庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

田んぼの案山子

2018-09-28 22:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

今日は久しぶりで気持ちの良い秋晴れに恵まれたので、舞岡公園
まで散策に行ってきた。

稲刈りの始まった里山の田んぼでは、色々な案山子が飾られていた。

稲架掛けの向こうから覗いているのは誰?

ポケモンGO!のピカチュウ見っけ!

 

稲わらで作った登り龍です。

 

ハロウィンのオヤジ?

 

こちらは人気者の森のトトロですね!

 

こちらも人気者クマのプーさん。

 

最後は懐かしい稲架掛けの風景。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”蟄虫坏戸”~トンボ撮り

2018-09-28 09:13:58 | 日記・エッセイ・コラム

二十四節気72候、秋分の次候(9/28~10/2)は、”蟄虫戸”
(むしかくれてとをふさぐ)です。

夏が終わって涼しくなり、そろそろ虫たちが巣ごもりの準備を
始める頃です。

人にとっては、冬の気配はまだまだ遠い気もしますが・・

虫たちにとっては、もうすぐと感じるのかも知れません。。

蝶の幼虫は蛹になって来るべき寒さに備え、クワガタやテントウ
虫は成虫のまま木の根もとに春まで潜ります。

庭先や散歩の途中で見かけた蝶や虫たちの姿も、これからだん
だん少なくなって行きます・・

春先から夏、秋と愉しませてもらった蝶やトンボや虫たちとも、
もうすぐお別れかと思うと・・・

やはり、一抹の寂しさを感じてしまいます。。。 

今日は、散歩で撮ったトンボたちをアップします。

水辺のハグロトンボ♀。

ハグロトンボ♂。

 

ベンチに止まる赤トンボ(ネキトンボ?)。

 

ネギの葉に止まるウスバキトンボ。

 

来季に向かって、子孫を残すためガンバってる
オオシオカラトンボのカップル♡♥。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする