庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

草露白し~朝日に輝くエノコログサ

2019-09-10 21:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

もう9月も中旬なので、通常であれば、もう日中はいかに残暑が
厳しくとも朝夕はめっきり涼しくなって来てもいい頃なのだが・・

台風15号が南の海から運んできた熱い空気のせいか?

また記録的な猛暑がぶり返して、今夜も熱帯夜で寝苦しい・・

まったく、最近の異常気象は今までの常識が通じなくなって
きている気がする 。。

24節気72候では、白露の初侯(9/8~9/13)は”草露白し”
(くさのつゆしろし)で草の露が白く光って観える頃。 

今朝の散歩で見かけた朝露に濡れて白く光るエノコログサ。

朝露が朝日に照らされキラキラと白く輝いています。

いくら暑くても、植物の世界では秋が確実に近づいていますね!

この猛暑も、もう少しの辛抱でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号の爪跡

2019-09-10 10:28:35 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は当地方を直撃した台風15号の暴風による庭先の
様子をアップしましたが・・

今日は朝の散歩で近所のふじやま公園の里山の様子を
見に行ってきたので、その被害状況をアップします。

里山の通路は、暴風で倒れた木や折れて飛んだ枝等が
散乱して足の踏み場もないほど酷い状況。

足下には暴風で落下したどんぐりが多数散乱。

暴風で途中で折れてブチ切れた杉の木。

これが風速40mのパワーでしょうか?

途中で山桜の大木が倒れて通路を塞いで
いたのでここで引き返した。

復旧にはかなりの手間が掛かると思いますが・・

改めて自然の力の凄さに脅威を感じてしまいます。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする