昨日の元日の朝は雲が多くて、残念ながら初日の出と初富士
の姿を見られなかったが・・
今朝は冷え込んでスッキリとした青空が広がったので、新春
富士見散歩に出かけてきた。
新春の朝日を受けてほんのり赤く染まった紅富士。
初春の空に威風堂々と屹立する富士山の姿は、常にも増して
神々しく美しい・・
古来から信仰の対象として崇められてきたのもうなずける
気がする・・
今日は初夢を見る日です、昔から縁起の良い初夢として「一富士、
二鷹、三なすび」と言われていますが・・。
夢ではなく実際に壮麗な富士山の姿を仰ぎ観る事で、今年はきっと
いい事が起こりそうな、そんな有り難い気持ちになりますね。
ちなみに、初夢ベスト3の「一富士、二鷹、三なすび」それぞれの
いわれは次の通りです。
【一富士】 高くて美しい山で、高い目標や理想をかなえる立身出世を
象徴、裾広がりも縁起がよい。
【二鷹】 高く、強く羽ばたき大空を舞うので、開運につながる。
【三茄子】 財を成す、子を成すなど、事を「成す」ことに通じて縁起が
よい。
今年は、よい初夢が見られるといいですね!(^o^)/
そして東から新春2日の朝日が昇ってきました!。
新春のキリッとした寒気と、朝の澄んだ空気の中で観る紅富士と
朝日は荘厳で美しく、身の引き締まるような思いがします。。