庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

「寒梅(かんばい)」咲く

2020-01-18 09:38:05 | 日記・エッセイ・コラム

寒梅(かんばい)」といえば、左党の私はすぐに故郷新潟の
銘酒「越乃寒梅」を想い浮かべてしまいますが・・ (^_^;)

寒梅」とは寒のころに咲く梅のことで、冬至のころに咲く梅
は「冬至梅」と呼び分けているらしい。。

昨日の寒中散歩の途中、今季初めて白梅が咲いていた。

まだ寒さの厳しい中で小さな蕾を枝いっぱいつけて・・

かぐわしい香りをあたりに広げながら咲く白梅。

昔の日本人は、春の桜よりも寒気に耐えて健気に咲く
梅のほうを好んでいたようです。。

拙庭の梅の蕾はまだ固いままですが、庭の梅が咲いたら
梅の花を愛でながら・・

故郷の銘酒「越乃寒梅」で一杯やるのが愉しみ!♪

寒梅(カンバイ)で乾杯(カンパイ)なんちゃって!(笑)

どーも、寒中にお寒いダジャレで失礼しました。(^_^;)

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする