「春夏冬中」と書いて何と読む?
その答えは、シャレで「秋無い=商い」、「商い中」と読ませるお店の
看板を見たことがある。
10月も、もう終盤ですが今年の秋は天候不順続きで台風や大雨に
よる風水害、暑い夏日があったと思ったらいきなり寒くなって・・
秋らしい爽やかな晴天に恵まれる日がほとんど無いまま終わって
しまいそうです。。
近年の気候変動や温暖化の影響?で四季の中でも、穏やかで過ご
しやすい春や秋がだんだん短くなり、暑い夏や寒い冬ばかりが長く
なってきたように感じる。。
グローバル化の進む人の世と同じく、ちょうど良い中流層が崩壊し、
極一部の上流富裕層とその他大勢の下流層の、貧富の差ばかり
がますます拡大するように、気候も二極化が進んでいるようだ。
何だかだんだんと嫌な世の中になってきている気がする。。
これも天候不順の影響か?
散歩の途中で山桜が狂い咲きしているのをを見かけた。
台風で吹き飛ばされて葉が落ちた枝の蕾が、
もう春が来たとかん違いしたのだろうか・・
これも季節ボケ?紅いボケの花も咲いていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます