庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

青い実、赤い実、黄色い実

2025-02-25 09:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日は冬枯れの散歩道で見かけた、青い実、赤い実、黄色
い実をアップします。

道端に宝石のような綺麗な青い実が実っていた。

蛇の髭の実か?と思って近づいて見ると、実の形や大きさ
からするとこれはノシランの実のようだ。

たわわに実って宝石のように青く輝くノシランの実。

この実は最初は緑で、熟すに従って青色→濃紺になるらしい。

 

こちらは宝石のルビーのように赤く色づくアオキの実。

見た目は美味しそうだけど・・

味が不味いらしく野鳥たちもあまり食べない。

 

こちらの枯れかけたミニトマトのような黄色い実は?

夏場に茄子のような花を咲かせるワルナスビの実です。

黄色いワルナスビの実。

ワルナスビは茄子やトマトの仲間ですが・・

名前にワルが付くように、枝に棘があり毒があるので食べられません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春色で咲く花たち | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事