3月9日(水曜日) 晴れ
風もなく天気が良かった。

畑の草取りを開始。とっても・とっても沢山ある雑草。

玉ねぎのサクの周囲と中に生えた草抜き。ようやく少し見られるようになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スナップエンドウ豆はネットを外した途端、大風が吹いたが
何とか持ちこたえた様子だ。
<n、img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/45068e4b3db01b62344ce4e7eac89410.jpg" border="0">
クネ立てもそろそろやらねば・・
●ニンニクも沢山作ってみた。

●Yさんが今年で家庭菜園をやめるのでかたずけの手伝いをしながら
フレームの枠を第一畑にセットを始める。
一度たたんだ機材を再組立てすると合わない部分も多く、今日はここまでであった。
ここは風が強いので相当、頑丈にくい打ちがいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひなあられを知りあいが袋で10個ほど持ってきた。
なんだか・・余ったとか?

結構、甘いので・・・おすそ分け。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

風もなく天気が良かった。


畑の草取りを開始。とっても・とっても沢山ある雑草。

玉ねぎのサクの周囲と中に生えた草抜き。ようやく少し見られるようになった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スナップエンドウ豆はネットを外した途端、大風が吹いたが
何とか持ちこたえた様子だ。
<n、img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5c/45068e4b3db01b62344ce4e7eac89410.jpg" border="0">
クネ立てもそろそろやらねば・・

●ニンニクも沢山作ってみた。

●Yさんが今年で家庭菜園をやめるのでかたずけの手伝いをしながら
フレームの枠を第一畑にセットを始める。
一度たたんだ機材を再組立てすると合わない部分も多く、今日はここまでであった。
ここは風が強いので相当、頑丈にくい打ちがいる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ひなあられを知りあいが袋で10個ほど持ってきた。
なんだか・・余ったとか?

結構、甘いので・・・おすそ分け。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~