時遊人

適当に日記や趣味を書くぞ!

解体

2007-05-19 | インポート

Img_0002s_120年間もお世話になった物置の解体を行いました。20年の時の流れをしみじみと感じられる程いたんだ物置です。キャンプで使用するテントやテーブルや炊事道具など諸々のものが所狭しと詰め込まれていたのです、大切にね。これを機会に使えないものは思い出と一緒になるが処分することになると思います。次回の物置の写真はぴかぴかの物置の写真が載ることになるのかな。
Img_0003s ・・・でも、ものを壊すのも結構楽しいのですよ。みんな日頃のうっぷんというかストレスというか見事な発散でした。思いっきりぶつけていたようです。精神的にも肉体的にもたまにはものを壊す活動もありかも・・・。


いちご大福

2007-05-17 | インポート

Img_0001s

写真は「イチゴ大福」。教室の生徒さんが手作りイチゴ大福をお茶菓子にと持ってきてくれました(ありがたいね)。美味しそうでしょう!甘いものに目のない我が輩、結構うるさいのじゃがこれはいけました。そこらで販売されているものと比べていうと、既製品は1個で十分、でもこれは4個はかるくいけそう。残念ながら今回は2個だけでしたが、本当にありがたい差し入れに先生冥利につきる一日でした。


巨峰

2007-05-16 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0010s ブドウが実を付けました。たぶん巨峰のはずだが、ブドウ任せでなるようにならせていると巨峰らしくないブドウに成長するようです。我が家の誰も口にすることはなく、野鳥の為のデザートである。楽しみにしている小鳥の為にも今年は胸を張って巨峰と威張れるよう頑張って成長してほしいものです。


小型耕耘機

2007-05-08 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0005s 写真の小型耕耘機で今日は妻の趣味である家庭菜園の畑を耕す。我が輩菜園の趣味はなく畑に足を運ぶことは無いのであるが、母(妻)の日のプレゼントに出来ないものかと密かに心して頑張ったのである。日がよいのか悪いのか今日は夏日、暑いのなんのちょっと動くと汗がびっしょり、水不足で熱中症とお友達になりかけ。改めて趣味でないことはするものではない事を再確認も出来たかも。でも、頑張った甲斐があり、見事な畑に変身。茄子にキュウリにトマト等豊作間違いないかもね。


ソーイング

2007-05-07 | 日記・エッセイ・コラム

Img_0002s 最近、ソーイングにはまってます。既製品では収まりにくい体型をしていることもあり、女房に教えてもらい自分で自分のシャツを作ることにしました。女房に作ってもらえば良いのだけど、女房は血のつながった息子のを作る事はしてもつながりのない我が輩のはなかなか作ってくれないので・・・。写真は制服の上着だけど、なかなかのできばえだと自画自賛。細かい点で気の入らない部分もあるので少々手直しをしようかとも思っています。長袖シャツを8枚作りこれで9枚目だが首のボタンのとまるのは気持ちの良いものです。今までは死ぬか生きるかで止めていたボタンなのだから。自分のものは自分で作る、人生の基本かな。さて、次はズボンに挑戦しょう。