昨日までの暖かい日は何処へ
今日は最高8℃で最低-7℃です。
木工作業は奥さんからの注文で
踏み台を作ることになりました。
以前にも作ったんだけど、義弟の奥さんに
持って帰られちゃったのでね。
板を張り合わせて材料の準備から
明日には形になるでしょう。
ポストの方は玄関前にポールを立て
この上に作った郵便ボックスが載る予定です。
材料の準備
郵便ボックスの土台ポール。がっちりと取り付けました。
昨日までの暖かい日は何処へ
今日は最高8℃で最低-7℃です。
木工作業は奥さんからの注文で
踏み台を作ることになりました。
以前にも作ったんだけど、義弟の奥さんに
持って帰られちゃったのでね。
板を張り合わせて材料の準備から
明日には形になるでしょう。
ポストの方は玄関前にポールを立て
この上に作った郵便ボックスが載る予定です。
材料の準備
郵便ボックスの土台ポール。がっちりと取り付けました。
今日も暖かな一日でした。
作業日よりですね。
郵便ボックスがやっと出来上がりました。
後は玄関先に設置するだけです。
その他の作業は、アトリエの中のちょっとした改装
昨日の外壁の塗り残しの細かい部分を塗って
作業終了。
郵便ボックス。何処かに〒マークを入れとくかな。
暖かな一日でした。
最高17度最低1度で最低がマイナスにならないのは珍しい。
暖かかったので、先ず外壁に防虫防腐塗料を塗りました。
3時間ほどで終わったので後の時間でポストの板補修と
塗料を塗りました。
明日にはポストも完成するのではないかと思います。
外壁塗装時に結構大きな音でパチンパチンと音がするので
音の方をしばらく見てるとどうやら藤の実がはじける音でした。
初めて聞く音なので最初は分からなかったけど
パチンとの音と共に10m以上黒い実を飛ばすようです。
それと、庭の端っこに福寿草の花一輪を見つけました。
小さな春です。可愛いです。
外壁塗装
ポストはここまで
フジの実の殻
小さな春
午後時になります。
お茶の時間を終えて、今日の作業は終了。
今日は木工作業でポストを組み立て始めました。
有り合わせの材料で、板にするところから始め
やっとこさ材料がそろったので組み立てへ。
蓋になる板には朽ちた部分があり穴が開いたところに樹脂を流し込み穴の補修。
綺麗な材料を買ってくれば簡単なんだけど
ひびがいってようが虫食いであろうがもったいなくて
補修しながら使ってます。
午前中はZoomでの勉強会とパソコンクラブの
スタッフ会があるのに参加しました。
ネットでの会議や勉強会は何処にいても参加出来るので
便利です。しかも無料という事なので大助かり。
実際に顔を合わせない物足りなさはあるけど
今後もお世話になってゆくスキルの一つでしょうね。