今日は午後のお茶をもって
手作り作業はEND
5脚目の椅子に取り掛かり
骨組みを組み立てたので
明日が塗装で明後日に座面編みだな
椅子の骨組みになる木は
薪ストーブに使う建築端材を
カットして使います
寸法通りの材料を切り揃えるのに
結構時間がかかります
手間がかかるほどに材料費はお安く
椅子1脚の木材代は
100円かからないかも
建築端材は、暖をとったり木工細工にと
使い道は一杯
私には宝の山
今日は午後のお茶をもって
手作り作業はEND
5脚目の椅子に取り掛かり
骨組みを組み立てたので
明日が塗装で明後日に座面編みだな
椅子の骨組みになる木は
薪ストーブに使う建築端材を
カットして使います
寸法通りの材料を切り揃えるのに
結構時間がかかります
手間がかかるほどに材料費はお安く
椅子1脚の木材代は
100円かからないかも
建築端材は、暖をとったり木工細工にと
使い道は一杯
私には宝の山
昨日組み立てた4脚目の椅子の塗装をする
4脚目は骨組みを少し増やし
今までのより強度を増したつもりだけど
塗料はこれを使いました
座面を編むロープは今日届くとの
連絡が入ったのでロープ待ちです
塗装は午前中に完了したので
午後からはのんびりです
アメリカへ夏休みの孫の面倒を見に
出かけてる友人からLINEが入ったが
音声もクリアで電話を使わなくても
音声通信はこれで十分かもね
費用の件を含めて・・・
三脚目を編み出す
だけど、もうすぐ編みあがるところで
ロープが無くなってしもた
注文したけど着くのは27日だそうだ
少し間が開くけど着いたら再開
今回は編み方を少し変えてみた
これもなかなか良いね
午後から時間が余ったので
4脚目に取り掛かる
組みあがったので、ボンドの乾くのを待って
明日塗装になるかな
このタイプの椅子3脚目
昨日組み立てて一晩おいたので
接着剤もほぼ固まったよう
塗装をして乾燥
明日は座面が編めると思う
少し違った編み方をするかな
YouTubeに教えてもらわなくちゃ
↑ 塗料が乾く間に
4脚目の椅子に取り掛かる
部品は大体作り終えたので
明日組み立てる予定