曇りだが明日は雨になりそうなので、桜を見にサイクリング。
自宅から乙子の農道→山折→種→三隅の大平桜のさくらまつりへ
葉桜になっている
県大生のグループが踊りをしていた。
くもり空だが沢山の人が来ていた。
近くの若い桜は綺麗な花を咲かせていた。
巻き寿司と稲荷を買いエネルギー補給
大平桜から三隅の黒沢に降り矢原経由で美都へ
↓カキドオシ
子供の夜泣き、ひきつけに効く
美都の道の駅であんまんを食べエネルギー補給
金谷の城山桜(5.2km先)の看板を見つけ寄り道
城山桜の看板を見ながら登りを上っていく。
ヒーヒー言いながら登って行くと看板が無くなり峠まで来てしまった。
GPSで確認するとこのままいくと匹見の澄川(国道488)に出る。
一人なのでのんびり行くことにする。
↓ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索
ケシ科(全草に有毒成分を含む)
今日はどこも桜が咲いている。
匹見川沿いに黄色いヤマブキ
国道488のトンネルは避けて旧道を走っていたらサルの軍団が私に驚いて山に登って行った。
20匹ぐらいは居たような、歩いていたら襲われそうで怖い!!
↓ この写真だけでも6匹いる。
止まってカメラを構える前に随分山に上がって行った
GPSの記録
106km、累積標高1513m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます