クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

武道室で軽運動

2015年11月06日 19時06分47秒 | 日記
先週終わったハロウィンパーティー。
しかしクラムボンの中はまだハロウィン仕様。
そろそろいい加減に片付けなきゃね・・・ということで
午前中はみんなでハロウィングッズのお片付け。
ジェルジェムをはがしてたくさんあるペーパークラフトを外して、
綺麗に収納していきます。
毎年ジェルジェムと窓に貼る別のシールとの台紙がごちゃごちゃになって
「これはジェルジェムの・・・?」
「いやシールの・・・?」
「ジェルジェムだと思って貼ったけど違ったっぽい・・・!」と
困っているのですが、「来年片付ける人がまた大変だよ~」ということで
YちゃんとHちゃんで台紙に何の台紙かを印を付けてくれました。
これで来年からのめんどくささがちょっと軽減。
ちょっとの気遣い、ちょっとの優しさが嬉しいですね。

今日は軽運動を予定していたので、午後は帯広の森体育館へ。
月刊予定表では本日の午後は空いていることを確認したのですが、
体育館は全面使用中・・・!
困った~と思っていたら空くまでの間、
「武道室はどうですか」と提案をいただきました。
そんなわけで前半は武道室へ。
武道室は天井が低いので軽い運動でとのことだったので
ドッジボールでパス回しをすることに。
後ろには柔道用のマットがあるのでそちらに行かないようにかるーく、
それでもワンバウンドさせてみたり少し高く投げてみたり転がしてみたりと
いろいろ楽しみました。
その後は走路を走ろうよ~と誘って走ることに。
ジョギングのつもりが「競争だ!」と後ろから聞こえて気付けば全力疾走。
なかなか長いですね・・・。
みんなでゼエゼエ言っていたら、
早い回復の小学生Yくんに誘われ再び全力疾走。
YちゃんとHちゃんはのんびりウォーキング。
ウォーキングでもいい感じの距離があるからいい運動になるようです。

いい感じに運動をした頃に体育館が空いたので移動。
時間はあまりなかったですが、楽しんできました。
Hちゃんと小学生Yくんはバスケット。
なかなか入らない高いゴール。
どうやって投げるんだっけと試行錯誤しながら投げていました。
入らないと悔しいので入るまでやりたくなりますね。
Yくんはバスケットボールはさすがに重いのでドッジボールで。
「全然入らない!」と言っていましたが、持ち方を教えて
ふわっと投げてみよう~と言った瞬間に見事にきれいなゴールが決まりました。
習得が早すぎて驚きです。いい具合にみんな目撃してて思わず全員で拍手。
Hちゃんはレイアップシュートがしたくて何度も練習。
「できるようになったはずなんだけどな~」と
記憶をたどりながらやっていくと体が覚えていたようで次第に決定率が上がっていました。
YちゃんとRちゃんはバドミントンに盛り上がり、
後半はミニバレーを3人で行いました。
時間がもったいないからとネットを立てずにやったので、
ちょっとやりにくかったようで「また次回しっかりやりたいね」と笑っていたのでした。
いつもとちょっと違う軽運動になりましたが、
これはこれで楽しむことができたんじゃないかなと思います。
ネットを使うものはまた次回みんなで楽しみましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする