クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

紙飛行機×鶴

2015年11月25日 17時47分22秒 | 日記
昨日とは打って変わっての晴天。
地面の雪と青空が十勝らしい冬景色だなと感じます。
今日はとってもいいお天気で気温も上がっていたので、
昨日作った雪だるまも少しずつ傾いてきています・・・。
せっかく作ったからもう少し見ていたいのですが、
こればっかりは仕方ないですね。
クラムボンの雪だるまを見たい方!
お早めに見に来ることをお勧めします♪

最近試験が近い!ということで勉強している人が多いクラムボン。
静かにやってるのももちろんいいのですが、せっかくだからみんなでやろうよ~ということで
Mちゃんがやっていた慣用句の問題をNちゃんも誘って3人でやってみることに。
聞いたことはあるはずの慣用句ばかりだったのですが、
なかなか出てこないもんですね。
答えを聞いて「あ~!」ってなることがしばしば。
みんなで日本語って難しいね・・・としみじみ感じたのでした。
クラムボンでも朝読書とかしようかという話も提案してみましたが、
そもそも朝一で全員揃ってることなんてほとんどないなぁ。と笑ったのでした。

午後は勉強組がいたり、切り紙組がいたり、折り紙組がいたり。
BGMはクリスマスソングだったので、
切り紙でもクリスマスの飾り作れないかな~と探してみたり。
もうすぐクラムボンの中もクリスマスの飾りで明るくなるのではないでしょうか。
楽しみです。
Nちゃんはせっせと折り紙。
最初は紙飛行機を作って飛ばしているなぁと思ったら、
その紙飛行機にはなぜか顔がある。
あら、鶴のような紙飛行機。と笑っていたら
今度はその鶴に足が生えてきます。
進化を遂げる鶴飛行機。
最終的にはこんな姿に。

ちゃんと足で立っているのがかっこいい。
目もあります。
もちろん紙飛行機が原形なので飛びますよ♪
しかし着地はほぼ100%の確率でひっくり返っているので、
虫がひっくり返ってじたばたしている姿に見えるのでした・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする