おびひろゼミナール夏休みプログラムが第二週に入りました。
今日も午前中からお勉強。
宿題の進捗状況を聞いてみると、先週から変わっていない人もいれば、
残るは意見文だけの人もいたりと人それぞれのようです。
夏休みプログラムは全部で8日しかありませんよ!
きっとここだけでは宿題は終わらないので家でも進めてくださいね・・・!
夏休みプログラムは毎日午前10時から午後3時まで。
お昼をまたぐので、昼食提供しています。
先週クラムボン菜園を見に行ったら初物のナスを収穫することができました。
そして本日プランター菜園でも!
きゅうりが大きくなっていたので収穫。
そんなわけで今日の昼食に初物ナスときゅうりを使わせていただきました。
ナスは豚キムチ丼に。
きゅうりはナムルになりました♪
どちらもとってもおいしかったです。
これからまだまだなるのではないでしょうか。楽しみです。
今日の午後の行事は釣りでした!
昨日大雨が降っていたので、予定していた音更川から売買川に変更して行ってきました。
釣りがしたい!と行事決めの話し合いの本当に最初に意見が上るほど人気の釣り。
それなのにすごくやりたがっていた子が家の用事で来れず。
これは一緒に行こうとしていたみんなにとっても残念で、
人数も少な目でちょっと寂しい印象になってしまったかなと思いましたが、
5名の方が釣りボランティアに入ってくださりとても賑やかに行ってきました。
全員が初めてやるということで餌の付け方や川への投げ方など色々教わりながら開始です。
午前中は曇っていましたが、午後には晴れてきて暑いくらいに。
魚はどうかなと思っていたのですが、2人目が餌をつけている間に最初に糸を垂らした人が
「釣れました~!!」と笑顔で持ってきました。
早い・・・!早すぎる・・・!その場のみんながびっくりです。
その後も指導をもらいながら釣りをしていきます。
そしてどんどんどんどん釣れる魚たち。
ヤマメ、ニジマス、ウグイたち。
餌付けも大忙しです。
小さな魚がたくさん釣れるポイントもあれば、
数は多くないけれど釣れれば大物のポイントもあって場所を交代しながら楽しんでいました。
後半は釣竿を持つ手も様になっていました。
こちらは魚も虫もあんまり・・・と言って見学していたHちゃん。
びびりつつも魚に近付いて観察していました。
最後にはつんつん。
ちなみに感触も魚によって違うとボランティアの方が教えてくれました。
その違い、わかったでしょうか??
3時までの予定が気付けば4時まで3時間釣りを楽しみました。
こちらは大物がたくさんのAくん。
大きなニジマスです。これは焼き魚かな~と盛り上がっていました。
こちらはH兄弟のもの。なんと総勢32匹!すごいです。
小さなヤマメがたくさんだったので、こっちは揚げ物だなぁ~と大人たち。
それぞれ家に持ち帰っていきました。
きっと今日は魚三昧の夕飯になることでしょう・・・!
明日何になったのか聞きたいと思います♪
本日の釣果は合計41匹!
単純計算すると5分に1匹以上のペースで釣れています・・・!
すごすぎますね。
存分に楽しみ、お土産がたくさんの1日になりました。
本日ボランティアに入っていただいたみなさま、本当にありがとうございました!!
今日も午前中からお勉強。
宿題の進捗状況を聞いてみると、先週から変わっていない人もいれば、
残るは意見文だけの人もいたりと人それぞれのようです。
夏休みプログラムは全部で8日しかありませんよ!
きっとここだけでは宿題は終わらないので家でも進めてくださいね・・・!
夏休みプログラムは毎日午前10時から午後3時まで。
お昼をまたぐので、昼食提供しています。
先週クラムボン菜園を見に行ったら初物のナスを収穫することができました。
そして本日プランター菜園でも!
きゅうりが大きくなっていたので収穫。
そんなわけで今日の昼食に初物ナスときゅうりを使わせていただきました。
ナスは豚キムチ丼に。
きゅうりはナムルになりました♪
どちらもとってもおいしかったです。
これからまだまだなるのではないでしょうか。楽しみです。
今日の午後の行事は釣りでした!
昨日大雨が降っていたので、予定していた音更川から売買川に変更して行ってきました。
釣りがしたい!と行事決めの話し合いの本当に最初に意見が上るほど人気の釣り。
それなのにすごくやりたがっていた子が家の用事で来れず。
これは一緒に行こうとしていたみんなにとっても残念で、
人数も少な目でちょっと寂しい印象になってしまったかなと思いましたが、
5名の方が釣りボランティアに入ってくださりとても賑やかに行ってきました。
全員が初めてやるということで餌の付け方や川への投げ方など色々教わりながら開始です。
午前中は曇っていましたが、午後には晴れてきて暑いくらいに。
魚はどうかなと思っていたのですが、2人目が餌をつけている間に最初に糸を垂らした人が
「釣れました~!!」と笑顔で持ってきました。
早い・・・!早すぎる・・・!その場のみんながびっくりです。
その後も指導をもらいながら釣りをしていきます。
そしてどんどんどんどん釣れる魚たち。
ヤマメ、ニジマス、ウグイたち。
餌付けも大忙しです。
小さな魚がたくさん釣れるポイントもあれば、
数は多くないけれど釣れれば大物のポイントもあって場所を交代しながら楽しんでいました。
後半は釣竿を持つ手も様になっていました。
こちらは魚も虫もあんまり・・・と言って見学していたHちゃん。
びびりつつも魚に近付いて観察していました。
最後にはつんつん。
ちなみに感触も魚によって違うとボランティアの方が教えてくれました。
その違い、わかったでしょうか??
3時までの予定が気付けば4時まで3時間釣りを楽しみました。
こちらは大物がたくさんのAくん。
大きなニジマスです。これは焼き魚かな~と盛り上がっていました。
こちらはH兄弟のもの。なんと総勢32匹!すごいです。
小さなヤマメがたくさんだったので、こっちは揚げ物だなぁ~と大人たち。
それぞれ家に持ち帰っていきました。
きっと今日は魚三昧の夕飯になることでしょう・・・!
明日何になったのか聞きたいと思います♪
本日の釣果は合計41匹!
単純計算すると5分に1匹以上のペースで釣れています・・・!
すごすぎますね。
存分に楽しみ、お土産がたくさんの1日になりました。
本日ボランティアに入っていただいたみなさま、本当にありがとうございました!!