クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

水は啜るものではなく飲むもの

2017年09月27日 17時29分13秒 | 日記
スタッフ清野です。
最近思うことはすっかり日が落ちるのが早くなったこと。
ちなみに今日の帯広の日没時刻は17時16分だそうです!
何かついこの前までまだ明るくてどこか行こうと
思いたくなる感じがしてたのですが・・・

さて、昨日今日と中学1年のYちゃんが体験利用で
クラムボンに来てくれています。
今日はYちゃんと清野との会話の中で、Yちゃんが笑いながら
怒っていた一コマを紹介したいと思います。

Yちゃんがこの前映画を見に劇場へ行ったところ、
Yちゃんの前一列全て中国の方が座っており、そこから
Yちゃんの悲劇が始まったそうで。なんと上映中に
大声で会話するわ、ポテトチップスをバリバリ音をたてて
食べるわ、挙句の果てにコーラをズルズルと音を立てて
啜っていたとのこと。その光景にはYちゃんのみならず、
周りの人も迷惑だったようで、観客の一人がスタッフに苦情を
申し立てて、スタッフが中国の方に注意を行ったとのこと。

Yちゃんいわく、コーラが残り少なくなり底をストローで啜るのは
理解できるが、最初から啜るのはないだろうって。何か事情があって
の行為ならともかく、そのような気配が感じられない人がやるとは…
「水は啜るものではなく飲むもの」と熱く話しておりました。

Yちゃんが落ち着いたところで映画の感想を尋ねたら、
よく覚えていないと笑っておりました。
Yちゃんにとって映画の作品を集中して見られなかったのは
残念なことではあるが、何か他のことで学ぶことが多かった
一日であったのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする