クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

お好きなクレープを

2019年01月18日 18時35分33秒 | 日記
今日も寒いですね。毎日寒いです。
帯広は寒いだけで太陽は出ていて、
お昼ご飯を買いに外に出た時に
「めっちゃ寒いけど、太陽はなんか春っぽい感じもするね!」と話していました。
札幌の方では今日はかなり風も雪も強かったようですが、
そちらのみなさまは大丈夫でしょうか。

今日のクラムボンは行事に合わせて午前中から人が集まっていました。
冬休みの間を挟んでいたこともあり、久しぶりな人同士が多め。
しばらくは会話は少なくそれぞれがそれぞれに好きなことをしている姿が多かったですが、
少しずつ冬休み前のそれぞれの距離感を思い出してきた様子で
一緒に知恵の輪してみたり、一緒にアニメ動画見たり、
おしゃべりしたりと日常を取り戻していたように思います。
仲良く話していたはずだけれど、久しぶりに会うとなんだか緊張してしまう。
そんな気持ちがすごく伝わってきた午前中でした。
すぐにいつも通りになるのもいいですが、
少しずつお互いのペースで戻っていくのも見ていて素敵だなと思います。

お昼ご飯はみんなちょっと少なめにして
午後はクレープ作りを行いました。
生地作りチームと具材作りチームに分かれてそれぞれ準備開始。
具材は今日は甘いのもしょっぱいのも食べれるようにしようということで
みかんとバナナ、いちご、生クリーム、チョコソース、
チョコスプレー、アイスと甘いものシリーズ、
ウインナー、ツナ、コーン、ハムのしょっぱいものシリーズをご用意。
用意するものが多くてせっせと動いていました。
生地作りチームはフライパンで生地を焼いていきます。

火加減が強すぎるとすぐに焦げてしまうので弱火で時間をかけて焼いていました。
じっくり焼かないといけないので待ち時間が長くておしゃべり楽しんだり、
気付けば踊ったりしながら楽しんで作っていました。

準備が出来たら自分で好きな具材を入れてクレープを作っていきます。

いちごとバナナの王道クレープ。
出来たら包んで美味しくいただきます。
包むのが難しくて上手に出来ない~!とお店屋さんの巻いているのを思い出しながら
真剣に作っていました。
食べている間はみんな真剣にモグモグ。
甘いのを1つ食べたら次はしょっぱいの~と交互に楽しんでいました。
昼食の後だったけれど美味しくて気付けばみんなたくさん食べていました。
食べるのとおしゃべりに夢中になっていたら
しょっぱいクレープの写真が一枚もありませんでした。
残念。こちらも色々入れて美味しかったです♪
クレープを食べ終わった後も余ったフルーツをつまみながら
あちらこちらでおしゃべりに盛り上がったのでした。
みんなで作って食べたクレープ。楽しくて美味しくて大満足でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする