時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

夏バテ

2012-08-31 | 今日の一品

 

残暑も厳しく食欲も落ち気味・・・。

ついついアッサリした物になります

セロリのきんぴら、茄子と青紫蘇の塩もみ、ところてん(ポン酢に青海苔、すりゴマで)

Serori

 

 

私の夏バテ・・・暑さだけが原因では無いのですょ~

 

阪神タイガース

 

1985年の優勝以来、2003年まで17年間暗黒の時代と言われ

負けることが当たり前の様な時代でした。

それでも、タイガースファンは文句を言いながらもタイガースが好きなんです

 

2003年も優勝が決るまで、ほんま?、ほんま?、と思いながら

静かに見守っていたのです。

 

その時以来、補強を繰り返しタイガースは常勝軍団と言われる様になりました。

そして、生え抜きの選手の存在が薄くなって若手が育たなくなったのでしょう。

最近、やっと生え抜きの若手も試合に出場する機会が増えて来ましたね

 

GMはブラッド・ピットにお願いしたいですが、

中村GMと決まり、スポーツ紙にも色々噂が飛び交っています。

もし、もし、再度大型補強が行われたら・・・

プロ野球やから当たり前と言われても心穏やかじゃなくなりますね

 

夜明けがだんだん遅くなっています・・・明けない夜は無い

タイガースも、もうすぐ夜明け!信じて頑張ろぅ~オーーッ

Yoakemae

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

 


我が家の定番、棒棒鶏(バンバンジー)

2012-06-04 | 今日の一品
 
 
 
夏が近づいてくると、夏野菜も美味しくなります
 
お財布の味方の鶏胸肉とキュウリ、これからの季節のお勧めメニューですね
 
胸肉の皮や脂を丁寧に取り塩コショウをし、お酒(大4)を振りかけてふんわりラップをし、
 
電子レンジで蒸します(600Wで4~5分位様子を見ながら時間は調節して下さい)
Banbanzi
 
蒸した胸肉が冷めたら、胸肉の繊維に沿って細かく手で裂くか、包丁で切るかします。
 
後は、お好みの盛り付けでどうぞ~
 
蒸した後にお皿にお出汁が残りますので、捨てずにお料理に利用して下さいね。
 
我が家は、小松菜の煮物に使いましたよ
 
 
 
棒棒鶏のタレ
 
すりゴマ30~40g、酢大2、マヨネーズ大2、砂糖大2、醤油大2、ゴマ油大1、分量はお好みで加減して下さい、
 
ネギの小口切り(細か目)、摩り下ろし生姜、ニンニク少々を入れてよく混ぜます。
 
 
 
 
 
悪者
 
遊びに来た孫が『悪者』と戦っていました
 
『悪者』って?・・・見ると・・・モンステラの新芽・・・こんな所に『悪者』が居たなんて~
 
曇りの無い目で見たら、何でも良く見えるのね~孫の観察力に脱帽です
Warumono4
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

筍の旬は終わりまし。

2012-05-31 | 今日の一品
 
 
 
毎年、美味しい筍を頂きます(4月末の写真です。)
 
筍好きの私、煮ても焼いても揚げても大好きです
 
 
 
五目煮・・・家で煮るとアッサリするので好き
 
Gomokumame
 
 
 
 
 
筍ステーキ・・・すぐに出来て簡単で美味しい我が家の定番
 
ゆでた筍をバターで焼いて、砂糖1、醤油1、味醂1、酒1、のタレを回しかけて煮絡める
Takenokosteak
 
 
 
 
 
『舟を編む』
 
久しぶりに面白い本を読みました。
 
出版社で新しい辞書『大渡海』を編集する物語です。
 
登場人物が、こんな人いるよなぁ~家にもいた様な(息子は出版社に就職するのが夢でした)・・・って思わせる愛すべきキャラクター達と
 
問題山積の辞書作りと平行して進む恋からも目が離せません
 
ライトノベルとの評価も有るようですが、私の読書力でも楽しめる本です。
 
最近、辞書を引く事が無くなった私・・・辞書もPCに頼ってしまいますが、この本を読んで、
 
学生時代から使っていた、ボロボロの辞書が愛おしくなりました
 
辞書って面白い読み物でしたよね~
 
Huneoamu
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

砂ずり(砂肝)の炒めたん

2012-04-26 | 今日の一品
私、砂ずりが大好きですコリコリとした食感がたまりません
 
 
すなずりのピリ辛漬けも定番なんですが、炒め物もよくします。
 
 
3月に娘の所に招待された時、砂ずりのうま辛醤油漬けを出してくれました。
 
 
砂肝のうま辛醤油漬けの作り方はクックパッドで(こちら)
 
 
食べた時の食感が全然違うので驚いて、良く見たら切り方が違うかったのです
 

Sunazuri5

 
私は横長に切りますが、娘は縦に切っていたのです。
 
 
頭の硬くなった私には考えられない発想だったのですが、美味しいし柔らかな食感になるんですよ~
 
 
私も最近は、娘の切り方でブッブッ切って炒めます
 
 
切った砂ずりをオリーブオイルでガーリックと炒め、塩コショウで味を調え仕上げにレモン汁を振り入れます。
 
 
ビールが進む一品です。
Sunazuri
 
 
 
 
 
 
娘からの写メール
 
孫の希望で、今日はボールのお弁当~
 
 
3月に3歳になったばっかりの孫、小さいのに頑張っているね
Kobenntou


 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

週末に届いた子供達からのメール

2012-02-28 | 今日の一品
娘から届いたメールに添付されていた画像
 
今年から幼稚園に通う孫の上靴入れ
 
まともにミシン掛けもした事が無かった娘が、我が子の為に一生懸命に作った上靴入れ
 
生地を買う時に一緒にいきましたが、デザインやら、使い勝手やら、孫の好みやら・・・想いが一杯~
 
悩んで悩んで選んだ生地を上手に使って完璧に仕上げています。304
Uwabakiire
 
 
 
 
 
息子から届いたメールに添付されていた画像
 
一生に一度はフルマラソンを走りたい、と言いながらジム通いをしている息子です。
 
中学校まで運動制限に悩まされ、中学校の運動会では倒れて保健室のお世話になりっぱなしの息子
 
就職しても夫は息子の身体の事を心配して、顔を見る度に『健康診断受けてるか』と言っていました。 
 
それが、ハーフマラソンを完走したなんて元気になったんやね~
 
フルマラソンへの準備は着々と進んでいるようです304_2
Marathon
 
 
 
 
 
 
 
今日の一品
 
キノコの炒め物
 
全体的にお野菜が高めですが、キノコは安定していますね
 
ローカロリー、ロー価格、我家のお助け食材です。
 
オリーブオイルでみじん切りのニンニクを炒めキノコ(今回はシメジ、椎茸、エノキ)炒め塩コショウで味を調え、レモン汁とパセリを振りました。
Kinokoitame22
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ