時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

チョッと早い、ご用納め

2011-12-24 | 晩ご飯
 
 
今日はクリスマスイブ・・・サンタさん来てくれるかなぁ~
 
子供達の声が聞こえて来そうですね
 
私の所へサンタさんが来なくなって何十年経つのか・・・もうすっかり忘れてしまいました。
 
皆様、素敵なクリスマスイブをお過ごし下さい 
 
 
 
私のブログも、早いもので二度目の年末を迎える事となりました。
 
今週は、初心に戻って毎日更新しましたよ
 
平凡な日々を送る主婦に、特別変わった出来事が有るはずもなく
 
若干・・・イヤイヤかなり愚痴っぽくなってしまいました。
 
年頭に立てた、今年の目標
 
欲張らず・・・・これは大丈夫
 
怒らず・・・これは中々難しい
 
愚痴らず・・・・・・・努力します
 
う~ん、達成したのは『欲張らず』だけ残り一週間、怒らず、愚痴らず頑張ります
 
今年も大変お世話になりました。
 
皆様のお陰で、楽しい一年を過ごす事が出来ました。
 
来年も、変わらず宜しくお願い申し上げます。
  
寒さ厳しい折、くれぐれもご自愛いただき、
 
よい新年をお迎えになられますようお祈り申し上げます
 
有難う御座いました。
 
 
 
 
 
鯖の煮付け
 
Saba20
 
 
 
 
 
大根と厚揚げの炊いたん 
 
Nimono20
 
 
 
 
 
きんぴらレンコン 
 
Rennkonn20
 
 
 
 
 
小松菜の胡麻和え 
 
Komatuna20
 
 
 
 
 
オムライスとチャーハンの具達~
 
彩が綺麗だったので思わずパチリ(笑)
 
7iro9_2
 
年内最後のメニューが鯖の煮付け(笑)やっぱり、私らしい一年でした。
 
さてさて、今夜のクリスマスイブはどうしましょう
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 

一年で最も夜の長い日

2011-12-23 | 晩ご飯
 
 
一年で最も夜の長い日に何をして過ごしましょう~
 
我家は、かぼちゃを食べて金運を祈り、柚子湯に入って無病息災を祈る事に致します
 
少し風邪気味の夫、セキが出て寝不足気味のようです。
 
今日は咳止めのお薬を頂いたので、柚子湯に入ってゆっくり寝てもらいましょう~
 
 
かぼちゃの煮物
 
「運」をつけるため、「ん」のつく食べ物を食べると良いらしい「な
Kabocya22
 
 
 
 
 
小松菜の炊いたん
 
小松菜、人参(に)、えのき、椎茸の軸の干した物、鶏ミチをごま油でいためて中華風にしています。
Komatuna20_2
 
 
 
 
 
湯豆腐
 
お豆腐とレタスとネギだけの湯豆腐です。今夜は酢橘ポン酢で頂きました。
Yudoufu22
 
 
 
 
 
じゃがバター
 
ストーブの上で焼いて、お塩とバターで頂きました~写真を撮り忘れて食べてしまいました
 
頂き物の秋の新じゃが、ホクホクで美味しい~ 
Jagaimo22 Jagaimo23
 
 
 
 
 
はい、ゆずが2個しか入っていないゆず湯です
 
炭酸の入浴剤バブゆずの香りも一緒に入れたら身体がぽかぽかしましたよ
Uzuyu22
 
日本には、四季が有り季節ごとに色々な行事が行われますね
 
冬至も、二十四節気の一つとニュース等で聞くだけですが
 
年末のあわただしさの中、チョッとゆっくりゆず湯に浸かって体の芯まで温まりました
 
ちょっと幸せ~
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 

え~っと大掃除していますが・・フゥ~?。

2011-12-22 | 掃除片付け
 
 
今年も残す所10日を切りました。
 
チョッと位大掃除もしないと・・・アッ小掃除頑張ろぅ 
 
取り合えず一階の網戸を洗いました。トイレ、お風呂、台所はもう済んでいます
 
Amido20
 
 
 
 
古家の我家・・・窓枠はです。価値はありませんが我家の文化遺産です。
 
とに角掃除が面倒な我家です
 
古歯ブラシと雑巾で心と力を込めて綺麗に掃除、ガラスも木枠も丁寧に大掃除しました。
 
左のbeforeの写真と右の afterの写真・・・どこがafterなんかなり問題やわ
 
写真ではまったく変わらないですが、これでも実際は少しは綺麗になっているのです
Before20 After20 After2
before                   after                    after 
 
 
 
 
 
洗面所の窓は北側に有るからか、一番汚れます。
 
外して洗うのが恒例で、朝から洗いました~・・・・。
Mado20
 
 
 
 
え~っと・・・何か問題でも?・・・有り過ぎだと思う・・・。
 
私のせいでは有りませ~んチョッとした風のいたずら~
 
ガラス屋さんに電話したら良いだけのことですフゥ~
Garasu20
 
 
 
 
結果、我家の洗面所の窓ガラス・・・それぞれ個性の有るガラスが入る事となりました~
 
ス・テ・キ・こんな窓ガラス我家だけ
Mado20_2
 
何をお願いしても、古いから~と言われる我が家・・・同じ柄のガラスは有りません。
 
問題だらけの我家ですが、良いんです雨風さえしのげたら・・・・・
 
最近、この古家が益々好きになっています。
 
問題だらけだけど、その分手が掛かるので愛しくなるのかなぁ~
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 

節電の冬・・・何をどうしたら良いのか

2011-12-21 | 今日の一品
 
 
節電の冬・・・何をどうしたら良いのか・・・ひたすら考えた。
 
ウオシュレット命の夫にチョッと声を掛けてみたけどキッパリ却下
 
トイレの便座の保温も無理・・・
 
お昼間の一人の時はコツコツ節電、蛍光灯もこまめに消しています。
 
冷蔵庫も整理整頓し詰め込みません。
 
でも10%の削減はハードルが高い。
 
関西電力のご使用量のお知らせに、『対前年同月比』が表示される様になり
 
12月引き落とし分のお知らせを見て驚きました。
 
対前年同月比・・・-18.5%
 
うぅぅぅぅ・・・小さな事からコッコッとが報われた~と思いました。
 
小さな事も大切です、でもエアコンの使用頻度でかなり変化するのかな
 
エアコンの代わりに石油ストーブの我家、これって節電になるのかしら?
 
間接的に電力を消費しているのは間違いないし・・・・。
 
ちなみに電気の使用量は大人二人で207kwhですが、多いの?少ないの?
 
 
 
 
今日の一品
 
時々冷凍の鰹のタタキが、大特価で売り出されます
 
今回はグラム98円、背身一柵で300円チョッと
 
旬の時はタタキで頂きますが、今の時期は“鰹のたたき漬け”で頂きます。
 
タレに漬けとくだけなので簡単で美味しいですよ~
Katuo22
 
漬けだれ
 
鰹のタタキ300g位で
 
ネギ1本(小口切り)、酢大3、醤油大1.5(お好みで加減して下さい)、ゴマ油大2、
 
摩り下ろし生姜適量を混ぜ合わせ、スライスしたタタキにかけて、
 
冷蔵庫に入れておきます。一時間以上は漬けてくださいね。
 
食べる時に、ゴマを振って青しそを散らします。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 

鍋か鉄板か~何処までも手抜きで

2011-12-20 | 掃除片付け
 
 
鍋か鉄板~、取り合えず調理しながら食べられるメニューが好き手抜きでも良いの
Iroiro26
 
我が家のB級グルメ、うどんのチヂミ風(作り方はこちら)・・・今回は豚ミンチを混ぜました。
 
さつまいもと長いもを一緒に鉄板で焼いています。
 
長いもも焼くとほくほくして美味しい
 
その他、色々(笑)残り物もありますので、ご馳走にみえました
 
 
 
 
窓ガラス拭きのワンポイントアドバイス
 
 
年末の大掃除も大変なこの時期、色々な所の大掃除は大変!
 
取り合えず窓ガラスだけでも・・・窓ガラスが綺麗だと掃除した~って感じがしますよ♪
 
我家、窓ガラス掃除に専用洗剤は使いません、洗剤自体を使いません。
 
絞った雑巾と乾いた雑巾の二枚だけこれでスッキリ綺麗になります。
 
絞った雑巾で窓ガラスを拭く、水分が乾く前に乾いた雑巾で拭きあげます。
 
驚くほど簡単で綺麗になりますのでお試し下さい。
 
鏡やら大概の物はピカピカになりますよ~
 
洗剤を買わないと、置く場所がいらないし、分別もしなくて良い、経済的で環境に優しいです。
 
 
もう一つ、フローリングをウエットシートでお掃除される方(我家は雑巾がけ)
 
拭き掃除が終わったシートはゴミ箱へポイしていませんか?
 
チョッと待った!そのシートまだ使えます!
 
外したその手で、サッシの溝を掃除しましょう~隅々まで綺麗に~ほら真っ黒になりましたね!
 
真っ黒になったシートは安心してゴミ箱へ
 
その後の拭き掃除がう~んと楽になります一度お試し下さい。
 
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ