毎年、美味しい筍を頂きます(4月末の写真です。)
筍好きの私、煮ても焼いても揚げても大好きです

五目煮・・・家で煮るとアッサリするので好き
・

筍ステーキ・・・すぐに出来て簡単で美味しい我が家の定番
ゆでた筍をバターで焼いて、砂糖1、醤油1、味醂1、酒1、のタレを回しかけて煮絡める
・

『舟を編む』
久しぶりに面白い本を読みました。
出版社で新しい辞書『大渡海』を編集する物語です。
登場人物が、こんな人いるよなぁ~家にもいた様な(息子は出版社に就職するのが夢でした)・・・って思わせる愛すべきキャラクター達と
問題山積の辞書作りと平行して進む恋からも目が離せません

ライトノベルとの評価も有るようですが、私の読書力でも楽しめる本です。
最近、辞書を引く事が無くなった私・・・辞書もPCに頼ってしまいますが、この本を読んで、
学生時代から使っていた、ボロボロの辞書が愛おしくなりました

辞書って面白い読み物でしたよね~

・

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・