時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

夏バテ

2012-08-31 | 今日の一品

 

残暑も厳しく食欲も落ち気味・・・。

ついついアッサリした物になります

セロリのきんぴら、茄子と青紫蘇の塩もみ、ところてん(ポン酢に青海苔、すりゴマで)

Serori

 

 

私の夏バテ・・・暑さだけが原因では無いのですょ~

 

阪神タイガース

 

1985年の優勝以来、2003年まで17年間暗黒の時代と言われ

負けることが当たり前の様な時代でした。

それでも、タイガースファンは文句を言いながらもタイガースが好きなんです

 

2003年も優勝が決るまで、ほんま?、ほんま?、と思いながら

静かに見守っていたのです。

 

その時以来、補強を繰り返しタイガースは常勝軍団と言われる様になりました。

そして、生え抜きの選手の存在が薄くなって若手が育たなくなったのでしょう。

最近、やっと生え抜きの若手も試合に出場する機会が増えて来ましたね

 

GMはブラッド・ピットにお願いしたいですが、

中村GMと決まり、スポーツ紙にも色々噂が飛び交っています。

もし、もし、再度大型補強が行われたら・・・

プロ野球やから当たり前と言われても心穏やかじゃなくなりますね

 

夜明けがだんだん遅くなっています・・・明けない夜は無い

タイガースも、もうすぐ夜明け!信じて頑張ろぅ~オーーッ

Yoakemae

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
最後まで読んで下さってありがとうございました。

 

 


暑いけどおでん

2012-08-30 | 晩ご飯

 

暑い時に熱いおでん

私は “おでん” と言いますが、夫の地元では “関東炊” 音にするのは難しいですが “かんとだき” と言います。

お祭りの時には、各家々で“かんとだき”を炊きます。

夫の実家の“かんとだき”は本当に美味しかったです

お出汁は少なめで、甘味が強く・・・甘っ辛い味です・・・お祭りの味なんでよ~

今は、義母さんも義姉さんもいなくなってしまったので食べる事は出来なくなりました。

私のはやっぱ  “おでん” で “かんとだき” ではありませんね~

お祭りには “かんとだき” に挑戦してみます。(百舌八幡宮の月見祭

Nokorimono

 

 

ゴーヤ入りグリーンサラダ

goya

 

 

ピーマンの甘辛炒め

農家さんで分けて頂いた、ピーマンの子供

小さいけど肉厚で柔らかく美味しいピーマンの子供でした。

ごま油で炒め、砂糖、醤油、味醂、お酒、同量で炒めました。

Pimann


焼肉の残り物で晩ご飯

2012-08-29 | 晩ご飯

 

日曜日、娘と孫が遊びに来てくれました。

晩ご飯を食べて、お風呂に入ってから帰ると言うので、晩ご飯は焼肉にしました。

夫婦二人で焼肉はしませんので、皆で食べる焼肉は美味しかったです

でも、ちょっと多すぎたのか残ってしまいました・・・

で、夫婦二人残り物で晩ご飯です。

この写真の中で、夫が一番に食べたのは・・・・さて何でしょう考えて~正解は後ほど(笑)

Nokorimono

 

 

太いキュウリのシーチキン炒め

シーチキンと種を取ったキュウリを炒めキュウリが少ししんなりしたら、味噌タレを入れていためます。

味噌タレは、味噌大3、砂糖大2、味醂大2、酒大1、顆粒出汁少々を先に混ぜて置きます。

我が家は麹味噌を使っていますので、すり鉢で少しあたり、調味料を混ぜて準備しておきます。

Kyuri

 

 

野菜サラダ・・・お好みのドレッシングで~

yasai

 

 

残り物をすべて入れて炒めました~

豚トロ、さつま芋、かぼちゃ、エリンギ、舞茸、椎茸、玉ネギ、なすび、塩コショウとレモンで仕上げました。

これ、見た目より美味しかったです。

Nokorimono2

 

夫が嬉しそうに一番に食べたのは《茹でたソーセージ》でした

「ソーセージ、上手いわ~」と2本続けて食べました・・・。

一番美味しいのはソーセージですか


鶏胸肉と久し振りのパスタ

2012-08-28 | 晩ご飯

 

久し振りのパスタです。

鶏胸肉は皮を取り身をホークでぷつぷつさして

塩コショウ、有ればハーブとニンニクのスライスを揉み込み

ジップロックに入れ白ワインを掛けて冷蔵庫で一晩置きます。

ソティーした鶏胸肉に、

トマト、玉ネギ、バジルにオリーブオイル、塩コショウ、砂糖少々で味付けして乗せます。

パスタは冷製にしバジルソルトとオリーブオイルで合えて付け合せました。

暖かい胸肉と冷たいパスタがトマトソースとの相性も良く、美味しかったです。

ゴーヤのサラダも有りますよ

Pasta

 

 

空心菜のベーコン炒め

Kuusinnsai

 

 

アボカドの塩麹サラダ

Siokouzi

 

昨日、母に「少し痩せたんと違う?」と言われた

確かに、何故か今年は夏痩せしました。

8月は暑くてウォーキングをお休みにしています。

ウォーキングを休んでいると思うと、多分、食べるものも少し気を付けるんですね~

暑いし、節電やし、まぁ~食欲も落ちますしね

私は、「うん、少し痩せた」と言うと

母は「暑いのに自転車で来てくれるからやわ・・・。」と涙ぐむ???

続けて「無理せんといてな、私は大丈夫やから・・・。」

え~っ、娘の夏痩せも自分のせいと思う母・・・。(娘を思う母の気持ちが手に取るように分かります。)

もう、夏痩せして嬉しいと思う年齢ではなくなったんやね、う~ん残念


豚の生姜焼き・・・再び

2012-08-27 | 晩ご飯

 

何度も登場する、豚の生姜焼きで晩ご飯

Buta

 

 

豚の生姜焼き

砂糖、醤油、味醂、酒、同量とニンニク少々(お好みで)摩り下ろし生姜たっぷり(お好みで)

タレに漬けておくと、柔らかくて美味しい生姜焼きになります。

Butasyogayaki

 

 

毎日でも食べたいゴーヤのサラダ

今回はカニカマボコと玉ねぎと、レモン汁(多め)、醤油(出汁醤油及び麺つゆでも可)、塩コショウ少々、サッパリあっさりしたサラダです。

スライスしたゴーヤを薄い塩水に漬けて置く(30分以上)と苦味も取れてシャキシャキします。

Goyasalad

 

 

茄子と素麺の炊いたん

今回は干し海老が無かったので、竹輪で炊きました。

Nasusoumenn

 

 

きゅうりの浅漬け

小ぶりのきゅうりを浅漬けの素で一晩漬けました。

長く漬けると辛くなるので、浅漬けの素の半量の水を加え、

出汁こぶ2cm角位、好みで鷹の爪を入れて漬けます。

今回、浅漬けの素があったので使いましたが、

塩少々と砂糖少々でもんだきゅうりをラップににきっちり巻いてビニール袋に入れ

冷蔵庫で一晩置いても美味しいです

Kyuuri

 

土曜日から息子の携帯が繋がらなくなりました。

『お客様のご希望によりしばらく止めております』とアナウンスされます・・・?

私の携帯が拒否られているのか

何か事故でも・・・とか・・・携帯が繋がらないと、固定電話もないし連絡の取り様がありません。

平日なら、会社に連絡も出来ますが土日は本当に不安でした。

ネットでアナウンスを検索すると、携帯を紛失して止めた時に流れるらしいです。

因みに、料金未払いの時は『お客様のご都合によりしばらく止めております』と流れるそうですよ。

息子の落としたスマホも戻って、連絡が付くようになりホットしました。

メールはしても電話はほとんどしませんが、たまに電話したらこの状態でビックリでした

それにしても、スマホを落としても戻ってくるなんて、世の中良い人が多いですね

息子から届いたPIZZAの写真・・・中々上手に作れてる~

Pizza