時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

新穂高ロープウェイ

2012-08-01 | 

 

新穂高ロープウェイ

二階建ゴンドラ定員121名、しらかば平駅から7分で西穂高口駅到着

バスとロープウェイで標高2156mへ行けるのですよ!なんとも贅沢な事です。  

Ropeway2

 

 

満員で写真も撮れませんね

Ropeway1

 

 

西穂高口駅に到着したときは、すごくガスっていて雲の中に居るようでした。

山びこポストの前で記念撮影

Post

 

 

駅を出て、少し歩いて来ました。

お花も、緑も綺麗でしたが、肝心のお山は全然見えませんでした。

お天気の良い日は、槍ヶ岳を歩く人まで見えると聞いていたのに残念

小一時間散策して戻りました。

Yaemi Kurosu

 

 

キヌガサソウ

kinugasasou

 

 

ミヤマキンポウゲ

Miyamakinpouge

 

 

モミジカラマツ

Momizikaramatu

 

 

ニッコウキスゲ

Nikkoukisuge

 

 

西穂高口駅に有る水呑場、美味しいお水です冷たくて気持ち良い~

Simizu

 

 

西穂高口駅  三等三角点 (標高 2155.9m) 基準点名:栗尾

自力で登っていませんがタッチして記念撮影

Oguri Asnnkakutenn

 

晴れていればもっともっと素晴らしかったでしょうが、

下から見る山の雲の中に、自分が居るのだと思うと感動しますね

本当に来て良かった~

さぁ、これからお宿です。


大阪の最高気温の予想は37℃・・・(`´)

2012-07-31 | 

 

今朝も早朝から(5時)、ラジオを聴きながら外回りの掃除・・・朝から暑いなぁ~と思っていたら

天気予報で「大阪の最高気温の予想は37℃」と言ってますハァ~

涼しい旅先から帰ったばかりで暑さが堪えます

写真の整理もまだですが、少し報告いたします。

 

 

北アルプスを望む3大山岳リゾート!上高地・乗鞍スカイライン・新穂高ロープウェイの旅

7連敗した阪神タイガースにイライラしているお母さん・・・。

そばに居るお父さんも手を焼いています

そんなお母さんのイライラを慰めようと、バスツアーに行ってもらう事にしました

同行は、友人と僕トラッキーです

さてさて、どんな旅になるのか不安と期待で一杯です  By トラッキー

Tolucky

 

 

お迎えのバスにルンルンで乗り込みました。これから4~5時間バスの中です

Tolucky2

 

 

1.5時間から2時間毎に、サービスエリアで休憩します。

早速ソフトクリームを食べてるお母さんです

Tolucky3

 

 

何処のサービスエリアだったか忘れましたが、予定外の停車・・・・?

添乗員さんの説明では、バスの水温が上がりすぎているので点検するとの事

高速バス・・・ふっと不安が過ぎりますが仕方がありません。

運転手さんも携帯で連絡を取ったり、

他のバスの運転手さんのお世話になったりされていました。

何とか点検も終わり『安全宣言』をされたバスは

一路、飛騨高山まつりの森を目指して出発しました。

doko

 

 

 

飛騨高山は昼食のために立ち寄るだけで、町並みの見学もなく

高台にある『飛騨高山まつりの森』から景色を見るだけでした。

Hida1 Hida2

 

昼食は、飛騨和牛しゃぶしゃぶかすき焼きの食べ放題

写真を撮るのも忘れて美味しく頂きました

お若い参加者の方の食べたお肉のお皿の数にびっくりするやら感動するやらの昼食でした。

ちなみに、私達が頂いたしゃぶしゃぶは の様に立派な物では無かったです・・・

でも美味しかったですよ~

 

 

さぁ~昼食も済ませて、新穂高ロープウェイに乗り場に向かいます

 

 

 

 

     

 

 

 

追記

わが町、本日(7/31)午後に関西の最高気温を記録しました。

 

37.7℃

 

空気が熱いよ~

 


比叡山へ行ってきました~ヽ(^。^)ノ

2012-04-20 | 
良いお天気の中、比叡山延暦寺まで行って来ました。
 
阿弥陀堂でしっかりお参りし、気持ちが落ち着きました。
 
沢山のお坊さんで上げて頂くお経は、耳に心地よく唄の様に感じます。
 
声明も心打ちますね・・・・・。
 
比叡山延暦寺付近の桜は、まだつぼみが多かったです。
 
連休頃が見頃となるようですよ
 
Amidadou
 
 
 
 
 
日吉大社の近くから望む琵琶湖と桜
 
Biwako
 
 
 
 
 
桜の幹から咲く桜
 
Sakura2
 
 
 
 
 
新緑のもみじ・・・私も見て~と言っているようですした
 
Momizi
 
 
 
 
 
お昼ごはん
 
老舗のおそば屋さん、建物もお庭も落ち着いた雰囲気で素敵でした。(本家鶴喜そばはこんな所)
 
で、私が食べたのはおうどん(笑)夫はもちろんおそばですよ~
 
Soba
 
車で久しぶりの遠出だったので、インターチェンジで迷っていつの間にやら一路名古屋に向かっていました
 
まぁ~名古屋へ行くのも良いかと一瞬思いましたが(笑)今回はお参りが目的なので方向転換~
 
右往左往しながらどうにか比叡山に到着しました。
 
昔の夫なら考えられない位の運転でハラハラドキドキ~夫の言い訳は
 
「たばこが吸われへんからイライラするねん」でした
 
車の中で煙草は吸わない様にしている夫・・・結構努力が要るようです。
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

AKB3の旅・・・あきれたbaba三人♪2日目

2011-09-27 | 
 
 
遅くまでお喋りしていても早起きのAKB3・・・デジカメ持って露天風呂へ~
 
誰もいなくて貸切の露天風呂、誰かが『やっぱり私達って写真を撮るようになってるんやね~』と、強気発言
 
泉質:純重曹泉肩こり・リュウマチ・ 神経痛冷え性・ 疲労回復
 
前日、アウトレットをウロウロ~ウロウロ~して足が痛かったのに回復したようです(笑) 
Onsenn24
 
 
 
犬鳴川の流れを見ながら、緑に囲まれてゆったりと露天風呂を楽しみました。
 
お肌がすべすべ~
Onsenn242
 
 
 
お風呂の後は、朝食です
 
真ん中の鯵の干物がとっても美味しかった
Onsenn243 Onsenn244 Onsenn245
 
 
 
AKB3・・・美女揃いです(爆笑)
Onsenn247 Onsenn26   Onsenn248
前日はアウトレットでお買い物が出来なかったので、リベンジする事に決定しました。
 
それぞれに、バックを買ってチュニックやらカットソーも
 
お買い物も出来て満足満足の旅でした。
 
三人三様に、悩みや心配事を抱えていても、束の間の楽しいひと時を過ごしストレス発散して、
 
それぞれの家庭に帰って行きました。
 
友よ、ありがとう。 
本日は火曜日、良いお天気になりました母の所へ行ってきま~す。
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

AKB3の旅・・・あきれたbaba三人♪

2011-09-26 | 
 
 
高校時代の友人3人で久々の温泉へGO~ 
 
3人のうち、2人は大阪から、1人は和歌山からと言う事で今回は近場で中間地点の犬鳴山温泉へ行く事にしました。
 
待ち合わせ場所は『りんくうアウトレット』の観覧車の下
 
こんなメールが届きました
 
【おはようもう着きました。観覧車の入り口付近で美女が待っています】
 
返信メールは
 
【早いなぁ~美人を見付けるのは難しい~何処にも美女はおらんで~】 
 
関西のおばちゃんはメールでもボケるんよ~
 
天晴れなお天気  蒼天翔ける日輪の~頑張れタイガース
 
Premiumoutlets2
 
 
 
アウトレットでお買い物三昧~のつもりが何も買わずにウロウロ~ウロウロ~
 
お腹が減ったので、お昼はアウトレットのフードコートで天ぷらうどん
 
『夕食は松茸会席やからあんまり食べたらあかんよ』と言いながら・・・
 
フレンチワッフル(マロン、サツマイモ、カプチーノ)とコーヒー・・・ソフトクリームも食べました・・・甘いものは別腹やね
 
Premiumoutlets3
 
 
 
特にこれと言った買い物もせずに、旅館へ向かう事に。
 
泉佐野駅まで送迎のバスが来てくれます。
 
立派な駅舎やけど、人が余りいません・・・。
 
Onsenn1
 
 
旅館に着いてもおしゃべりが止まらず(笑)夕食前に慌ててお風呂へ行きました
 
美肌の温泉で、すべすべ~露天風呂も気持ちよかったです(露天風呂レポは明日書きますね)
 
 
 
さぁ~夕食ですよ
 
お料理の写真(メニューをクリックすると大きくなりますので興味の有る方はご覧下さい。)
Onsenn16_2
 
 
 
【前菜】秋刀魚八幡巻、木の葉南瓜松茸そぼろ餡掛、零余子馬鈴薯胡桃和へ、燻し鮭砧巻、松笠銀杏
Onsenn3
 
 
 
【先付】拍子木長芋松茸香味浸し、焼松茸
Onsenn4
 
 
 
【酢の物】秋鯖錦子氏巻、小口胡瓜 芥子酢味噌、千切生姜
Onsenn5
 
 
 
【造り】紅葉鯛松皮作り、鮪、平目、あしらい一式
Onsenn6
 
 
 
【吸物】松茸土瓶蒸し(松茸、笹身、鱧、車海老、みつば、銀杏)
Onsenn7
 
 
 
【小鍋】和牛松茸すき焼(玉葱、繊白菜、榎木、白葱、焼豆腐、白滝、水菜)
Onsenn8
 
 
 
【油物】玉蜀黍、里芋ベーコンの春巻揚、赤パプリカ
Onsenn9
 
 
 
【合肴】若鶏胸肉と松茸占地栗の素焼
Onsenn10
 
 
 
・【飯】丸十飯【汁】なめこ汁【香の物】蕪、昆布漬
Onsenn11
 
【水物】柿
 
【油物】の天汁が無かったり(後から届きました)【香の物】のお醤油が無かったりと、少し残念な事も有りましたが・・・
 
ご馳走様でした
 
 
 
自称『三人娘』です前回は我が家で飲みました。)
 
40年以上の付き合いなので、気楽な仲間なんです
 
一杯話してストレス発散しました~暫くは元気に頑張れます
 
Onsenn2
 
 
 
和歌山の友人が、持参してくれた花王『蒸気 でホットアイマスク』じんわり暖めてリラックス、気持ちよくて寝ていますそうでした。
 
この写真を見て、3人で大笑い ほんまにAKB3やわ~
 
Onsenn13 Onsenn14_2 Onsenn15
 
明日は、早朝から露天風呂へいきますよ 
本日は月曜日、大掃除します・・・あっちもこっちも埃だらけ~
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ