goo blog サービス終了のお知らせ 

時々頑張ります。

『時々頑張らない』生き方から年を重ね
『時々頑張ります』に変化しました。
その内『時々頑張りなさい!』と言われそう~

かぼちゃのパン

2012-07-27 | パン

 

冷蔵庫に少し残っていたかぼちゃをパンに入れました

強力粉200g、砂糖20g、塩3g、ドライイースト3g、バター20g、牛乳140cc、

かぼちゃ皮ごと潰して130g、普通は50g位ですが、今回は全部入れました

Kabocya1 Kabocya2 Kabocya3

気温が高過ぎて、過醗酵になり・・・目を離していたら一次醗酵で型からはみ出してました

 

焼いても釜伸びが悪いです。

焼き色は美味しそう~

Kabocya5

 

 

過醗酵気味でも、ふわふわやからええね

翌日でも柔らかく、夫は、遅~い朝食にカレーとかぼちゃのパンでした。

黄色いカレーに黄色いパ~ン~

我家のカレーは激辛で、ほんのり甘いかぼちゃのパンが良く合ってました

Kabocya6


オレンジピールのプチパン

2012-07-18 | パン

 

オレンジピールのプチパン

フランスパン用強力粉200g、塩3g、バター20g、牛乳100cc、オレンジピール140g(シロップ込みの量)

オレンジピールをたくさん入れたので、砂糖は入れませんでした、牛乳は控えめの量です。

Orange_peel

 

 

二次醗酵後、クープを入れてバター少々をはさみました。

Orange_peel1

 

 

少しシッカリ焼きました。

まるでゴロゴロの岩の様ですね

オレンジピールがたっぷり入っているので、しっとりふわパリッとしたパンになりました。

息子は気に入った様で3個も食べたのに、もう無いの~と言っていました。

何でも美味しいと言って食べてくれたら、作った人は嬉しいですね・・・作った人=私(笑)

Orange_peel2

 

 

パンは無くなったので、急遽マルゲリータを焼きました。

フレッシュトマト(もぎたての頂き物)と庭のバジル、モッツアレラチーズとナチュラルチーズ、

冷凍のビザクラストでチャッチャと焼きました

しかし、なんでこのお皿をチョイスしたのか自分でも意味不明~和皿、和皿・・・まぁええ

トマトの美味しさに、夫も息子も感激していました

カメラを用意してる間にもう食べていた~もちろん、ピザも完食。

pizza


黒ゴマパン

2012-07-11 | パン

 

 

 

黒ゴマパン

フランスパン用強力粉200g、砂糖5g、塩3g、バター5g、イースト3g、黒ゴマ30g、水120cc

フランスパン用強力粉の扱いに慣れる事もなく相変わらず悪戦苦闘しています

普通の強力粉で失敗したこと無い『黒ゴマパン』ですが、何かが違うんですよね~

クープも上手く入れられない・・・全て粉のせいにする私で~す

Kurogoma Kurogoma1 Kurogoma2

 

 

四分割して焼きました・・・・・焼き色はきれいですね

Kurogoma3

 

 

 

自分では納得していないパンですが、食べたら美味しいのです味も香りも美味しい~

後は、見た目がフランスパン風になったら良いのになぁ

Kurogoma4

 

 

 

阪神タイガースが7月に入って初の白星~☆

選手の皆さんが一丸となって戦い抜いて下さいました

嬉しかった(涙)

ありがとうございました

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

 

 


豚の塩麹漬けと・・・かぼちゃのパン

2012-07-09 | パン
 
 
 
豚ロース(生姜焼き用位の厚さ)を塩麹に半日漬けました。
 
アッサリ塩味と甘みが美味しかったです、レモンを絞って頂きました。
Siokouzi
 
 
 
 

 

 
竹輪と人参、ピーマンのきんぴら 三度豆と厚揚げの炊いたん
Siokouzi2
 
 
 
 
L01
 
 
 
 
先週の水曜日にUPしようと思っていたパンです・・・パンの代わりに愚痴をUPした水曜日でした~
 
 
 
かぼちゃのパン
 
強力粉200g、砂糖20g、塩3g、バター20g、ドライイイスト3g、かぼちゃのペースト60g(お好みで粉の50%まで入れても大丈夫です。)
 
牛乳140ccが無かったので、水140ccとスキムミルク15gを入れたら、柔らかい生地になってしまいました~
 
柔らかくて扱いにくい生地を二次醗酵後、20cmの四角に生地を伸ばし表面に10gのバターを塗ってくるくる巻きます
 
巻いた生地を6等分に切ってアルミカップ乗せて焼きました。
 
Kabocya
 
Kabocya1
 
 
 
 
 
おやつパン?ほんのり甘く、バターの風味がベストマッチ 翌日でもふわっとしっとり~バターの力は偉大です
Kabocya3
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
 
 
 
 

ちぎりアンパン

2012-06-27 | パン
 
 
 
久し振りにリッチなパンを焼きました。
 
強力粉200g、砂糖20g、塩3g、バター20g、ドライイースト3g、牛乳140cc、餡350g(冷凍しておいた餡の量が多かった。)
Annpan1 Annpan2 Annpan3
 
 
 
 
 
リッチなパンはボールの中で捏ねます。暫く捏ねると手にも着かなくなって綺麗な生地になります。
Annpan4 Annpan5_2 Annpan7
 
 
 
 
 
200gの生地を25分割して、一口サイズのちぎりあんぱんに成形します。
 
二次醗酵後、今回は190℃で20分焼きました。
Annpan8 Annpan9 Annpan10
 
 
 
 
 
ふんわりふっくら焼きあがりました。
Annpan11
 
 
 
 
 
ちぎると、きめ細かな生地で、餡もホクホクの美味しいあんぱんになりました
 
孫があんぱん大好きなんですよ~ちぎってパクパク食べてくれました。
Annpan12 Annpan13
 
 
 
 
 
 
       
 
昨日、高校生時代の友人と旅の話しで盛り上がりました。
 
40年前に旅した、上高地へ再度行きたいなぁ~穂高連峰、北アルプス、眺めるだけで良いなぁ~
 
色々話して、計画して青春プレイバックな一日でた。
 
実現すると良いのになぁ~
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ