朝の光に輝く糸


野菜栽培では当然肥料は野菜の肥料でしょうーと思っています。
ビデオ録画していた「野菜の時間」を観ました。
番組最後のお便りに
「我が家の菜園で育てたミニトマトは皮が硬い。売っているように育てるにはどのようにしたらいいか」
という質問です。
講師は「肥料が足りないから熟れるまで長期間かかり皮が硬くなる」でした。
そうなんですか、kutakutaも今年ミニトマトを育てましたが皮も実も硬かったです。
見た目はとっても美味しそうなんなんですよ。玉も大きいし。
もし来年があったら肥料に気を付けようと思います。
kutakutaは野菜用の化成肥料を撒きましたが最近になってもしかしたら花用が良かったのかしらと思ったりも。
トマトなどの実ものは花が咲いて実になるから。
ネット検索するとP(リン)の多い肥料をやると甘くなるとも。
庭にブドウ(巨峰)を植えています。
全然肥料をやっていないのに今年も美味しいブドウが生っています。
おすそ分けした方々皆さん美味しいと言われます。
確かにお世辞もあるとは思いますが素人が育てた割りには美味しいという事だと思います。
全然肥料をやっていないといっても庭には花があるので花用の化成肥料や液肥は撒きます。
もしかしてそれを吸い上げているのかしらと思うようになりました。
皮も実もお店で売っているぶどうと遜色ありません。
ただし粒の並びは全然違います。ぎゅっと詰まっていないのです。パラパラです。
今現在ミニトマトは元気そうな2株だけ残して後は終了、オクラだけになりました。
オクラも植え付けは野菜の肥料を撒きましたが追肥は花用を撒いてみました。
結果は如何に・・・
ビデオ録画していた「野菜の時間」を観ました。
番組最後のお便りに
「我が家の菜園で育てたミニトマトは皮が硬い。売っているように育てるにはどのようにしたらいいか」
という質問です。
講師は「肥料が足りないから熟れるまで長期間かかり皮が硬くなる」でした。
そうなんですか、kutakutaも今年ミニトマトを育てましたが皮も実も硬かったです。
見た目はとっても美味しそうなんなんですよ。玉も大きいし。
もし来年があったら肥料に気を付けようと思います。
kutakutaは野菜用の化成肥料を撒きましたが最近になってもしかしたら花用が良かったのかしらと思ったりも。
トマトなどの実ものは花が咲いて実になるから。
ネット検索するとP(リン)の多い肥料をやると甘くなるとも。
庭にブドウ(巨峰)を植えています。
全然肥料をやっていないのに今年も美味しいブドウが生っています。
おすそ分けした方々皆さん美味しいと言われます。
確かにお世辞もあるとは思いますが素人が育てた割りには美味しいという事だと思います。
全然肥料をやっていないといっても庭には花があるので花用の化成肥料や液肥は撒きます。
もしかしてそれを吸い上げているのかしらと思うようになりました。
皮も実もお店で売っているぶどうと遜色ありません。
ただし粒の並びは全然違います。ぎゅっと詰まっていないのです。パラパラです。
今現在ミニトマトは元気そうな2株だけ残して後は終了、オクラだけになりました。
オクラも植え付けは野菜の肥料を撒きましたが追肥は花用を撒いてみました。
結果は如何に・・・
