
福島県でも雪の多い地域で知られる会津
以前から冬の会津を訪れてみたいと思い申し込んだツアーでした
出発前から寒波予報で少々心配でしたがツアーなので大丈夫だろうとは思っていました
真冬のそれも豪雪の〔塔のへつり〕はお土産屋さんのテラスから
危なっかしい足元を気にしながら渓谷を覗いたのでした
勝手ではありますけど枯れ木の渓谷よりは雪景色の方が見る者にとっては良かったです
大内宿は雪に埋もれて雪のない大内宿とは全く違う景色になっていました
雪が降り過ぎて除雪の雪がメインの通りの両側に積み上がり作業される方々も大変です
こんな時期でもインバウンドの方も多くみられます


雪が小康状態になり全体像が見え始めましたが、雪の壁で見通せません
真ん中がメイン通路です



宿ではお隣の大国の団体さんが宿泊されていました
オーバーツーリズムとよく聞くフレーズですが、この外国の団体さんがいなければ
厳冬期のホテルの経営を考えると・・・ちょっと複雑でした
翌日も寒波真っ只中、予定していたコースを回れなくてかろうじて除雪が間に合った鶴ヶ城へ
ここでも半分以上インバウンドのお客様です
昼食を食べた会場も日本人は我々のツアーだけ、あとは全部外国人
テーブル席の広い場所は外国人用で我々は畳の部屋へ通されました
鶴ヶ城で台湾からの団体客と一緒になりました
日本語堪能な添乗員が話しかけてこられました
皆さん雪が嬉しくてたまらない様子です
「雪を見る事がないので楽しみにしています」との事でした
子供さん達は雪の中に飛び込んではしゃぎ回ってほんと楽しそうでした


猪苗代湖、酒造会社、只見線乗車など、除雪が追い付かなくて行けませんでしたが
機会があればまた訪問したいなと思っています
只見線に乗車出来なかったので電車代が240円返金になるそうです
え、240円ですか、もう少し高いのかと思いました
短い区間の乗車ですからそのくらいの運賃なのでしょうけど
只見線は路線廃線のニュースなどでよく耳にします
風光明媚な路線ですから是非とも存続して欲しいと思います
個人的には240円とは言わず観光客からはもっと高く運賃をとっていいと思うのですが

運転手さんの安全運転で無事に会津の旅を楽しみました
この度のツアーはとても勉強になり有意義な旅になりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます