昨夜からの雨が今日も降り続く。
恨めしく空を眺める。眺めたからってどうなる事でもないんだけど。
雨の止み間にちょっと庭仕事。
さし芽していたオステオスペルマムをポットに植え替えた。
このオステオスペルマムは普通のとはちょっと変わった品種でかわいいのです。
秋口(10/21)に親株を刈り込んで、廃棄の枝を捨てるのが勿体なくて全部さし芽にしたのです。
あれから1か月余り、育苗トレイの下から根が見え始めました。
100%発根とはいきませんがかなりいい線で発根しています。
このまま春まで寒さに耐えられればいいんだけどな。
恨めしく空を眺める。眺めたからってどうなる事でもないんだけど。
雨の止み間にちょっと庭仕事。
さし芽していたオステオスペルマムをポットに植え替えた。
このオステオスペルマムは普通のとはちょっと変わった品種でかわいいのです。
秋口(10/21)に親株を刈り込んで、廃棄の枝を捨てるのが勿体なくて全部さし芽にしたのです。
あれから1か月余り、育苗トレイの下から根が見え始めました。
100%発根とはいきませんがかなりいい線で発根しています。
このまま春まで寒さに耐えられればいいんだけどな。
本来なら今の季節見上げれば秋色だけど・・・
近くの公園はすでに葉が散って、最後のもみじも葉がちりじり。
こちらは先日長野県佐久市で見上げた秋色。


近くの公園はすでに葉が散って、最後のもみじも葉がちりじり。
こちらは先日長野県佐久市で見上げた秋色。


