雨が降りません。
雨予報が出てもこの地域だけは見放されています。
週間予報も雨マーク無し。毎日の水撒きもそろそろお疲れ、
つくづく思う、農家さんは大変だろうと。
kutakutaの菜園の並びにある農家さんの野菜スタンドはトマトが終わったら一気にお客様が減った。
トマトの頃は販売時間前から数人が行列を作っていたのに。
トマトはスーパーで買えば1個100円近くする。このスタンドでは玉は小さいが1袋6個ほど入っていて200円。
やはりこの安さが魅力なのです。
今はキュウリとなす、それにゴーヤ。
相変わらずキュウリ、ナスはお店で買えば高値なのに、野菜スタンドでは1袋100円、
それでもお客さんはちらほら。
ゴーヤは人気なし。
野菜販売も難しいんだなぁーと思います。
我菜園、夏野菜は採れ過ぎて食べるのも飽きて来た。たくさん植えるのも豊作も考え物(>_<)
友達に届けるのも・・・相手だって困っているかもなぁーと思ってしまいます。
結局の所は勿体ないけど廃棄です。
廃棄になる位ならそんなに植えなければいいじゃない、なんですけどね。
ナスだってピーマンだって自家用だったら2,3本あれば十分、
だけど種まきして芽が出ると全部植えたくなるんです。
何だか自分で自分の首を絞めてる・・・
忙しいから愚痴っぽくなった!
雨予報が出てもこの地域だけは見放されています。
週間予報も雨マーク無し。毎日の水撒きもそろそろお疲れ、
つくづく思う、農家さんは大変だろうと。
kutakutaの菜園の並びにある農家さんの野菜スタンドはトマトが終わったら一気にお客様が減った。
トマトの頃は販売時間前から数人が行列を作っていたのに。
トマトはスーパーで買えば1個100円近くする。このスタンドでは玉は小さいが1袋6個ほど入っていて200円。
やはりこの安さが魅力なのです。
今はキュウリとなす、それにゴーヤ。
相変わらずキュウリ、ナスはお店で買えば高値なのに、野菜スタンドでは1袋100円、
それでもお客さんはちらほら。
ゴーヤは人気なし。
野菜販売も難しいんだなぁーと思います。
我菜園、夏野菜は採れ過ぎて食べるのも飽きて来た。たくさん植えるのも豊作も考え物(>_<)
友達に届けるのも・・・相手だって困っているかもなぁーと思ってしまいます。
結局の所は勿体ないけど廃棄です。
廃棄になる位ならそんなに植えなければいいじゃない、なんですけどね。
ナスだってピーマンだって自家用だったら2,3本あれば十分、
だけど種まきして芽が出ると全部植えたくなるんです。
何だか自分で自分の首を絞めてる・・・
忙しいから愚痴っぽくなった!
8/27の歩数=7460歩 8/26の歩数=5267歩 8/25の歩数=6405歩