何処に行こうか?
長崎には何年か前にツアーで訪れた事があります。
重複しないようにと夫の希望で出島に行きました。徒歩です。
そんなに遠くないので歩きで大丈夫と思ったのですが如何せん暑かった!クタクタです。
寛永13年(1636)に築造された出島は、安政6年(1859)、オランダ商館が閉鎖される218年間に渡り、
わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。※出島ホームページより
こうして見比べて見ると、長崎の街の平地は埋立地だという事が分かります。
当時の日本にはガラスや塗料などはなく出島の建物に使われているのはほとんどがオランダから
持ち込まれた物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/df226dd7ec0d4eb6819d3ca175371800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/1cbc2e15cc8dc2252aa30733ccfdb144.jpg)
出島から坂道を上って《浦上天主堂》へ。
ここはもしかしたら中学か高校の修学旅行で立ち寄ったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/ffc000f681ae631127b17656b29be66b.jpg)
此の後すぐ目の前だからと平和公園にも行きます。
目の前のはずですが意外と遠い。それに長い階段。
ここで癒しのチョウに巡り合いました。
帰りは歩く気力も失せて、電車道までエスカレーターで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/9c5d48922f46ccda1cc496fc6e59c3ba.jpg)
路面電車で中華街まで。ここでようやくお昼ご飯にあり付けました。
この時期の長崎は修学旅行生がいっぱい、どこもかしこも行列です。お昼はとっくに過ぎているのに。
やっと行列の少ない店を見つけて並びます。
長崎と言えばちゃんぽん麺か皿うどん。二人とも皿うどんにしました。
後で考えたらここの皿うどんにはお肉が入っていなかった。
ウインナーだかハムだかがその代わりをしていた。本当はどっち?肉アリ無し?そんなの関係ない!(^O^)
ま、家庭で作る際はあり合わせでいいって事ね。
此の後はオランダ坂を目指してまたしても歩き。
ついでだからグラバー園にも入ろうかでGOー!
足取り重く、ちょっとした段差につまずきオットット!!!危なかった、骨折目の前だった。
※明日は韓国釜山に行きます。よって日本出国審査を済ませなければいけません。
乗船前にターミナルにて出国審査を行います。
パスポートを出して顔写真を確認して出国の印鑑を押印して貰います。
クタクタになって船に戻りお茶タイムして
外に出たらお見送りセレモニーが始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/4ba32fd2cd1e8c7a864939d7e798c263.jpg)
お見送り有難うございます。すごく嬉しいです
船は岸壁を離れていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/c0187119b59b91db1ed8cd5be6451724.jpg)
今宵のショーはバイオリン演奏でした。
おやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
長崎には何年か前にツアーで訪れた事があります。
重複しないようにと夫の希望で出島に行きました。徒歩です。
そんなに遠くないので歩きで大丈夫と思ったのですが如何せん暑かった!クタクタです。
寛永13年(1636)に築造された出島は、安政6年(1859)、オランダ商館が閉鎖される218年間に渡り、
わが国で唯一西欧に開かれた窓として日本の近代化に大きな役割を果たしてきました。※出島ホームページより
現在の出島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/b9af4108fb0f89bea17d93dd335fda55.jpg)
江戸時代の出島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/ab2ccc8a9073919ba48d9b9d61a35431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/eb/b9af4108fb0f89bea17d93dd335fda55.jpg)
江戸時代の出島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8c/ab2ccc8a9073919ba48d9b9d61a35431.jpg)
こうして見比べて見ると、長崎の街の平地は埋立地だという事が分かります。
当時の日本にはガラスや塗料などはなく出島の建物に使われているのはほとんどがオランダから
持ち込まれた物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/df226dd7ec0d4eb6819d3ca175371800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/1cbc2e15cc8dc2252aa30733ccfdb144.jpg)
出島から坂道を上って《浦上天主堂》へ。
ここはもしかしたら中学か高校の修学旅行で立ち寄ったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e1/ffc000f681ae631127b17656b29be66b.jpg)
此の後すぐ目の前だからと平和公園にも行きます。
目の前のはずですが意外と遠い。それに長い階段。
ここで癒しのチョウに巡り合いました。
《イシガケチョウ》というチョウです。初めて見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/b7d01685dad33f618d64c3f519994657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/a25c84fedaf4c703de5edfad43ff1b66.jpg)
暫くチョウと遊んで疲れた身体にいいビタミン剤となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/b7d01685dad33f618d64c3f519994657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3f/a25c84fedaf4c703de5edfad43ff1b66.jpg)
暫くチョウと遊んで疲れた身体にいいビタミン剤となりました。
次に平和公園へ。ここも中高の修学旅行で来ました。ここはよく覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/6ef9e11569bba26fa11ce141f89ef5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dc/6ef9e11569bba26fa11ce141f89ef5fe.jpg)
帰りは歩く気力も失せて、電車道までエスカレーターで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/9c5d48922f46ccda1cc496fc6e59c3ba.jpg)
路面電車で中華街まで。ここでようやくお昼ご飯にあり付けました。
この時期の長崎は修学旅行生がいっぱい、どこもかしこも行列です。お昼はとっくに過ぎているのに。
やっと行列の少ない店を見つけて並びます。
長崎と言えばちゃんぽん麺か皿うどん。二人とも皿うどんにしました。
後で考えたらここの皿うどんにはお肉が入っていなかった。
ウインナーだかハムだかがその代わりをしていた。本当はどっち?肉アリ無し?そんなの関係ない!(^O^)
ま、家庭で作る際はあり合わせでいいって事ね。
此の後はオランダ坂を目指してまたしても歩き。
ついでだからグラバー園にも入ろうかでGOー!
足取り重く、ちょっとした段差につまずきオットット!!!危なかった、骨折目の前だった。
グラバー園から見るダイヤモンドプリンセス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/df6becec88e41035d9371c90ba083f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/37/df6becec88e41035d9371c90ba083f2a.jpg)
※明日は韓国釜山に行きます。よって日本出国審査を済ませなければいけません。
乗船前にターミナルにて出国審査を行います。
パスポートを出して顔写真を確認して出国の印鑑を押印して貰います。
クタクタになって船に戻りお茶タイムして
外に出たらお見送りセレモニーが始まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6f/4ba32fd2cd1e8c7a864939d7e798c263.jpg)
お見送り有難うございます。すごく嬉しいです
船は岸壁を離れていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/65/c0187119b59b91db1ed8cd5be6451724.jpg)
坂の街長崎、街に明かりが灯り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/2609bce173c1a511d7b4e1c6bca0918f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/b25307ea2db0495dbe844c875925b68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/8d0745883d070b2d8d5b265933a9fa06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/2609bce173c1a511d7b4e1c6bca0918f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/b25307ea2db0495dbe844c875925b68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/22/8d0745883d070b2d8d5b265933a9fa06.jpg)
お誕生日おめでとう~ 🎊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/0e526b022acc5b1949d0620977276080.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9e/0e526b022acc5b1949d0620977276080.jpg)
今宵のショーはバイオリン演奏でした。
おやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)