季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

2019ー2020 秋冬野菜備忘録

2020-01-20 22:59:08 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
かき菜(昨年の種)

9/16 種まき
9/19 発芽(昨年の種だけど発芽良好)
9/28 定植
10/2 残りの苗定植
10/26 間引きしてすべて1本立にした。(間引き菜をポットにとってみた)

'20.2/17 初収穫(3本)
2/21 どんどん伸びて収穫多い。
    2月半ばなのに桜の咲く頃の陽気。花が伸びるのもうなずける。


.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

紅菜苔(昨年の種)
9/16 種まき
9/19 発芽(種まきから4日)
    発芽率悪い50%以下。再度種まき=9/21発芽。
9/28 定植
10/2 残りの苗定植
10/27 間引きしてすべて1本立にした。(間引き菜をポットにとってみた)
    ※間引き菜は最終的には必要なしで廃棄
12/29 11月下旬頃より白さび病発生。被害の葉をかき取っていたが
    それも間に合わない程被害は広がり、株によっては葉がちょっとしかない。
    これではいけない、仕方なく防除。薬をまいた。花が3本あったので防除の前に収穫。
    当分は収穫物無し。
    以降も白さび病は続く。気が付いたらかき取る。

'20.1月中旬より収穫最盛期、気温が高いのでぐんぐん伸びる。

3/23 収穫終了。
約2ヶ月収穫出来た。

   
.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

ビタミン菜
9/17 種まき(直まき)
9/20 発芽・・・しかし双葉を虫に食われている。
11/3 初収穫



10/17 2回目の種まき
10/21 発芽始まる
    ※雨続き種まき後ずっと不織布を掛けている。
     明日も雨予報、もうしばらく掛けておこう。
12/27 そろそろ食べ頃に。今年は暖冬であったが10月半ばに種まきをすると年末に
    食べ頃に育つんだということが分かった。

12/29 食べ頃にはなったが白さび病にやられている。どんどん被害拡大。仕方なく薬剤散布。

'20.4/6 終了
    ※栽培失敗! 白さび病にかかり、最初は収穫出来たが病気の葉が気になり
    ほとんど食べれなかった。
    我が家だけ白さび病かと思ったら横の菜園友さんの小松菜も白さび病にかかっている。
    これは秋の長雨の害が出たのかもしれない。
    ただ、収穫適期というのがある。本職の農家さんが収穫適期になったホウレンソウや小松菜を
    端から収穫しているのを見て、kutakutaのような間引き収穫して長い収穫期間になると
    病気にもなり易い。

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

水菜(サラダ用)
9/17 種まき(直まき)(昨年の種)
9/20 発芽始まる・・・が発芽率イマイチ、虫に食われたか?芽がまばら。

10/3 増えた畑の端にパラパラと撒く
10/18 台風被害は少なくて順調に生育中
10/26 間引き(間引き菜をポットにとってみた。育つかな?)
11/10 間引き菜を植え付けした。11/15現在=地植えにしたら成長が早い気がする?
12/29 小さいけど間引き菜を初収穫、娘宅に届ける。
2020
1/7 畑の端に植えた株を収穫、驚くほど大きな株に育っていた。
   がしかし・・・外側の葉が白さび病にかかっている。ま、仕方ない、取り除いて食べよう。

年が明けびっくりするほどの大株に育つ。
白さび病の心配をしたがそれ程広がる事なくきれいな水菜が出来ている。 

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

春菊
9/17 種まき(直まき)(昨年の種)
9/20 発芽・・・こちらも発芽率イマイチ、芽がまばら

11/17 初収穫。収量は少ないが1回分くらいはあるかな。



10/3 増えた畑の端にパラパラと撒く
※順調に発芽、生育中だったが台風で全滅。

10/18 もう遅いとは思うが種が余っているので再度撒いた
10/26 ちらちら発芽

2020
2月 1月より収穫を始めた。
   1回目種まきも2回目種まきも今となっては収穫に違いはほとんどない。

.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

サニーレタス
9/18 種まき(昨年の種)=貰い物  
9/22 発芽(種まきから5日目)発芽率イマイチ、6-7割かな
10/1 定植 注※まだ苗が小さいが植え付けした

10/3 2度目の種まき=かき菜や茎立ブロッコリーの間に直まきした

※定植したものの、暑さかあるいは土に虫がいるか?グッタリ。結局数本しか残らなかった。
 2度目の種まきはポツポツ発芽したものの台風、大雨で根がむき出しに。
 そのまま枯らすのも勿体なくてポットに取った。
11/15 ポット苗を植え付け。寒さに向かうので収穫までたどり着けるか?

12/29 初収穫。まだ小さいがお試しで食べてみた。
    ハウス栽培と比べると歯ごたえもよく食感がいい。
    ただしアブラムシがいる。下葉にはいっぱい。藁を敷いているから暖かいのかもしれない。

2020
2月 ずっと露地栽培している。少し味にえぐみが出て来たかも・・・



.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

赤茎ほうれん草

9/21 種まき
9/26 発芽始まる。発芽率悪い。9/28現在6割
10/3 種まき=残暑が厳しく発芽はするが倒れてしまう。再度種まき
10/18 台風の影響もあるが発芽不良、生育不良

11/2 終了数本発芽生育はしているが収穫は望めそうもない。






11/3 種まき。今回は種のメーカーを変えた。芽が出ますように。
11/9 発芽始まる

 ※前回発芽不良の種1/4、3/4は購入の他メーカーの種を撒いた。
  発芽がくっきり、発芽不良だったメーカーのは今回も発芽不良。
  新しく購入の種は綺麗に発芽。
  最初に撒いた種はこの地に合わないのかもしれない。次回から気を付けよう

2020
2月初旬 ぼうぼうに育ってきた。
      サラダ用品種だが見た目ゴワゴワしてそう。生育期間が長すぎたからかな? 



.。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。..。.::.。.。

スティックブロッコリー
9/13 苗(購入)を植え付け=2株

11/18 1本収穫しました。わき芽のスティックはまだこれからです。
    この後2本目も収穫。
12/26 真ん中を収穫後は10日に1回くらいでわき芽を収穫している。 


芽キャベツ
9/13 苗(購入)を植え付け=2株




秋撒きキュウリ(100円の種 12粒)
8/31 種まき
9/4  発芽8本=1本枯れた
9/13 定植7本

9/25 終了。
 
    センチュウかネキリムシか、はたまた両方か?
    日中日が照るとグッタリ、2本は倒れた。抜いてみる主根以外の細い根がない。

    種袋に書いてあった「霜が下りるまで」にひかれて買ったけど、
    よくよく考えたら段々寒くなるからそれは無理でしょ。それに種まきだって7-8となっている。
    種まきだって遅すぎた。
    潔く終了にして他の野菜を植える事にした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤大根の味

2020-01-20 15:45:04 | 日記


天気快晴!
ただし、今朝は冷え込んで吹く風は冷たい。
菜園一回り、・・・1分もあればゆっくり回れる畑だけど(^^)

友達が家の前を通りがかった。

kutakutaはお野菜収穫中。

友達のご主人も家庭菜園をしている。
『今どんな野菜を収穫しておられる?』
「大根と里芋とネギを持って帰るよ」

そうなんだ、だったら〇〇さんちに無いお野菜持って帰る?
茎立ちブロッコリーと水菜を。
『赤い大根があるんだけどいる?』
「いる、鎌倉に行った時買ったよ。すごく美味しかった」
「いちょう切りにして生で食べたよ」

え、そうなんだ! どんなに美味しいんだ!
お料理上手の彼女、食べ方をよく知っている。

人に差し上げておきながらkutakutaはまだ食べていない。
我が家用に収穫、昼食に出した。生でドレッシングをかけただけ。
見た目は赤い大根だけど、
初めて食べる赤大根のお味は絡みも程よくシャキシャキの食感、ほんと美味しい。(*^^)v

袋には採り頃は20センチ程と書いてある。
ん、ちょうどいい大きさ。

畑から食卓に直行便、
ただの大根だけど、ささやかな喜びが顔いっぱいに広がる。


1/20の歩数=5837歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの朝

2020-01-19 22:29:01 | 日記


昨日の雪交じりの天候も回復し、すっきりと晴れ上がりました。
冷え込んでエアコンのリモコンでの外気温は2度。

菜園はガチガチに凍っています。
日が差し始めた所からガチガチが解凍、野菜は凍傷にかかっていないかな?
植えているお野菜の中で一番寒さに弱そうなサニーレタスは・・・
耐えたようです。よかった!

ハウス栽培と比べると路地でビニールを掛けないで育てたサニーレタスは
歯ごたえもよく食感がしっかりしていてとても美味しいです。
ハウス栽培の方が早く成長するし雨風の心配もなく育てるのは楽ですが、
味は?と言われると露地栽培に軍配かもしれません。ま、これは好みの問題ですけどね。


1/19の歩数=10500歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖冬から一変雪が降る

2020-01-18 23:02:15 | 日記
これまでの生ぬるい風に慣れた体に活を入れるような寒気襲来。
日中は雪も降りました。

回復は遅れ夕方になってもまだ細かな雪降り。
暖冬一撃! 心が軟弱なkutakutaは一撃を食らって冬籠り。




※1月初旬の野辺山で


雪の少なかった今年の野辺山。
今日のライブカメラは雪降り。
出来ればこんな日に野辺山に行きたかったな。
思い立ってもすぐに行ける距離でもなくダッシュ力も後退の一途。
ライブカメラで我慢我慢!


1/18の歩数=8293歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞投稿者と同感です

2020-01-17 16:53:48 | ひとり言
昨年夏の猛暑を乗り越えたガーデンシクラメン




Y新聞朝刊に
『高齢化の近所「天使」現る』の投稿が載っていた。
ご近所さんは高齢者ばかりで昼間でもしーんと静まり返っているなか、
空き地に新築工事が始まりご挨拶に見えた方が幼子を連れた若い方で
冬枯れの風景に天使が降り立ったようで嬉しいというもの。
その文章には嬉しさがにじみ出ている。
それを読みながら「うんうん、そうそう、そうよね」うなずくばかりのkutakuta。

kutakutaのお隣も3年ほど前、前の方が引っ越しされ家が建て直され若い方が越してこられた。
まだ誰が入られるか分からない時に夫と
「若い方だったらいいね。子供さんがいらしたらいいね」とよく話していた。
そしたら小学校入学前の子供さんがいるご家族で、その時は凄く嬉しかった。


近所に子供の声がするだけで気持ちが明るくなります。元気をもらえます。
菜園で仕事をしていると「こんにちは」と声を掛けてくれる小学生、ほんと嬉しくなります。
知り合いでもないのにこんな婆に声を掛けてくれてありがとう。


1/17の歩数=9516歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の便りが届く

2020-01-16 21:54:38 | 鎌倉・江の島・湘南海岸
外はひんやり、ピリッとした空気。
おー、本来の冬はこうなんだわと思いながら菜園見回り。

これからが冬本番だと思いますが、
朝のワイドショーは二宮町吾妻山公園の菜の花畑から生中継でした。
早咲きの菜の花は8分咲き、天気が良ければ菜の花と雪の富士山が見られる絶景の場所ですが、
今日は雲が多くて見えていない。
映像では「お天気が良ければこのような風景です」と晴天の日の映像が映る。

視線を移すと相模湾の海、こちらもお天気が良ければキラキラの海なんだけど、今日は残念。



※在庫写真より



二宮町は温暖な地で早咲きの菜の花は年末から咲き始めます。
早い年だと正月休みに見ごろになった年もあるくらいです。

駅を降りて、公園入口から石段を上ります。普段運動を怠けている人にはきついかも・・・
石段を上りきると次は緩やかな上りになります。
水仙や山茶花の咲く道を歩きます。
落ち葉や木片チップの優しい道です。
山頂に着くと視界が開けます。

お暇がありましたらどうぞ。
天気が良ければ気分爽快ですよ。


1/16の歩数=7583歩   1/15の歩数=11758歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクテクと歩く

2020-01-14 21:02:09 | 日記
春の陽気に誘われて散歩に出発。
車では見えなかった物や気付かなかった事柄が歩くとよく見える。
え、こんな所にラーメン屋さんが。いつの間に。
美味しいのかな?大行列。お昼時だからかな?

あれ、いつの間に。運送業者の倉庫が出来ている。
中では作業中、見ると天井までダンボールが積みあがっている。
見ればほぼa社のロゴ入りのダンボール。中にぽちっと違うダンボール。

「そうだよなぁー、この婆だってa社で買うものなぁー」

時代の流れが速い。それに付いていく気力を鍛えなきゃ!

先日携帯屋さんに行った時、電気料金と携帯料金をまとめるという話を聞いた。
その時、今メーター検針は人だけど、順次機械検針になるという話を聞いた。
人が見ないで機器を交換して本部で自動的に検針するらしい。
検針数値はネットで確認、これまでのように紙の検針表を欲しい人はお金を払ってとなるそうです。

夫と「年寄は生き難い世の中だよね」と。

でも流れに乗り遅れないように、遅れ遅れでも付いていかなくっちゃ!


1/14の歩数=9334歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお天気です~(^^)

2020-01-13 21:09:56 | 日記
富士山が見えています。
今の時期ですときりりと真冬の富士山なのですが、
今朝は輪郭がぼやっとした優しい、温かそうな薄ピンク色でまるで春のような富士山です。
夕方のニュースで今年の異変と題して関東各地の有名な滝が凍っていないそうです。
例年ですと多くの観光客で賑わう滝や氷柱はまだ水が流れ、氷0%との事。
このまま春になるのでしょうか・・・
いやいや、甘い、そのうちドカッと降るかもしれません。
関東地方は真冬より春先に降る事が多いのです。


↓こちらは野辺山高原の雪と霧氷のすがすがしい朝





友達にkutakutaの作品(笑)、お野菜を届けに行きました。
片道約2キロ、テクテクと。
日向を歩いていると“暑い!” 
何て事(@_@)、1月半ばの極寒期なのに・・・

帰り、某会社の前を通りかかったらごみ袋にトングを持って歩く人達。
お昼休み中に会社回りのごみ拾い中です。
皆さん和気あいあいと言葉を交わしながら。
kutakutaが働いている頃はこれがごく普通でしたが、いつの頃からか業者が入るようになりましたね。
ですか最近少しづつですが昔に回帰の会社が出てきています。
いい事だとkutakutaは思うのですが、
餅は餅屋という考えの人も多いと思います。

でも今日はこの光景を見て少し気持ちが明るくなったkutakutaです。


1/13の歩数=14221歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の曇天は凹む

2020-01-12 22:18:50 | 庭作業・畑作業(備忘録)
曇り空の1日、冬の曇り空は気持ちもどんより。

泣き言いっても始まらない。
気持ちを奮い立たせて・・・大げさですね。

今日の花 クリスマスローズ


さし芽の赤いもみじ葉ゼラニュウムがだいぶ大きくなったので壁掛けの鉢に植えました。
こぼれ種から発芽のアリッサムと一緒に。
しかし寒さと霜に弱い品種のもみじ葉ゼラニュウム、昼間は外でもいいのですが夕方には軒下に
取り込まなくてはなりません。手のかかるゼラニュウムです。
少々水を切らしても枯れる事のないゼラニュウム、ですが寒さに弱い品種は冬越しが面倒。


種まきからのガーデンシクラメン、夏越しした株はすでに開花していますが、
この種まき株はちっとも大きくなりません。
そこで外の日当たりに置いていたのを軒下に持って来ました。
これで北風を避けるので大きくなるかしら。


記録的な暖冬と言われる今年の冬、
この冬はまだ氷点下の日がありません。
早くもサクラ開花予想の第1回目が出ました。
まだ本格的な寒さはこれからの時期、桜と言われてもねぇー
それを見ると、ま、標準的な日にちになっていますね。


1/12の歩数=10069歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 サラダかぶ・すみれかぶ

2020-01-12 10:53:39 | 野菜 種まき・さし芽・植え付け
かぶ2種(サラダかぶ・すみれかぶ)



9/21 種まき(昨年の種)
9/24 2種とも発芽始まる(種まきから4日)
10/7 間引きをした
10/23 2回目の間引き
10/28 追肥(少し遅かったかな、台風、雨で遅れた)
11/10 初収穫(種まきから約50日)

 ※12月に入った頃から葉に白いものが目立つ。
  農家さんのかぶを観察、こちらにも同じように白いポツポツ
  農家さんに聞いたら「ほったらかしていい。かぶに被害はない」だそう。
  えーっと思ったけれど、まいっか。でも病気の葉は食べれないな・・・

'20.1/10 数個を残してほぼ終了。
      収穫期間2カ月。ただしきれいな玉が収穫できたのは1か月半くらいかな。



10/17 2回目の種まき
10/21 発芽始まる(種まきから5日) 
    ※種まき以降不織布を掛けている。明日は雨予報なのでまだそのままに。
11/13 間引きした

12/29 12月に入って葉に白いポツポツ発生。調べてみたら白さび病らしい。
    仕方ないので薬剤消毒。じゃないと他の野菜にどんどん移っていくから。

'20.1/12 痛んだ葉を除去。サラダかぶに食べ頃の大きさに育ったのが1個収穫(1/13 種まきから3カ月弱)。
      すみれかぶはまだ小さい。
    9/21種まきと10/17種まきとでは早まきの方が半分の期間で収穫できる。

2月に入ってから成長が早くなり収穫できる大きさになる。
3月に入って気温も高く急に太る。すみれかぶはとうが立ち始めた。
スはまだ入っていない。さっさと収穫しよう。
出来れば2月中に収穫を終える方がいい。

4/7 収穫終了
    ※3月後半から花がぼうぼうに咲き、4月に入ってからはサラダ株はスが入った物もある。
    しっかり間引きして花が出る前に収穫終了するべきだった。
    間引きしないと玉が大きくならない。勿体ないようでもしっかり間引きする事!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする