季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

天気が目まぐるしく変わる

2022-09-06 22:32:05 | 日記
湘南海岸





朝、東の空がオレンジ色。
するとパラパラと雨の音
今度は朝日がさす
また雨・・・
台風の影響かな

また日がさす。
もしかして虹が出るかも。

雨、日がさす・・・の度に外を見るが虹は出ていない。

空が明るくなったのでそろそろ雨止むかなと窓を開けたら西の空の山際ぎりぎりに虹が出ていた。
嬉しい、やっと見れた、虹🌈


9/6の歩数=9150歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑は続く

2022-09-05 17:17:44 | 日記
朝から汗だく、
何をしたかって?
花の水やりとオクラの収穫と。

オクラを収穫していたら今年は大丈夫と思っていたハマキムシが目立ってきた。
それと先端がハダニか何かがわいている気がする。
オクラの収穫は後少しの期間だとは思うが虫だらけでは他の野菜にも移ってしまうから消毒した。
ただね、オクラもだんだん飽きてきた。
今日もオクラ、明日もオクラという訳にもいかないでしょう。
かといって収穫しないとあっという間にお化けのように大きくなるし・・・






気を取り直して
種まきしたビオラの発芽状況を観察する。
芽を数えて・・・昨年より発芽率が悪い。ま、古い種(昨年蒔いた残り)だからこんなものかな。
新しいフリンジ咲きの種はポツポツ発根した種をセルトレイに植えている。


9/5の歩数=5535歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の休日

2022-09-04 14:48:27 | 日記
お母さん達、今家にいるの~?




誘われてもねぇー
暑くて出掛ける気になれません。
※エアコンつけてゴロ寝中です(-_-)zzz


9/4の歩数=7263歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もフリンジ咲きパンジーの種を探しに行く

2022-09-03 22:38:15 | 日記
今日の一枚
kutakutaのお気に入りのチョウ ベニシジミ





昨日行ったホームセンターで無かったフリンジ咲きパンジーの種を探しに
今日も隣町のホームセンターまで行った。
1ヶ月ほど前には置いてあったからあると思っていたら売り切れていた。
あーあ、あの時買っておくんだった。
ダメ元でこのホームセンターの近くにあるもう1軒のホームセンターへ行ってみた。
あった!
多分以前見た種苗会社のものではないと思うが、記憶の種袋の写真と違うから、
でもま、いいや、今年はこれで我慢しよう。どんなのが咲くか分からないから楽しみにしよう(^^)

車でわざわざ買いに行くよりネット注文すべきだったよね。
高いガソリンばらまいて、わずかな金額の種1袋買いになんて。
もう少し早く購入していれば冷蔵処理も出来たけど今買ってすぐに蒔いて芽が出るのかな?
でもいいや、すぐに蒔こう!


9/3の歩数=7489歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ったり止んだりの一日

2022-09-02 22:51:25 | 日記
ひまわり:「ふー、今年は暑かったー!」





天気が安定しない。
朝の状況だったら今日は曇りでいけるかなと思ったら雨・・・
まあ猛暑から解放されたから良しとしよう。


オクラが冷蔵庫の中でお邪魔虫。
自分で種まきの「丸オクラ」が5株(それぞれ2本植え)、
友達から苗を貰った「角オクラ」が5株(それぞれ3本植え)。
今年はなぜか調子がいい。
ハマキムシにもハダニにもやられていない。何故?いつもと同じ育て方なのに。
だから毎日収穫、食べきれない。

夕方雨が上がったので友達のところに届けた。
彼女の家は大人数だからたくさんあっても消費できるかな?

その帰り道のホームセンターに立ち寄る。秋植えの花の種を見に。
えっ!とびっくり、花の種の少ない事。
ずらーと野菜の種。その片隅に少しの花の種。
まだ種まきには早いから?それとも需要がないから?
近くのもう一方のホームセンターにも花の種はほんの少し。
ガーデニングブームは影を潜めてしまった。
店頭には秋冬野菜の苗が早くも並んでいる。ブロッコリーや白菜キャベツなどなど・・・
まだ暑い日もあるし台風だって心配。
とは言いながらkutakutaだってこれらの野菜の種まきをしている(笑)

今日の所は「見るだけよー!」で帰って来た。


9/2の歩数=10787歩   9/1の歩数=6235歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22-'23 ビオラの種まき・育苗

2022-09-01 13:13:59 | 花 種まき・さし芽・植え付け
今年もビオラの種まきをしました。
種は昨年購入の残りです。冷蔵庫に保存していました。
せっかく種まきから育てるのだから新しい物にすればいいのにと思いますが
昨年の色が1株でグラデーションに咲いて可愛い姿だったので
少しだけでいいから発芽したらいいなと思って。
少しだけと言いながら本心は蒔いた種100%発芽を目指しているのです。(笑)

種まきは昨年より2週間早い8/27に、暑い時期なので発芽するかどうか?です。

 ビオラ(乙女心)

8/27 種まき
   (湿らせたキッチンペーパーに種を挟んで発根した種のみトレーに植えます)
   8/29=7コ発根、8/30=6コ発根・・・毎日数個づつ発根、
   その都度セルトレイに植える
   9/2現在26コ発根している(発根しても全部発芽するとは限らない)

9/2 3本発芽

 ビオラは昨年の残り半量/1袋の半量を種まきしているから1/4袋だね。
 どの位発芽するでしょう。実験です。


9/3 1回目の発芽率がイマイチなので残りの種(1/4袋)をキッチンペーパーに蒔く
9/5 発根したのでセルトレイに種を植える
9/8 発芽始まる

以降の生育の様子は1回目種まきと一緒にして記録する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする