![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bc/b22dc9afa12bc9ea1f094662f4672c6e.jpg)
今履いてるのより、ハーフサイズ大きめのをチェコで買ってきたんだけど、これがまあ痛い。
すんなり足は入るんだけど、どこがどうなっているのか、あっという間に靴擦れです。
ものはミウラーベルクロです。
ダウントゥなのです。
立ち込もうとすると涙がでるほど痛い。
履いてるだけで1分でカラータイマーが点滅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
しょうがない。とりあえずダンベルでも入れておこう。
私の中でキツキツのクライミングシューズを履く時代は終焉を迎えたのでした。
ミウラーベルクロ、もったいないから履くけど、次のシューズは快適さを追求したい。
。。。ということで大岡山T-WALLは第四月曜は定休だったかなと思いビッグロックに行きました。
前回行ったのはは一年以上前なので当然課題は初めてのもの。
以前はTRの壁だったところもボルダーになり、垂壁やうす被り壁がたくさんあって楽しかったです。
ビッグロックのグレードはわかんなくて受付のベニーちゃんに聞いたけど
初心者(赤テープ)→初級者(青)→中級1(黄色)→中級2(緑)だそうです。(それ以上のグレードはトライしなかったので覚えてません)
緑で5~6級くらいの体感。
私は緑まで登れました。
全部で30本くらい登って帰りました。
帰りにアッコさんの顔を見にビッグロックのルート館に行ったけど、あいにくストマジで会議だとかでお留守でした。残念でした。
写真。ダンベルで伸ばそう作戦。あと、いろはすにりんご味がでてました。わたしはみかん味が好きかな。