こんばんは、ジニーです。
今日はなんかうまく仕事ができなくて、
いろいろと考え込んでしまいました。
たとえば、仕事における「向いてる」と「向いてない」。
普段こういうことはあまり普段は考えないようにしているのですが、
僕のなかでは、この両者は突き詰めていくと、
「向いてる」=「やりたい」「向いてると信じたい」であって、
「向いてない」=「やりたくない」なのかなと、最近気付きました。
簡単に言うと、結果に対する言い訳みたいなものかと・・・。
こんなこと言い出したら、「向いてない」仕事ばかりになってしまいます。
そんで、青い鳥がどこかにいないか探してしまう。
たまに首をもたげるネガティブさが自分でたまらなく嫌になりますね・・・。
なんか色々と迷子になっている気分です。
未来の自分の姿というのは、「想像できない」から過渡期に悩みはつきものなのだろうと思います。
一方で、もしかすると未来の自分の姿を「想像してない」から辛いのかも知れない。
そんなことが頭をグルグルと回る、なにもできていない月曜日。
明日はいい日であるように。
今日はなんかうまく仕事ができなくて、
いろいろと考え込んでしまいました。
たとえば、仕事における「向いてる」と「向いてない」。
普段こういうことはあまり普段は考えないようにしているのですが、
僕のなかでは、この両者は突き詰めていくと、
「向いてる」=「やりたい」「向いてると信じたい」であって、
「向いてない」=「やりたくない」なのかなと、最近気付きました。
簡単に言うと、結果に対する言い訳みたいなものかと・・・。
こんなこと言い出したら、「向いてない」仕事ばかりになってしまいます。
そんで、青い鳥がどこかにいないか探してしまう。
たまに首をもたげるネガティブさが自分でたまらなく嫌になりますね・・・。
なんか色々と迷子になっている気分です。
未来の自分の姿というのは、「想像できない」から過渡期に悩みはつきものなのだろうと思います。
一方で、もしかすると未来の自分の姿を「想像してない」から辛いのかも知れない。
そんなことが頭をグルグルと回る、なにもできていない月曜日。
明日はいい日であるように。