ジニーの、今日も気まぐれな感じで・・・

気負わず、気取らず、ありのまま。
ゆるりと思ったことを書いていってます。
お気に召したらうれしい限り。

研修奮闘紀? その3

2008年04月16日 23時19分31秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。
本日はまた研修奮闘紀です。


3日目。
今回の研修で一番ハードなスケジュールが組まれているのがこの日でした。
まず朝が早い。
今までも早かったのですが、それよりも30分も早く始まって夜は1時間くらい遅く終わるという日程でした。
しかしこの日は時間ほど研修を長く感じることはありませんでした。
それというのもすべてこの日から組み込まれた『ケーススタディ』のおかげです。

この日も前日と同じようにあらかじめ席の番号を書かれた紙を受付で渡されて席が決まると言うシステムが採用されていました。
当然きのうとは全く違う組み合わせ。
日替わりで「はじめまして」の繰り返しです。
さすが400人弱もいるとダブる事はないですね。
で、その今回また新しく編成されたグループで協力して課題に取り組む時間がありました。
これが『ケーススタディ』の時間だったのです。
実際にありそうな事例を挙げ、その解決法をグループで話し合い意見をまとめるというプログラムがそれです。
研修前に渡された予定表によるとこの『ケーススタディ』に当てられた時間は4時間!!
ハンパない時間ですよ!!
でもね、これ実際にはじめてみるとホントあっという間に時間が過ぎて言っちゃうんです。
正直言って4時間じゃ足りないです。
人が集まればその数だけ価値観があり意見が生まれる。
それを一つにまとめると言うのは容易なことではありません。
それぞれの考えをすり合わせてロジカルに話をまとめていく。
簡単なようで難しいことです。
でもその時間は濃密です。
みんなで一緒に一気に成長していく感覚があって面白かったです☆

補足ですが、そのグループで一番の年長者はやはり僕でした。
そりゃそうですよね、こちとら社会人5年経験した中途さんですから。
でもなんかグループのみんなはそれに気づかなかったみたいで、年齢を言ったときめちゃくちゃ驚かれました。
まぁ、若く見えることはいいんでしょうけど、たぶん今の僕の歳って結構な微妙な歳で若く見られても老けて見られてもどちらも微妙なんですよね・・・。
そんなことを感じた研修でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに夢を見ました!!

2008年04月15日 21時54分52秒 | 夢の話
こんばんは、ジニーです。

今日なんですけど久しぶりに夢を見ました。
とってもくだらない夢を見ました!!
それはどんな夢かと言うと・・・
ワニにお尻を噛まれる夢です。

なんかね~、唐突にガブっとやられちゃいましたよ(^_^)
血ぃ、ダラダラでした。
でもなんか慌てた感じはなかったです。
まぁ、夢だから当たり前ですけどねw
何かの前ぶれだったりするのでしょうか?
あんまりいいことじゃない言うない気がするなぁ~(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修奮闘紀? その2

2008年04月14日 22時32分09秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。
さて、今日も研修奮闘紀と行きましょう。


二日目。
朝6時半起床。
眠い目をこすりながら、東京の会社員ともに満員電車に揺られ研修会場へ。
ホテルから研修会場まで30分も掛かるのがしんどかったです。
そして8時から研修の始まりです。

この日は受付で研修の資料と座る席を割り振られた紙を渡される事になっていました・・・なっていたみたいなんです。
受付で『ジニー(本名は伏せてみます)です。』と告げました。
「はい、おはようございます」と笑顔で答える受付の女性。
僕の名前にマーカーでチェックを入れて資料を渡してくれました。
ところが、席番が書かれた紙はついていません。
『あの、僕の席はどこなんでしょうか?』
と聞くと、受付の女性は「あれ、どうしたんだろう?」とか言い始めちゃいました。
ちょっと、大丈夫ですか?
いろいろ探してみた挙句、「移動された方ですか?」と聞いてきたのです。
『えっと、僕、中途なんですけど・・・』
「あ、そうですか・・・そうですね・・・とりあえず9番の席についてください。」
結局そんな感じで歯切れも悪く席に案内されました。

この日の研修は席番の同じ人が7人から8人集まってグループになって受ける研修でした。
僕が言われた番号の席に行くとすでにひとり座っていました。
友達を作るには最初が肝心です。
『おはようございます、よろしくお願いします』
と元気良く挨拶しました。
それが良かったのかその人とは会話が弾み、後からやってきた人たちともすぐ打ち解けることが出来ました。
出足こそ悪かったものの徐々に取り返した感じがしてきました。
そしていよいよ研修が始まろうとしたときです。
受付の女子が僕のところにやってきてこう言いました。
「すいません、ジニー(くどいですが本名は伏せてみてます)さん、実は席がここではなくて3番でした。」
はい、9番のお友達さようなら~(T_T)
ホントなんだかな~です。

ま、そんなこんなでいまいち決まらない二日目は過ぎていったのでした。
・・・。
え、研修はどうだったのかって?
眠かったけど頑張って眠らずに受けましたよ。
いちおう大人だからね!!
うん。
ま、とくにネタになるようなことはなかったって事です。
はい、そんな感じで今日は終わり~。
ではまた次回(^▽^)



魅麗さん>お母さんも頑張れなきゃですね(^_^)
遠足はいい機会だしお友達つくりに最適ですね☆
頑張れ~!!
ハッスルハッスル(?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修奮闘紀?

2008年04月13日 23時33分12秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

4月1日。
6年ぶりの入社式を東京で迎えました。
この日から4日までの長い研修の始まりでした。


初日。
入社式も早々に早速会社の意義や、そこで働く社員の心構えなどなど意識面に関しての講習がありました。
あらかじめ配られた資料には、その講習を受けた感想や意見を書き込んでいくように欄が設けられていました。
入社早々ハードなプログラムです。
うつらうつらと眠気と戦いながら一生懸命欄を埋めていきました。
夕方になりようやく終了し、今回の研修のために用意されたホテルに向いました。

ところで今回の研修を無得るに当たって、僕は結構甘い気持ちで望んでいました。
具体的には、朝は遅く始まり夕方までには終わって自由な時間があると思っていたのです。
ところがどっこい(死語?)
今回の研修、朝は早く始まり夜は遅くまでというミッチリ系素敵プランが組まれていたのです。
ま、そんなに甘いわけないですよね。
はい、こういう時は儚い幻想をさっさと捨て去り、気持ちを切り替えなければいけません。
とりあえずは、研修以外のところでストレスを発散できる何かを探すことが大事だと感じました。
そこで僕が打ち立てたテーマは・・・
毎日ラーメンを食べること
でした。
僕にとって食べることはストレス発散のひとつですからね(^_^)
ま、そんな自分らしいスタイルを即座に構築できるようになってるところが成長したところなのかもしれません。
そんで、二日目はやってくるのでした。


魅麗さん>息子さん保育園に通い始めたんですね!!
人見知りが大変かなと思ったけどちゃんとやってるみたいですね。
お母さんとしても安心ですね。
僕も頑張って友達作っていかなきゃ!!

きら。さん>たまたまタイミングが一緒だったみたいですね。
これはもう僕たち二人の運命(DESTINY)ですね~♪
これからもよろしくです~♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新天地

2008年04月10日 23時03分28秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

ドタバタと引越しを終え、つかの間の休息を味わうと、4月が急ぎ足でやってきました。
今年の4月は今までの4月とは違います。
新天地での新たなスタートを切るのです。
久しぶりのこの感覚・・・ちょうど入学式を迎えた学生の気分でしょうか。
いや、転職者の気持ちはそれよりもうちょっと複雑な気がします。
期待と不安。
妙な胸のドキドキ・・・。
後悔ではないのだけど、ちょっとした恐れのような気持ちもありました。
うまく言葉では言えないけど、戻る道を絶たれたような切迫感に似た感情があったように思います。
ま、言葉ほどマイナスな感情ではないですけどね。

そんなわけで始まった新生活。
4月1日から4日までいきなり東京で長期研修となりました。
さすが全国レベルの会社は規模が違う。
中途の僕を含め入社する人数が1000人弱。
僕の所属する部署だけで見ても400人弱と以前の会社の総従業員数とトントンですよ。
それにまず度肝を抜かれちゃいました。

あとね、僕は新入社員といっても転職してるから当たり前だけどほかの新卒の新入社員さんとは年齢が違うわけです。
ほんでもって、どうやら新卒の新入社員は中途とは別に入社式をやっていたみたいで、すでに新入社員同士で友達の輪ができあがっちゃってるんです。
ただでさえ年齢が違ってるのにそんな輪に入っていくのはハンパなく難しいことでした。
ていうか、結局最後まで打ち解けきることは出来なかったですけど・・・。

自分が新入社員のときを彼らの姿に重ねて見てたんですけど、こんなに元気だったかな~って思いました。
それからこんなにアグレッシブで、こんなに勉強してたかな~って。
なんかみんな優秀でした。
自分の意見をはっきり言うし、いろんな言葉を知ってる。
なんか変にお兄さん気分になっちゃって、「みんな凄いな~、尊敬しちゃうよ」なんて思ってました。
でもやっぱりまだどこか学生気分が抜けきらないところもあるみたいで、「発展途上なんだな~」とも思いました。
というか、僕が社会人経験して少なからずおとなしくなったところもあるんでしょうけど(^_^;
まぁ、そんなわけで楽しくもハードな研修の幕が開けたわけです。


魅麗さん>どうも~、おひさしぶりです。
引越し大変でしたよ~。
このときほどトラックが欲しいと思った時はありませんでした。
今度引っ越すときはレンタカーで軽トラでも借りてやるようにします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開しま~す!!

2008年04月08日 22時47分14秒 | Weblog
こんばんは、ジニーです。

いやいや、お久しぶりです。
どれくらいお休みしてたんだろう?
2週間?いやもっとですね・・・。
そんな長いお休みも終了です。


思い返してみると忙しい年度末でした。
転職に伴う引越しのためそれまで住んでいた岡崎と今住んでいる一宮を行ったりきたり。
高速を使って1時間ちょっとの距離でそこまで遠いというわけではないのですが、その往復を1週間に8回くらい繰り返すともう大変です!!
お金を使いたくなかったから引越し業者に依頼もしなかったし、レンタカーも借りませんでした。
ヴィッツという小回りは利けど荷物はすこぶる乗らない素敵な素敵なコンパクトカーで引越しの作業をすれば1週間に8往復という数字は必然です☆
・・・。
思い出したらなんだかまた疲れてきました(-_-)
ホントよく一人でやったもんだな~。

そんなこんなで3月28日に部屋の引き払いを全て完了。
荷物のないガランとした部屋。
5年前この部屋の下見に来たとき以来の光景。
でもあの時とは違う感情。
期待と不安であふれていたあの頃とは違い、どこか寂しい気持ちが胸を締め付けていました。
5年。
その月日は思う以上にいろんなものを部屋に積み上げていたみたいです。
ほんのりと干渉に浸った27の春でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする