ブログに書いてから、こちらも驚くほどの反響がある・・・フロントフォークのアルマイトの件。
どうしてダメなのか?細かく内容を教えて欲しい・・・
なんでアルマイトがダメなんですか?・・・
誰がそんな細かいことを言い出したんですかね~?
アルマイト加工って走りに影響あるんですか~?って、言われました。
話の流れから、チタンナイトライト加工だって、今は250の純正パーツになったよね~?
なのにまだそんなことがダメっておかしくない?
などの意見も出てましたね~
これもたしかに検討の予知があると感じました。
また、ここ数年のメッキ加工もひじょうに水準が上がったようで・・・
通常のメッキ加工以上の仕上がるをする加工技術も開発されたんだそうですね~
見た目はどこから見ても普通のメッキ!・・・でも、表面の摩擦抵抗がメチャメチャ少ないんだそうです。
こんな事は知らなかったので、チョット勉強になりました。
現状ではこれも明らかなレギュレーション違反ですからね~
でも見た目がわからなかったら・・・ど~調べるの?・・・って話ですよね~
ま~ここまでくると、誰がそれを判断するか?・・・になりますよね~
目立たなければ、ルールなんて関係ない・・・
自分がよければ・・・
バレなけらば・・・
どうせレース後の検査には引っかからないし・・・
ルールは、時代と共に変わるべき物でしょうね~
予想以上に皆さんがレギュレーションに関して、ひじょうに関心を持っていることがうれしくも感じました。
このような事を考えている方々は、自分が思っているよりも多い~んだな~?って、感じた週末でもありました。
色々とその場で、意見もいただきました。
参考になる話も聞けて・・・着実に前に進めたいと思います。
ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
無事に結納をしてきました。 1年前
-
2024年 全日本モトクロス選手権 開幕戦 1年前
-
勤務体系・・・ 1年前
-
東京 神保町の喫茶店 1年前
-
東京 神保町の天ぷら屋さん 1年前
-
東京 神保町の天ぷら屋さん 1年前
-
最近、はまってるお好み焼 1年前
-
日々のトレーニング。 1年前
-
日々のトレーニング。 1年前
-
お正月は・・・ 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます