キッズモトクロス参戦記 2005年~(IAライダー直人)

チェアスキーのオフシーズンや、モトクロス以外の話題も書いています。

450初のエンジン内部のチェック?

2015-05-25 14:01:41 | バイク・車(トランポ)・トレーラー整備

2015年5月25日(月曜日)

無事に広島から、帰ってきましたけど・・・

    気になって気になって仕方ない、白煙の原因を知りたくて、翌日の月曜日にはエンジンの腰上をバラします。

    予想通りと言ってい~でしょう。


    インテイク・エキゾースト共に各1本ですが、シールからのオイル漏れで、バルブの傘の内側は、オイルでベトベト状態でした~


    ヘッドを外した状態で、ピストン表面のオイルの様子から見ると・・・この2本でこれだけのオイルが?と感じるぐらい、ピストン表面がひどかったんです。

    

バルブの様子を見ていると・・・


    ”松本さん~これ・・・ピストンのガタ・・・大きすぎませんか?”とピストンをさわりながら黛さん。


    確かに、その光景を見ているだけで、間違えなくおかしいと感じました。


    速攻でシリンダーブロックを外して・・・

    

    直ぐに、ある部分の異変に気が付きました!


    ピストンのトップリングは、シリンダーブロックを外したと同時に、広がったのですが・・・

 

    オイルリングが動かない?


    指でさわったぐらいじゃ~動かない。ピストンに対して、ちじんだ状態だったんです。


      折れたスポークを加工した、物を利用した工具で・・・突っつくと!


    なんとか外すことができたのですが・・・


    ウエーブしたリングの上下にはまるリングには、ウエーブ上の傷がかなり強く残っていました。


       サイド入れようとしても・・・うまく入らない?


    で・・・ピストンも外しました。

 

    すると・・・


    写真でわかりますかね~?


    ピストンのスカート部分・・・も~テカテカ状態?


    このピストンを見て・・・まだ10時間ぐらいしかエンジンを使ってないピストンとは思えない消耗ぶりです!


    洗浄台で洗ってから、すみずみまでチェックすると、前後に首を振ってピストンが動いていたことを証明する状況が確認できました!


    シリンダーブロックの様子を今度はチェックします。


    やはり前後のスカート部分に関しては・・・当たりが強く出ていましたけど、精密機械での計測では問題ない範囲でした。


    


    それじゃ~今回のトラブルの原因は・・・・?


    新車で購入といえども・・・1年落ちの2014年。


    製造日から考えると・・・我が家の手元に来るまでに2年弱、寝ていたことになりますが・・・?


    それだけで、バルブのシールがオイル下がり・・・って?


    じゃ~ピストンリングは・・・・?


    不可解なことですが・・・・わかりません?


    その後、バラバラにして・・・


    黛さんが、洗浄台にて・・・お掃除!


    


    バルブの当たり面のチェック。


    問題ないでした。


    


    そうそう・・・


    知らなかったことが・・・1つ!


    CRF250RとCRF450Rでは、使用しているシムの大きさが違うんですね~!


    450の方が、一回りシムが大きいんです!


    


    ま~たまたひとつ・・・おりこ~になっちゃいました~!


    


    その後、黛さんが・・・シムのクリアランスの調整をした状態で、ヘッドの準備をしておいてくださり・・・


    
    
    
        

    23日の土曜日・・・


    直人は、前日から高崎の後輩宅に移動して・・・

    MFJ関東モトクロス選手権 新潟大会(川西)に行き・・・

    FFFファミリーのレースサポート。


    


    おいらは、黛さんが仕上げてくれたヘッドをのせるべく・・・


    ピストン&シリンダーブロック作業でした。


    


    いや~しかし、こ~んなに早くピストン交換になるなんて!・・・想像もしていませんでしたよ~


    無理して購入した新車でしょ~・・・メンテナンスとは別だけど、450だし壊れるなんて考えもしていませんでしたからね~?


    でもま~そこはレーサーですからね~・・・文句言ってもダメですね!


    


    さ~これで、30日からSUGOに行く予定ですけど・・・


    1本目は、ならし決定で~す。


    でも無事に広島も走れたし、次のSUGOだって間に合うんですからね~


    い~ように考えて!


    次のSUGOも、しっかりポイントを取ってくれればうれしいな~~~~~?


MFJ全日本モトクロス選手権 中国大会

2015-05-24 13:47:05 | レース参戦・観戦

    2015年5月24日(日曜日)


   5月23~24日に開催された、全日本モトクロス選手権 中国大会のレポートです。

色々と心配がつきない今大会!

 11ヶ月ぶりでの全日本復帰戦ですよ~~~~~

   気になることが多すぎても不思議じゃ~ありませんよね~!

     

 超~遠征後の整備など、全くできなかったので・・・

    おいらは、準備のために水曜日から有給!

    木曜日の午前中まで授業だった直人を待って・・・自宅を出発。

    前週の遠征同様に!超~安全走行の燃費重視。

    途中での食事時間の短縮を考え!お弁当&おにぎり持参です。

     


    そのやる気で!弘楽園到着・・・金曜日AM1:30ごろ無事に到着。

     


    なんとなんと・・・順番待ちに一番乗りでした~

     


    早々に・・・爆睡。

     


    会場入場までの間に、FFFファミリーも次々に到着です。

    無事にHONDAブースの良い場所を確保できて・・・パドックの設営。

   
 今回の中国大会にあわせて、復帰する直人にデカールをスージーデジット様より間に合わせていただきました。

 

 さ~予選の土曜日です。


  早々にライダーはコースの下見。

    前日より、みんなで”フープスが無くなり変則的なジャンプ&テーブル・ラムソンの山と山の間が低くなた・・・とか!

     

実際のコースを見て歩き、再確認です。

     

復帰戦の直人は、朝から緊張気味でした。

    公式練習でも・・・ガチガチって~言葉がピッタリの様子。

    本人には言えませんけど、嫁から”絶対に怪我をしないで戻ってきてください”と何度も何度も、出発前日に言われていましたけど・・・かなり不安をかんいる俺でした。

    それと同時に・・・こりゃ~このままじゃ~予選通過がやばいな~?です。

    
  直人は予選B組。

    A組予選のスタートを見て、自分のスタートイメージを、話していたので・・・かなり緊張していた様子ですが、大丈夫かな~?とも思えました。

    しかしあれだけ練習した450でのスタートが・・・

    周りの雰囲気にのまれちゃって・・・ブルルルルルルルでスタート。

    450パワーで、路面を激しく滑らせて・・・

    車両半分以上遅れて走り出し・・・

    そのままビリから2~3番手で1コーナって様子に・・・

    こりゃ~予選落ち・・・終わったな~

    これかなりマジで、そ~思いました。

    ゴール手前の上りにあるピットエリアに移動します。

     


    直人の姿を確認した2周目・・・あれ~あれだけ遅れたスタートですが、すでに予選通過の9番手を走行してます。

    それに公式練習とはえらい違いで!落ち着いた走りに見えました。

     


    ところが・・・・

    このときに、順位よりも気になることがおきます。

    アクセルを開けだすときに、マフラーから白煙があがります?

    え~直人のバイクに何かトラブルが出てるな~?と感じました。

    それからって~のは、も~気になって気になって・・・も~ど~しようもありませんでしたよ~

    徐々に白煙も長くなり・・・凹みます。

     

 しかし直人・・・

    さらに周回を重ねるごとに・・・順位を上げて!

    6位でフィニッシュ。

    タイム的には4番手とのことでした。

     


    いや~かなり上出来の予選に・・・こっちもテンションがメチャメチャあがりましたよ~

    即効で嫁に電話、予選通過を報告しました。

    パドックの雰囲気も一気に盛り上がり・・・その後予選のFFFライダーもテンション上げ上げ!

    急にお腹がすいちゃって・・・この日、初めての食事。

    直人も同じく、安心したんでしょうね~”俺も何か食べたいんだけど・・・”で、一緒に初食事!

    なんだかんだで、自分も11ヶ月ぶりのレースに緊張していたんですね~

     


    LD 里香ちゃんは・・・前半スタート出遅れで、メチャメチャあせりましたけど、その後の走りでごぼう抜き!余裕で予選通過です。

    IA2の孝多君は・・・スタートで遅れ、その後のスピードも雰囲気も悪く、本来の走りとは思えない様子・・・後半は予選通過のぎりぎりラインを走行。

    L1で無念の後退・・・リザーブ1となりました。

    ここのところ本番での調子が悪い孝多君、本来の調子を本当に取り戻してほしいと願うばかりです。

     


    ってなことで・・・

    直人の結果のよさに、白煙事件をすっかり忘れる俺でした。

    
    さ~決勝の当日で~す。

     なんだか、眠れない感じで、目覚めの悪い俺。

     予選を無事に通過している直人・・・少しは気分的にも、緊張がほぐれいてるか?と思ったのですがね~

    決勝に出るは出るで不安もあり!厳しい表情でした。

     

 早朝の公式練習・・・

    いや~~~~~白煙のこと、忘れてた~~~~~

    昨日と比へても、はっきりとわかるぐらいの白煙になってます。

    こりゃ~かなりやばいな~?

    何で予選の後に、オイル等の確認とかをしなかったんだ~~~~?

    と、自分をかなり責めましたね~このときは・・・

     


    おまけに昨日と比べると・・・

    超~ダメダメの走り、まわりからも心配の声を聞くほどで・・・

     

  ”やべ~俺、超~乗れてない”

     と本人も、パドックに戻ってくると、かなり落ち込んでいる様子でした。

    こりや~気分を変えさせないと怪我するかも?の不安も感じました。

     


    早々に、オイルゲージでオイル量を確認・・・

    白煙に気が付いた先輩パパさん方が、次々とパドックに来てくれました。

    ゲージにオイルが付きません・・・

    オイルを補充する。

    現状じゃ~これ以上の対応は不可能と判断。

    後はヒートごとにオイル量の確認&補充で乗り切るしかありません?

    決勝からはFFF Racingのために、スージーデジット様が作っていただいたフルオリジナルのジャージを着て・・・勝負です。

     

    前日の失敗を忘れなければ、スタートは前に出られると言い切る直人ですが、その言葉に不安もあると自分でも言い出す様子に・・・こりゃ~緊張マックスと直感。

    ”無理しないで、落ち着いてスタートしたほうがい~よ~?”と、声をかけてサイティング。

    
   ご覧の通りの・・・超~ズッコケスタート。


    これまた見事にビリから3番手!

    早々にゴール手前にピットエリアに移動します。

    直人を見つけると・・・

    下り坂からのタイトな左コーナー・・・

    アウトラインから仕掛ける様子・・・

    ギリギリでのブレーキング直後・・・

    あ~~~~~~~~

    見事に、そのまま前転。

    豪快な前転でした~

    ほぼ目の前の光景に、まわりの皆さんからも・・・あ~~~~の声。

    やべ~終わった&怪我したな~と瞬間思いました。

    しかし前に飛び出した直人はというと・・・

    そのままスルスルって感じで立ち上がり、バイクを起こしてバイクの様子を確認して・・・再スタートしようとしています?

    怪我はしてないのか?と見ていると・・・

    後続車の安全確認後の再スタートで・・・

    ビリから2番目です。

    サインボートに・・・”ドンマイ”と書いて見せます。

    それからの順位は、ぜんぜんわからず・・・

    無事に終わってくれ~と、祈りながらの応援となりました。

    そのまま走りきり・・・フィニッシュ。

    パドックに戻ると・・・真っ赤な顔をして、かなりヘロヘロの様子。

    前転したときに、親指の根元を打撲したようで、早々に治療します。

    その後直人は、水を浴びてクールダウン・・・

    いすに座ると、そのまま爆睡・・・約2時間。

     


    こちらはオイルの残量チェック。

    レベルの上から2/3ぐらい減ってます。

    20分のレースでのオイル下がりで、こんなに量が減るもんか~?

    で、起きた直人にバイクのパワーに関して聞きますが・・・”上りだって速かったし、変な音だって出て無かったよ”

    補充して・・・軍神様に祈る思いでした。

     


     


    最後の最後・・・H2。

    孝多君が、スタート&ピットサインをしてくれるとのことで・・・

    見渡しの良い場所で応援します。

    白煙のことが、頭から離れない・・・辛かったですね~

     


    ドキドキのスタート。

    豪快に、1コーナーに入ってくるライダー・・・

    その中に、直人の姿を確認・・・

     


    お~~~~~~~6番手だ~~~~~~~

    うれしい反面、このままゴールはないだろうな~?の予感。

    しかし前半戦は・・・直人までの6台が飛び出した感じでレースが進みます。

    1~3位は、そこそこの間隔をあけて流れの変わる気配はなく、直人を含む3台が・・・4位争いを繰り広げていましたが・・・

    徐々に直人だけが後退気味!

    ストップウォッチを見ると7分過ぎ・・・

    徐々に7番手が近づいてきます・・・

    10分ごろには真後ろでロックオン状態・・・

    7番手に落ちます。

    その後の直人は・・・確実にカラータイマーが鳴ってる様子。

    下りからのブレーキングは早くなり、コーナースピードも遅くなり・・・


    
        
                                     
    
     
        
                                     
    

    バイクも心配ですけど・・・

    そんな様子に・・・


    追い下げレースの予感?・・・

    見事に的中です。

     


    周回ごとに後続ライダーからの猛アタック・・・

    簡単に抜かれるシーンも多く・・・

    あれよあれよで・・・・・12番手まで落ちます。

    後続との差が大きかったので、このまま逃げ切れればゴールできると感じて、こっちも応援に力が入りましたね~

    で・・・・・なんとか無事に6位でフィニッシュ。

    貴重なポイントが取れました~

     


    その後は、即効でパドックの撤収作業。

    弘楽園を後にします。

    月曜日の登校時間までに、間に合うようにダッシュといいたいところですが!

    燃費重視で・・・朝の5時・・・無事に自宅に着きました。

     


    気になるマフラーからの白煙・・・

    ど~しよ~?
     


全日本前の広島遠征練習 

2015-05-23 13:32:28 | モトクロス練習

    2015年5月23日(土曜日)


  先週、無事にMFJ全日本モトクロス選手権 中国大会(世羅グリーンパーク弘楽園)を走ってきました。

   その前に・・・

    ゴールデンウィークに広島~山口と!超~遠征練習に行ったレポートです。

     

前半の2日間は・・・弘楽園での練習です。

    毎度感じますけど・・・広島はやはり遠いですね~

    特に我が家の場合は高速での燃費を重視して!80キロ以上はスピードを出しません!

    夜中の高速はトラックにぶち抜かれて!やばいですよ~

    約12時間の走行で到着・・・やや明るくなりだしたころでした~

     

 直人は早々に起きて!友達や先輩方とコースの下見!

    車両の準備はFFFで済ませてきたので、道具を下ろして・・・おいらは仮眠!

 

今回の練習から、サポートをいただいているブリッツシュネル様より、KYBさんのエアーサス仕様を外して、SHOWAさんの従来使用しているオイル&スプリング仕様に交換しました。

    レギュレーションの問題も無いし・・・

    従来の仕様の方が、直人にはあっていることを事前にテストしての持込です。

    それだけでも、メンタルに影響の出るモトクロスですからね~直人本人の走りに良い意味で!かなり良い影響が出ると確信しています。

     

 その通り・・・初日の弘楽園の練習自体は、全体的に実になる走りと感じます。

    ライダーが皆さん気にしている・・・・フープス?

    沢山のライダーが、何度も何度も繰り返し練習をしていました。

    直人も、先輩方のアプローチを参考に練習していたようです。

    いや~直人ですが、450!真剣に走れば走るほど・・・自分の想像を超える疲労感!

    練習1本走ると・・・”超~~~~疲れた~~~~”と、顔を真っ赤にしていました。

     

 この日は、お天気が不安定で、予報通りの雨!

    昨年の練習でも、直人はこのコースでマディー練習をしています。

    なんでそ~思っているのやら?・・・マディーだと俺には絶対にチャンスがある!と、いい続けています。

     


    ま~二日間で感じたことは・・・450の走りと言うよりは250のまんま!

    しかし、マップの仕様変更が良い方向になってると感じました。

    それと、腕上がりの軽減になると教えていただいたパーツのテストは・・・Good!

    で・・・弘楽園での練習を終了!

     


    その後以前より、超~~仲の良い先輩から、お誘いをいただいているコースでの練習をするために・・・そのまま今度は、山口県に移動!

    きゃ~~~~~~弘楽園よりさらに東京を離れて・・・2時間ちょい!

     


    直人が先輩と連絡を取り合って!

も寄りの駅で・・・先輩をピックアップ。

    ”直人・・・何が食べたい?”

    ”何がおすすめなの~?”

    ”お好み焼きだね~”で・・・・即効・・・決まり!

    ニコニコの移動です。

    連れていってもらったお店は・・・どこから見ても喫茶店?

    ”ここは俺が2番目に美味しいと思ってる店なんですよ~”

    たしかに、他のお客さんも皆さん・・・お好み焼きを食べてました。

    こっち方面に移動の際は、やはりお好み焼きがメチャメチャ食べたくなります。

    食べたいと思ってるときに、食べるお好み焼きは・・・さらに格別!

    大満足の夕飯となりました~

   そのまま先輩の家に移動・・・直人も先輩宅で一緒にお泊り!

    話したいことは、山ほどあるでしょう・・・親父は遠慮して!

    おいらは、近くの大きな駐車場に移動・・・疲れもたまっていたので、早々に寝ました。

翌朝、山口県和木市にある和木モトクロスパークに連れて行ってもらいました。


    ここは和木商事様のプライベートコース!

    いや~その規模に・・・超~度肝をぬかれちゃいました~

    設備・標高差・幅・距離・路面の砂・・全てにおいて、恐ろしいぐらいすばらしいコースです。

   

施設が大きいだけに・・・コースの下見から、なかなか戻ってこない?

    その間に近県・地元の方々が次々に来られて・・・こちらはご挨拶。

    IAライダーも来られて、こっちはドキドキです。

    戻ってくると”コースがでかすぎて、どこを走ったらい~のか?ぜんぜんわからないよ~”

    で・・・先輩の後に付いて、コースインですが・・・

    軽く走っている先輩に付いていけません。

    それでも1本目は、40分以上走って戻ってきました!

    アップダウンも大きく、ストレートもスピードが出ちゃうコースだけに!ガソリンの減りがすごくって・・・ほぼ空っぽ!

 

  コースの様子になれてくると・・・


     だんだんスピードも上がります!

   

この右の写真ですが、SUGOの大阪にフープスがあるってイメージでしょうか?

    そのまま上りきると・・・一気に左にフルバンク!

        まさにダイナミック!

    この言葉がピッタリです。

   
   ま~この日は、本当に良く走りましたよ~あっという間に持ってきたガソリンをフルに使って・・・”ガス欠したら終了だからね!”でした。

    地元の皆さんとも一緒に走れて!ってゆーか・・・みんな速い。

    ジュニアの85ライダーも、ドデカイジャプもフルアクセルで豪快に飛びまくりですからね~レベルの高さを感じます。

    
    がんがん練習を続けて最後には、スタート台を使っての練習までさせていただきました!


    こりゃ~すごいですよ~本格的な設備で・・・も~ありがたい練習ができました~

     


    フルに練習をさせていただき・・・洗車。

     


    皆様にお礼を言って・・・

     


    さ~東京方面に帰りますよ~

     


    この日はお天気が良かったことで、俺自身がかなり日焼けしちゃって!体力的にかなり疲れちゃいました~

    さすがにここから給油だけで、東京まで走りきる自信はなく・・・嫁に電話。

     


    途中2回の仮眠をしながら・・・翌日の午後、無事に帰宅。

    このゴールデンウィークは、約1800キロの移動でした。