2014年6月3日(火曜日)
暑い日々が続き、本当に6月?と感じるのは俺だけでしょうか?
心の穴が完全に修復とはいきませんが・・・
関係者の皆様方から、このような雰囲気でのレースは危険だよ・・・の忠告を多くされました。
おまけにぶっつけ本番じゃ~結果どころか、直人が怪我をするようなことになれば、それはなおパパの責任だぜ・・・とのこと。
特に今回のSUGOでのコース変更は、行った方々の話を総合すると、かなり難しくテクニカルになった様子。
ま~親としては、ここまで皆様に言われちゃ~動かないのも?・・・で!
1日の日曜日だけですけど、SUGOまで遠征練習してきました。
全日本前スケジュールとのこと25分×4本。
直人も自分ですべての準備を済ませて・・・先輩とコースを見に行ったようです。
自分自身・・・これってライトなうつかな~?と思うんですけど・・・朝、コースを見に行く気にど~してもなれませんでした。
なれないと言うより、拒否反応と言った方が正しいのか?
そんな精神的不安定な状態でも・・・ちゃんとしなきゃ~と思うんですけど・・・今度はそんなことを頭の中で考えてる自分にイライラしだして・・・
仲の良い知り合いのところに心配をかけちゃってることも気になって、状況報告がてらご挨拶に行こうと思うんですが、体がだるくって動く気になれず、遅くなってご挨拶となりました。
これ以上、変な気持になりたくないと思う心が、直人の練習を見に行かなきゃ~?の気持ちに対して・・・拒否反応。
結局、動く気になれずトランポから降りずに、直人の練習を2本見ることなく時間が過ぎてゆきました。
3本目の際、”今度の練習はコースに見に来てくれないかな~?”と心細げな声で直人が話しかけてきて・・・”あ~~”
無理やり体を動かしてるような感じで・・・KYBジャンプ横まで移動。
一生懸命・・・直人は走ってると感じます。
頑張って色々なラインを走りながらも、考えてるのも感じます。
俺から見てダメな部分が気になり・・・同じことの繰り返しをしている様子を見ると、がっかりと言いますか・・・気分が悪くなりました。
練習途中でコースを出た直人が自分のところに来ます・・・水分補給をさせてると・・・
”ね~どこが悪い?”
”上りからの小さく回ってるコーナーは全部ダメ”
”コーナー手前から下向いてる・・・出口を見てない目線じゃ~話にならない”
”ベストラインより、路面の状態を優先したラインを瞬時に選択して走れ”
”このレイアウトは全体的に、コーナー立ち上がりから重要なのはスピード、スピード優先で走るんだったら、お前の得意なバンクを沢山使って豪快に攻めろ”
”速いライダーのベストラインを自分のベストラインと思うな”
”もっとCRFの特性をしっかり理解して、それを引き出す走り・・・わかるか?”
落ち着いた様子で聞いていたのが、今でも印象に残っています。
”ん~わかった”
コースに戻ります。
い~です、かなり良くなってる様子でした。
これでいける・・・とは思えませんけど、かなりまともになった?直人らしさを感じる走りといった方がい~かな~?と感じで・・・
3本目終了。
最後の1本前・・・久しぶりに直人に対してちゃんと話しをしました。
3本目の結果プラス必要なポイントとして・・・追加したのは、ギャップの激しいラインを走らざるを得ない状況でのマシーンコントロール&勝手に動いてしまうスロットルワークへの対応。
あえて練習として悪い路面を選択して走っておかないと、本番でもっと路面が荒れた際に、確実に直人は転倒すると感じます。
3本目の練習で、い~ラインを選択する判断は、様子を見ていていけるかな~?程度。
それ以上に今、直人が絶対に予選~本番でしてはいけないことは・・・転倒です。
厳しい先輩方のあたりにもしっかり耐え・かわして・・・落ち着いた判断。
これは全日本ならでは・・・の課題と感じています。
その際に理想的なラインを走れないことを考えての練習を指示。
4本目・・・転倒もなく無事に終了。
全く走ることなくぶっつけ本番よりは、確実に成果の出る練習となりました。
本人的には、まだまだ気になる部分が多く、不安を感じてるような話もしてましたけど、今までの経験を生かした走りをすれば・・・・自分の満足いく結果につながるよ・・・と言ってあります。
帰りの高速・・・広島に続き・・・またまた高速の通行止め。
これには、かなりがっかりしました!
普通に戻る時間プラス2時間で・・・1時、帰宅。
SUGOの出入り口の街道では・・・セミトレーラーが対向車線に飛び出して横倒し!とま~色々ありました!
俺的には心の中で希望を持って?期待をして?って気分じゃ~ありませんけど・・・
自分自身・・・一生懸命ベストを出し切って欲しいと願っております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます