年末は家の“お片”や“お節”の仕込みと兎にも角にも忙しく全て終えだのは年明け寸前。
だから・・・
年越し蕎麦を食べようにも近くのお店では多くの客が押し寄せて入れる隙もなかった。
どうするよぉ
寒い中で待つのも何だし・・・
と、そのお店からファミレスへ直行したものだから平成三年の“年越し蕎麦”はナシ。

でも、やっぱりね・・・
なーんて諦めの悪いジイさんは年明けした2日の夜になって蕎麦を食いに出かけた。
それも“ぶっかけ”の冷たい蕎麦…ww
ただ、年は既に明けちゃってるので、これは“年越し蕎麦”ならぬ“年明け蕎麦”とでも言うのでしょうか?
そして、そんな忙しい中で迎えた令和四年のお正月でしたが三箇日の中日となる昨日の夜になると孫や子どもたちは、それぞれの家へと帰っていった。
疲れたぁ・・・
でも、笑いの絶えない良い正月だった。
だから・・・
年越し蕎麦を食べようにも近くのお店では多くの客が押し寄せて入れる隙もなかった。
どうするよぉ
寒い中で待つのも何だし・・・
と、そのお店からファミレスへ直行したものだから平成三年の“年越し蕎麦”はナシ。

でも、やっぱりね・・・
なーんて諦めの悪いジイさんは年明けした2日の夜になって蕎麦を食いに出かけた。
それも“ぶっかけ”の冷たい蕎麦…ww
ただ、年は既に明けちゃってるので、これは“年越し蕎麦”ならぬ“年明け蕎麦”とでも言うのでしょうか?
そして、そんな忙しい中で迎えた令和四年のお正月でしたが三箇日の中日となる昨日の夜になると孫や子どもたちは、それぞれの家へと帰っていった。
疲れたぁ・・・
でも、笑いの絶えない良い正月だった。