錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

一期一会

2024年09月30日 | 風景
紫金山・アトラス彗星 (C/2023 A3)が一昨日の28日に太陽に最接近し、月が明けた10月のはじめの頃まで夜明けを迎える東の低い空に姿を現す。
しかーし、現在 17号と18号の2つ台風が日本へ接近中。
そして、ここ福岡南部は10月の2日から数日は台風の影響で雨が降ると予想されていて、紫金山・アトラス彗星は期待できない。
ならば!
そんな一期一会の彗星を画像に残そうと、今朝も人気が全くない暗い山の頂へと出かけてきました。


ただ、その彗星は白む空へと次第に溶け込み、夜明けを前に完全に消える…
そんな紫金山・アトラス彗星が台風が通過した後にでも見えるだろうか?
もし見ることが叶わなければ次は西の空に現れる10月の半ば頃に期待するしかなく、正に天文イベントは一期一会の世界。
見えるか否かは、その時の運次第。
そして画像として残せるか否かも、これまた然り…
撮影データ
カメラ Nikon D7500 ISO1600 f5 露出7s 三脚固定(追尾なし)
レンズ Tamron SP 150-600mm F5-6.3 Di VC USD G2



おまけの画像で東の空に上った有明月。
地球の反射光を受けて今朝は影の部分が薄く照らされていました(地球照)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタルハライドランプの交換球

2024年09月30日 | 魚(海・淡水)
何も入れない水槽に魚だけが泳ぐのは味気ない…
そこで水草のアヌビアスの バルテリーとかーアナカリスだとかを入れてみた。
まぁ、これから迎える寒い季節になると緑が少なくなるので水槽の中だけどもと考えたまでは良かったのですがメタルハライドランプ(通称メタハラ)と言えども8000K程度の照明だと水槽の中が何となく暗い…
とは言え輝度の高いLEDランプとかに比べると比べ物にもなりませんけどね。
そこで爺はカミハタの8000K球からクアシステムの14000K球へと交換してみた。
それが👇これです。


※ちなみに上がクアシステムの14000Kで下がカミハタの8000K
いやぁ8000Kの倍まではないですが、やっぱ14000Kは明るいっすね。
ただし自然光に近いと云われるほどの明るさを出してくれるだけに、ランプから発せられる熱も半端ない。
要するに光量と熱量のバランスを考慮して使用しないと諸刃の剣。
その使い方を誤ると効力は逆に働くのがメタルハライドランプ。
用心!用心!御用心!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番所の棚田と彼岸花

2024年09月29日 | 風景

秋風が吹く中で熊本の番所(菊鹿町)まで出かけてきましたぁ。
が!
ここの棚田は谷合に広がる場所だけに暑さの影響は然程受けないと思っていたところ…
彼岸花の花はイマイチでした。
本来であれば収穫を前にした稲で黄色く染まった棚田に赤い彼岸花が良く映えているはずだったのですが、どうやら今年は今週の半ば過ぎあたりが見ごろのようでした。
ただねぇ…
今週の半ばに接近が予想されている台風18号が気になるところ。
できれば何事もなく通過していって欲しい。


おまけの画像で菊鹿町(熊本県山鹿市)の上内田神社。
神社と色づいた田圃がイイ感じでした。
トトロがいないかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セマちび Hatch!

2024年09月29日 | 両生・爬虫類

今朝は7月の19日に産卵したセマルハコガメの卵からセマチビが Hatchしてきました。
なーんて事を語ってはいますが…
今年の夏は異常なほどの高温が続き、ここ福岡県内においては先週に至るまで猛暑日の日本記録を更新するとう最悪の年でした。
いや、それを語るなら今年は全国的にも殺人的な暑さでしたよね。
そんな強烈な暑さが影響したのか?
30日後のキャンドリングでは胚の発生が確認できたものの、その後は卵内成長が止まり大半の卵が死んでしまいました。
と、言うか、これはセマルハコガメに限らず、今年はニホンイシガメも6割近くが孵化することなく終わりました。
そんなこんなで 嫁のドラえもん曰く『来年も同じような状況であればエアコンの効いた部屋で管理しないといけないね』だって。
確かにそうだね。
風通しが良く比較的に涼しい場所を選定して管理していたつもりだったんだけど…
流石に気温が35℃を超えるような暑さが長期間にわたって続いたら人間だってヤバいもんね。
そんな猛暑を乗り越えて、今朝は小さなセマチビがHatchしてくれました。
小さな体で良く頑張った…
これからは涼しい秋風が吹く季節。
餌をいっぱい食べて寒い冬に備えよう!
なーんて言ってるけど、2度目の冬を越えるまでは温かい飼育棟の中で過ごしますよ…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)

2024年09月27日 | 風景

観望適期を迎えた紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を捉えようと夜明けを前にした3時過ぎに山の高いところへと出かけてみた。
が!
レオちゃん(しし座)の姿が無い…
そりゃそうだ!
そこは福岡県と言えども最南の地なんだもん。
と、言うことで目標的な星座であるレオちゃんが顔を出したのが午前4時23分。
そんでもって紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)の位置はレオちゃんの足元。
ん…
刻々と明るくなっていく中で見ることができるかなぁ?
心は焦るも、ここは何としても押さえておきたい。


だ・か・ら・・・
人気なんて全くない暗くて寂しい山の中で一人静かに時が過ぎるのを待つ。
そして5時を過ぎたところでレオちゃんの足元が何となく見えてきた。
が!
その東の空は夜明けの頃を迎えて赤く染まりはじめ、更に気持ちが焦る。
しかーし!
モニターで確認すると画像右下に薄く囲った丸の中央部分に紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)を捉えてた。
よし、紫金山・アトラス彗星撮ったどーーーーーっ!


先人たち良く『早起きは三文の徳』なんて言いますが、これから暫くは『早起きは彗星観望の徳』ってやつですよ。
ただし、この爺の場合は単なる夜更かしなんだけど…
そんな訳で紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)が写ってた場所をトリミしたものが👆これ。
夜明けを前に薄いけど、画像の中央に尻尾を引いた彗星が写り込んでいる。
本当に何となくだけど。
撮影時間は日の出を前にした午前5時11分。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実逃避?

2024年09月27日 | 放浪雑記

早いもので年が明け9ヶ月という時が過ぎました。
今年も残すところ3ヶ月…
思い返せば今年の春(3月)に救急搬送されて、手術を受けるために即入院。
そんな中で 『俺は這ってからでも南の島へと飛ぶんだ!』と処置室で駄々を捏ねていたことを思い出す。
そして今は風の吹くまま気の向くままにと誰に気兼ねすることなく出かけてみたい。
今時の若い子たちはジェリー藤尾なんて知らないだろうけど…

何処か遠くへ 行きたい
遠い街…
遠い海…
夢はるか 一人旅…
何処か遠くへ 行きたい


これが今の爺さんの心境。
だけど年内に心臓の手術を控えてるものだから余計に、そう思うのかもしれない。
やっぱこれって現実逃避?
なーんか最近は体に限界を感じているだけに、そろそろ 彼の世の果てまでイッテQ! ってかぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの昆虫ゼリー

2024年09月26日 | その他の生き物
玄関のインターホンが鳴って😸ニャンコ便のお兄ちゃんが大きな箱を届けてくれた。
こんにちは✋錯乱坊の爺ちゃんです。
さてさて話を元に戻して…
その届けてくれたドライバーのお兄ちゃんが箱を手渡す時に一言宣う。

重いですよ!

はいはい、しょっちゅう生き物が入った水ものが届くのだから慣れたもよ!と受けっとったは良いものの、その後直ぐに声掛けの意味を理解した。
くぅ… っ
確かに重い。


で、その箱の中身はと言うと… 
はい 昆虫ゼリー。
夏の時期ならともかくも、こんな秋風が吹く頃になって一箱いっぱいの昆虫ゼリー。
バカじゃないの?
なーんて思われるかもしれませんが、我が家では昆虫ゼリーが年中必要なのです。
そして、その中で最も消費するのがフクロモモンガのご家族御一行様。
水も飲むけど甘し昆虫ゼリーが大好で毎日6~7個を消費するのです。
おまけに季節を問わずして羽化をしてくるカブトムシやクワガタムシがいて、この昆虫ゼリーは必要不可欠。
そんなこんなで我が家では3ヶ月を待たずして箱入りの昆虫ゼリーが届けられるんだなぁ。
そうなると次のお届けは年越しの頃かぁ…
明けましておめでとうございます ” じゃなくて “ 開けましてゼリーでございます ” なんてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理を終えたNikonのカメラとTamronのレンズ

2024年09月26日 | 撮影関連

ちわー✋
相も変わらす丑三つ時に登場の爺さんです。
そして今日のお話はというと、あるトラブルから修理に出したNikonのカメラとTamronのレンズが仕上がりましたと連絡が入ったものだから雲行きが怪しい中で車を入らせたんだなぁ…
何処へ?
はい博多まで!


と、言うことで 九州縦貫から環状線の福岡首都高(福岡都市高速道路)へと乗り換えて…



福岡空港国際線の横にある半道橋ランプで下車。
そこからは国道3号と県道555を乗り継ぎ美野島方向へと向かう。


で、向かった先のサービスカウンターで受け取ったのが👆ここに写る後ろの機材なんだけど諭吉さん…
いや、新札で言えば渋沢さんが10人は超えるんじゃないかと予想していたら、交換した部品代の一部をメーカーさんがサービスしてくれたので思っていた以上にお釣りがきた。
まっ… マジっすかぁ
あーざーーーーす🙇🏻‍♂️
そんなこんなで…
これからは、ここに写る2つの機材を持って何処へ行こうかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーチコーミング

2024年09月25日 | 両生・爬虫類

昨日は近くの海岸でビーチコーミング(Beach combing)
まぁ、ビーチコーミングなんて言えば聞こえはイイけど、実際は打ち上げられた流木を拾っただけなんだなぁ…
こんにちは、毎度のように丑三つ時に出没する爺さんです。
さてさて、こん爺さんが何故に流木拾いなんかに出かけたかと言うと…


理由は👆これ。
トカゲやヘビさん、そしてフクロモモンガなどに入れる流木を拾いに行ったって訳ですよ。
ちなみにフクロモモンガのモモちゃんたちは固い流木を齧って、伸び続ける前歯を削るんです。
あっ、そうそう…
少し大きめのモノはケージの枠に結束バンドで固定するとネコの爪とぎなんてものにも利用できますよ。


そして上にUPしたフトアゴヒゲトカゲはと言うと流木に上って、浴びる紫外線の量を調整し不要になったら流木の下に隠れてるんですね。
そしてヘビはケージの中なかで体が接触する面積を広くし、手足のない生き物だけに脱皮する時に皮の引っかけとして利用する。
まぁ、その他にはコケリュウムの土台に使ったり穴を開けてチランジア(エアープランツ)を固定したりして吊り物としても楽しめますので、手っ取り早く言えば…
ものすごーく 重宝するアイテムなんですよ。
何てったってタダですから。
で!


最近はヘビに使っていたケージが気になっていて、大きなケージに引っ越しさせようかと考えていたんですよ。
と、言うことで量販店で購入したクリアーコンテナを使って新たなケージを作ってあげて…


そこに流木をセッティングしたのが👆これですよ。
まぁ、様子をみて流木が邪魔なようだと減らせばイイし、汚れたり不要になったりした場合には燃えるゴミとして出せますからね。


さぁ、これで暫くは心置きなくヘビの飼育が出来ますよ。
おまけに流木はタダですからね。
手間暇かけて金かけず… なーんてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年9月能登半島豪雨

2024年09月23日 | 雑記(ひまつぶし)

この度、石川県能登地方を中心に発生した記録的な大雨により被災された方や亡くなられた方。
また、今もなお安否確認がとれない方々へ心よりお見舞いを申し上げると共に、お悔やみを申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする