錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

Web採集

2018年07月31日 | 昆虫・植物
今年は何かと忙しく、補虫網を片手に野山へと出かけるなんて儘ならない。
だから・・・
最近のCherryは、もっぱらWeb採集に勤しんでいる。
と、言うことで・・・・


その憂さを累代飼育で晴らそうとクロツバメシジミの蛹をWebサイトで入手した。
が!
今年の夏は半端なく暑い。
って言うか・・・・
その暑さは限界を超えた域にまで達しているようで、蛹から羽化したクロツバメシジミの成虫を吹き流しに入れてペアリングを試みたところ数日で全て死んだ。
マジかぁ・・・・
いやぁ、こんな暑い時は網の目の粗いネットを使って風通しを良くするべきだったと、今頃になって後悔している。


しかーし、これらのクロツバメシジミが産み付けた卵がマンネングサの葉上?に散見される。
これが有精卵であれば次のステップへと移れるのだが・・・・
って言うか、今年は虫も死んじゃうくらい暑い夏ですから人間もマジでヤバイっすよね。
まぁ、そんなこんなでCherryのストレスは溜まる一方。
ここらで、何かイイことでもないなぁ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPボトルの中から出てこいやぁ!

2018年07月31日 | 昆虫・植物

今日は元プロレスラーの髙田延彦じゃないけれど、“出てこいやぁ!”って感じで菌糸を詰めたPPボトルの中から羽化したオオクワガタを引っ張り出しました。
で、ここにUPした画像は、その一部。
そして、その飼育結果はと言うと・・・・
今回は並みレベルの菌床を使ったために期待以上のサイズは得られなかったものの大半が72mm前後で羽化してくれたので良くもないけど悪くもないという感じでしたね?
ただ、その総数からすると♀の数が圧倒的に多かったのは残念でしたが・・・

と、言うことで、この大量の♀を使って次、いってみよーっ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーフォームのサワガニ

2018年07月31日 | 魚(海・淡水)

熊本県の天草地域に生息する一部のサワガニにはブルーフォームの地域集団が見られます。
そして、ここにUPしたブルーフォームのサワガニは天草下島の中央山間部に生息する個体群を撮影したもの。
しかーし、これらブルーフォームのサワガニは何処までの範囲に、どれだけの確率で見られるのだろう?
なーんて疑問をもったCherryは今月の12日だっか?
フェリーの待ち時間を利用して上島の倉岳を源流とする幾つかの沢へと入ってみました。
すると・・・・


天草下島の中央山間部に生息する個体群に比べると発色こそ悪いものの、ここにUPしたような背甲羅部が青い複数の個体を確認することができました。
そして、これらを赤い色をした通常の個体と比較すると鉗脚がブルーフォームのサワガニと同じように白いだけでなく歩脚の色も通常のサワガニと比べると薄いので、生息する場所によっては天草下島の個体群と同様の発色をした一群が上島にも生息している可能性もあるのかもしれない。
ただ、下島・上島・松島と熊本の内陸へと向かうに従い赤色化する可能性も否定できないが・・・
ちなみに天草市の御所浦島に生息するサワガニは確認した数こそ少ないものの通常のサワガニと同様に赤かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり過ぎってかっ!

2018年07月30日 | 昆虫・植物
いやぁ、先日は台風12号が頭上を難なく通過してくれたのは良かったのですが、現在は鹿児島近海で迷走するように停滞中。
さっさと何処かへ行っちゃえばイイのに・・・
だから、福岡県南部の天気は不安定で場所によっては雨が降っていているものだから、少しばかりの晴れ間に恵まれてもフィールドへ飛び出そうなんて気持ちになれない。
と、言うことで・・・・
今日は以前に採集していたトンボを冷凍庫から出して、色残し?の処理を試てみました。
それが、これ👇


今回は『生存時の色を可能な限り再現する』というテーマで手がけてみたのですが、少しばかり過ぎた感じが否めない。
でも・・・
これで何となくコツがつかめたかなぁ?って。
ちなみに、この標本の基本的な作業はアセトンを用いた方法ですが、その詳細については・・・・ 今は内緒

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在 台風12号が通過中

2018年07月29日 | 雑記(ひまつぶし)

只今、ここ福岡南部に位置する筑後地方の真上を台風12号が通過中。
その早さ時速25km。
そして・・・
現在の中心気圧は992hPaで西南西へ向けて移動している。
しっかし、この台風は三重県伊勢市付近に上陸した後は中国地方から九州へと向けて観光するように通過した本当に迷惑な台風でした。
おーーーーーい!
もう、戻ってくるんじゃないぞーーー!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐘楼船 2018.

2018年07月28日 | 雑記(ひまつぶし)

いやぁ・・・ 
時が過ぎ去るのは早いもので、今年もお盆(旧)の時期がやってきます。
そうなると、先祖の霊を送る鐘楼船を用意せねば・・・・
しかーし、今年のCherryは様々なモノを作ってきたので鐘楼船を作ろうなんて気分になれない・・・
にも拘らず、今年は何を間違えたのか息子が鐘楼船を作る気満々で帰ってきた。
おまけに、まだ7月ですよ。
はぁ~
マジで面倒くせぇ。
そんなに作りたいのであれば、今年くらいは一人で作ってみろよ!って任せてみる事にしました。
が!
ここは、どうするの?
な~んて、このCherryに聞いてくる。
だから途中までは、ここは、こうして・・・ そこは、こうして・・・ と手を取り足を取りで教えていたけど気付けばCherry自身が作ってた。
ん・・・・
息子に上手く乗せられたような気がしないでもないのだが、お盆の最終日を前にして急かされたように鐘楼船を作らずに済んだ事は幸いだったのかもしれない。
と、言うことで・・・
ここにUPした段ボール製の船が息子との合作で完成した今年の鐘楼船ですが、来年は今年よりもスマートでカッコ良く作ってくれよな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソテツが新芽を出しましたぁ

2018年07月28日 | 昆虫・植物
昨年の10月12日に『捨てる神あれば拾う神あり』って記事でUPした不法投棄のソテツですが・・・ 
一年近くも前の話だから、その記事を見られた方でも記憶には残ってないかも?
って事で・・・・


これが、その不法投棄されたソテツです。
それを山から持ち帰り大型の植木鉢で挿し木。
ただ、これを挿し木と言って良いものかどうか微妙なところですが・・・・


で、それから9ヶ月が経過した今日・・・・
はい、そのソテツがトップから新芽を出しましたぁ。
しっかし、選りにも選って今頃の季節柔でかぁ。
と言うことは・・・
この地で毎年のように発生しているクロマダラソテツシジミに食ってくださいな!って言ってるようなものですよ。
いやぁ・・・・ 参ったなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ九州は今日も暑い

2018年07月28日 | 雑記(ひまつぶし)

現在、台風12号が東海地方へ向けて接近している中、ここ九州は晴れて暑い。
そして、福岡県の一部では高温注意報まで発令されている。
と、言うことで・・・・
昨日も夕立の雨でも降らないものかと期待をするも雨粒一つ落ちてこなかった。


まぁ、そんな調子だから庭はカラカラで木々は葉をしおらせていたのでお昼を過ぎた頃を見計らって散水をするのですが・・・・・
昨日は余りの暑さから打ち水的な散水ではなく、木々の枝葉から飼育棟の壁や屋根へも散水してみました。
すると・・・・
それまで36℃あった気温は33℃程まで下がったのですが、それも束の間。
木々の枝葉を濡らした水が乾くと同時に、直ぐに元の気温へと戻ってしまいました。
こうなると現在接近している台風12号が九州へと雨をもたらしてくれることを願うしかないのかな?
先の豪雨で被災された方々に対しては不謹慎かもしれないけど・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミが煩く暑さも倍増

2018年07月26日 | 昆虫・植物

いやぁ・・・ 毎日、暑い日が続いています。
そんな暑い日に追いうちをかけるように朝早くからセミが鳴く。
それもクマゼミの大合唱ときたものだから煩くて仕方がない。
ん・・・・
この絶する暑さと煩いセミは何とかならないものかなぁ・・・・
そう言えば週末は台風12号の影響で関東の暑さは和らぐとか予報では言ってたけど西日本は暑いまま。
でも、ここで猛暑と台風の何れか一つを選べと言われれば Cherry は迷わず猛暑を選びますね。
いや、そんな事よりも・・・・
夜明けと同時に始まるクマゼミの大合唱は煩さ過ぎて迷惑千万。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セマルの子ガメも大きくなりました

2018年07月26日 | 両生・爬虫類

冬の間は暖かい飼育棟の中でヌクヌクとした生活を送っていたセマルハコガメのチビたちでしたが、暖かくなった今はお外での生活をしています。
そして最近は気温の上昇と共に食欲も増進した上にお日様からの紫外線を受けて随分と大きくなりました。
ただ、これらの親ガメが入った“カメさんランド”の床をホリホリして卵の確認をしないといけないのですが、こんな猛暑の中では正直言って無理!
でも、新たな産卵によって先産みの卵が潰される前に回収しないといけないんだけど・・・・・ 参ったなぁ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする