5月9日に放送されました、TBSテレビの『マツコの知らない世界』#102「一生使える日用品」で、あるすり鉢が紹介されました。
*参照:
TBSオンデマンド『マツコの知らない世界』#102「一生使える日用品」
(放送終了後一週間は無料で視聴できます。/配信期間2017.5.16 20:56まで)
(画像:『マツコの知らない世界』#102―TBSオンデマンドより)
●「一生使える日用品」すり鉢
それは、
寛政6年創業、岐阜県多治見の老舗【山只華陶苑(やまただかとうえん)】の7代目、すり鉢職人加藤智也さんが9年かけて作ったすり鉢
です。
「左利き用のすり鉢を作ってほしい」という要望に応えるために、右利きでも左利きでも使えるものを9年もかけて開発したといいます。
溝が、独特の波紋状の渦巻き模様の「波紋櫛目」になっていて、右回りでも左回りでも楽にすれるのです。
*参照:
【楽天市場】
【岐阜県/山只華陶苑(やまただかとうえん)】すり鉢 4寸 JUJU
キッチン用品は、基本的に個人で使うというより家族のような共同生活者間で使うものですから、右利きでも左利きでも使えるものがベストでしょう。
こういう左右共用品がどんどん普及して欲しいものです。
*参照:
一般的な(右利きの)すり鉢のすり方(当たり方)の動画
プロの京料理人が教えるすりこ木の回し方 - YouTube(2013.8.18)
●左利きの私が気になった一品
この番組で紹介された商品のなかで、一つ気になったのが、「丸ナナメ杓子」。
何が気になったのかといいますと、その形状です。
右手で持って使う分には多分最高に便利なものでしょう。
でも左利き・左手使いの私には、多分かなり使いづらいものではないでしょうか。
反りが逆になってしまい、フォークの背にものをのせるようなものです。
通常のご飯をよそうしゃもじは左右対称形です。
右手で持っても左手で持っても問題なく使えます。
最高に使いやすいとは言いませんけれど、使いにくくて困る、というものでもありません。
世の中、右利きの人しかいないわけではないのです。
何でも右利き・右手用にすればいいというものではないでしょう。
●要望を伝えよう!
これを見て、面白くない気分でいたあとなので、よけいに加藤さんのすり鉢は魅力的でした。
やはり、黙っていてはいけないのです。
不便を感じるときは、製造者・販売者に素直に伝えるべきでしょう。
そうして要望を出せば、配慮しようと考える人が現れるものです。
伝える努力を惜しまないで、自らの左利きライフの向上を目指しましょう。
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利き右利き両用すり鉢―『マツコの知らない世界』から
--
*参照:
TBSオンデマンド『マツコの知らない世界』#102「一生使える日用品」
(放送終了後一週間は無料で視聴できます。/配信期間2017.5.16 20:56まで)
(画像:『マツコの知らない世界』#102―TBSオンデマンドより)
●「一生使える日用品」すり鉢
それは、
寛政6年創業、岐阜県多治見の老舗【山只華陶苑(やまただかとうえん)】の7代目、すり鉢職人加藤智也さんが9年かけて作ったすり鉢
です。
「左利き用のすり鉢を作ってほしい」という要望に応えるために、右利きでも左利きでも使えるものを9年もかけて開発したといいます。
溝が、独特の波紋状の渦巻き模様の「波紋櫛目」になっていて、右回りでも左回りでも楽にすれるのです。
*参照:
【楽天市場】
【岐阜県/山只華陶苑(やまただかとうえん)】すり鉢 4寸 JUJU
キッチン用品は、基本的に個人で使うというより家族のような共同生活者間で使うものですから、右利きでも左利きでも使えるものがベストでしょう。
こういう左右共用品がどんどん普及して欲しいものです。
*参照:
一般的な(右利きの)すり鉢のすり方(当たり方)の動画
プロの京料理人が教えるすりこ木の回し方 - YouTube(2013.8.18)
●左利きの私が気になった一品
この番組で紹介された商品のなかで、一つ気になったのが、「丸ナナメ杓子」。
何が気になったのかといいますと、その形状です。
右手で持って使う分には多分最高に便利なものでしょう。
でも左利き・左手使いの私には、多分かなり使いづらいものではないでしょうか。
反りが逆になってしまい、フォークの背にものをのせるようなものです。
通常のご飯をよそうしゃもじは左右対称形です。
右手で持っても左手で持っても問題なく使えます。
最高に使いやすいとは言いませんけれど、使いにくくて困る、というものでもありません。
世の中、右利きの人しかいないわけではないのです。
何でも右利き・右手用にすればいいというものではないでしょう。
●要望を伝えよう!
これを見て、面白くない気分でいたあとなので、よけいに加藤さんのすり鉢は魅力的でした。
やはり、黙っていてはいけないのです。
不便を感じるときは、製造者・販売者に素直に伝えるべきでしょう。
そうして要望を出せば、配慮しようと考える人が現れるものです。
伝える努力を惜しまないで、自らの左利きライフの向上を目指しましょう。
--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
左利き右利き両用すり鉢―『マツコの知らない世界』から
--