2007.8.7(火)
今日は語呂合わせで「鼻」の日だそうだ。
私の周りにも「鼻」の具合が悪い人が多い。そういう人ってやはり話す言葉がちょっと鼻に掛かっていると思う。多くは蓄膿症だと思うけど、友人の中には唇を切って膿を出す手術を受けた者もいる。
鼻の悪い人って鼾も酷いような気がする。寝ていても鼻の通りが悪いせいか、それとも咽喉が悪いせいか、なんのせいか良く解らないけど無呼吸症候群の人もいる。熟睡出来なくて睡眠不足になるので、車なんかに乗っていると直ぐに鼾を掻き出す。何処でも寝られて良いですねと言うと、実は鼻が悪くて・・・と言う話になる。無意識の中で鼾を掻くので我慢のしようもないと言う。そりゃそうだ。
「我慢」で思い出したが、私の最も嫌いな言葉の一つである。若い頃から誰彼ともなく言っているので聞いた覚えのある人もいると思う。
とかく世間では「我慢」とか「辛抱」などと言うと、ある種の美徳、あるいはこの人は良く出来た人物だと捉えられがちだが、私にはその言葉の中に美徳の欠けらも感じられない。
「我慢」は精神衛生上、メンタルヘルス上も悪いことなのだ。ストレスは溜まるし鬱状態にもなりかねない。悪いものは悪い、嫌いなものは嫌いとはっきりとアピールすることの方がすっきりして身体に良い。だがそれも村社会じゃ難しいかも知れないけど・・・。まぁその点私は、良し悪しは別として比較的はっきり言う方だと思う。
「モナリザの微笑み」とは全く異質の日本人特有の意味のない微笑みなどは、西洋人などから見れば全く理解に苦しむようだが、こう言った感情は西洋人の理解不能な部分なのだから仕方がない。物事をウヤムヤにしたり、相手の言葉を飲み込んだりすることが出来ない彼らにとってはそれも止む無しと言ったところか。私はこの感情は嫌いじゃない。
今日は何の纏まりもない話になったが、そうだ、「鼻」の話からだった。
先日歯医者に行って、鼻で息をしろと言われたが、言われてするのは難しいものだとしみじみ思った限りである。
今日は語呂合わせで「鼻」の日だそうだ。
私の周りにも「鼻」の具合が悪い人が多い。そういう人ってやはり話す言葉がちょっと鼻に掛かっていると思う。多くは蓄膿症だと思うけど、友人の中には唇を切って膿を出す手術を受けた者もいる。
鼻の悪い人って鼾も酷いような気がする。寝ていても鼻の通りが悪いせいか、それとも咽喉が悪いせいか、なんのせいか良く解らないけど無呼吸症候群の人もいる。熟睡出来なくて睡眠不足になるので、車なんかに乗っていると直ぐに鼾を掻き出す。何処でも寝られて良いですねと言うと、実は鼻が悪くて・・・と言う話になる。無意識の中で鼾を掻くので我慢のしようもないと言う。そりゃそうだ。
「我慢」で思い出したが、私の最も嫌いな言葉の一つである。若い頃から誰彼ともなく言っているので聞いた覚えのある人もいると思う。
とかく世間では「我慢」とか「辛抱」などと言うと、ある種の美徳、あるいはこの人は良く出来た人物だと捉えられがちだが、私にはその言葉の中に美徳の欠けらも感じられない。
「我慢」は精神衛生上、メンタルヘルス上も悪いことなのだ。ストレスは溜まるし鬱状態にもなりかねない。悪いものは悪い、嫌いなものは嫌いとはっきりとアピールすることの方がすっきりして身体に良い。だがそれも村社会じゃ難しいかも知れないけど・・・。まぁその点私は、良し悪しは別として比較的はっきり言う方だと思う。
「モナリザの微笑み」とは全く異質の日本人特有の意味のない微笑みなどは、西洋人などから見れば全く理解に苦しむようだが、こう言った感情は西洋人の理解不能な部分なのだから仕方がない。物事をウヤムヤにしたり、相手の言葉を飲み込んだりすることが出来ない彼らにとってはそれも止む無しと言ったところか。私はこの感情は嫌いじゃない。
今日は何の纏まりもない話になったが、そうだ、「鼻」の話からだった。
先日歯医者に行って、鼻で息をしろと言われたが、言われてするのは難しいものだとしみじみ思った限りである。