千一夜第2章第557夜 魚不在

2012-07-23 22:47:13 | 浮釣り

2012.7.23(月)


19時30分はまだ明るい。準備をして暫く待機する。

釣行日:7月22日(日)
旧暦:6月4日
場所:櫛ヶ浜港新防波堤
時間:19:30~21:00
天候:曇り
風  :無風
月齢:2.9
潮  :中潮 満潮23:03潮位330cm 干潮16:40潮位48cm
狙い目:メバル
釣り方 :浮釣り
餌  :ゴカイ
釣果:ボウズ

魚が居なかった。

何時もより大き目の三日月がぼんやりと南の空に浮かんでいた。下半分が雲に隠れているが月の輪郭ははっきり見える。上半分は夕焼けの照り返しだろうか赤く光っていた。

曇り空で、水は細濁り(ささにごり)で、風も無く海面は凪いでいる。大潮後2日目の中潮、上げ潮で、しかも潮は大きく絶好のメバル潮なのだが・・・・

1時間半ほど竿を出してメバルに誘いを掛けるが、唯の1度もアタリが無かった。メバルは勿論、アジ、フグまでも無視、いや、居ないのだ。

この日の昼間、家の白メダカの水槽の水を取り替えて、暫く落ち着かせた後で餌をやったのだが、白メダカたちは一目散に餌に集まってきた。だから海でも魚が居れば餌に集まってくるはずなんだが、いくら餌を流して誘いを掛けても突きもしないのだ。これはもう、そこに魚が居ないとしか考えられない。

アタリも無いなんて、こんなことは滅多に無いことなんだが、流石に1時間半も仕掛けを投げては巻き戻す動作を、ただ繰り返しているだけだと飽きてくる。土曜日のお祭りの疲れは残っているし、日曜日も午後から水田に出て草取りをしているだけに、身体中の節々も痛む。出直しだ。

【7月23日過去の釣行記録】
・1994年笠戸白浜、昼間、大潮、素潜り、サザエ10個
・1998年屋代島沖、06:00~16:00、船釣り、大潮、釣果=ハマチ釣りボウズ
・2007年スクモ島小学校前防波堤、16:00~22:00、長潮、釣果=小マダイ2・メバル1・アジ2・キス7・マダコ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする