千一夜第2章第798夜 カレイボウズ

2014-05-17 22:18:00 | サーフ

2014.05.17(土)

今朝はシマノ主催のグレ釣り大会で、ジャパンカップと名打ってあった。先週がシマノ主催のチヌ釣り、その前がダイワ主催のチヌ釣り大会、その前週がサンライン主催のチヌ釣り大会と、この時季は磯釣り大会が目白押しである。今朝は瀬渡し船の数がチヌ釣り大会より多かった。やはりグレ釣りの方が人気があるのだろうか。

釣行日:5月17日
旧暦:4月19日
場所:徳山築港
時間:04:50~11:15
天候:曇りのち晴れ
風  :無風のち弱風
月齢:17.9
潮  :中潮 満潮09:49潮位293cm 干潮16:22潮位10cm
狙い目 :カレイ
釣り方 :サーフ
餌  :ゴカイ・ホンムシ
釣果:キス8・46cmチヌ1R・アイナメ1(小アイナメ多数リリース)

今日は同僚釣友Sが、わが社主催の下松・光地区のゴルフコンペのスタッフとして出ているので都合悪く、私の一人釣行となった。Sのモーニングコール無しで起きれるかどうか心配だったが、何とか目覚ましで起きれた。釣り場は上記のごとく釣り大会で賑わっていたが、既に参加者の点呼を取っていた。釣り大会は時間との闘いでもあるので、点呼はスムーズに進む。今朝も釣り場には台船が着いていたのでスペースは狭い。マズメ頃は曇っていてマズメ時間は良く解らなかった。

竿を出し終わって一息ついたところで、左から2番目の竿に大きなアタリがあった。竿を引くと明らかにチヌと解る強い引き、リールを巻いて引き寄せると抵抗がより強くなる。私にとってチヌは外道で持ち帰りも殆どしないが、今日のチヌは久し振りに大きい。揚げて計ってみると46cmあった。後でシマノのスタッフが見に来たが、先日来よりチヌ大会が続いていて計量が終わると殆どリリースするので、それが釣れるのではと言う。そう言われてみれば確かにそうとも思えるが、元々ここはチヌも良く揚がる釣り場でもある。8時30分頃、久し振りに釣友ブースカが見に来たが、この時も竿尻が浮き上がる大きなアタリがあり、竿を引くと又してもチヌと解る確かな引きだったが、途中でばらしてしまった。もしもアイナメかカレイだったらビックサイズのものだったが・・・。

何時も朝方早くに釣れるカレイが今朝は釣れなかった。朝一がでかいチヌだったので、水温が高過ぎなのかも知れない。カレイは高水温には弱いので、深場や沖に出てしまう。もう時季が終わったのかも知れない。それにしてはちょっとあっけない終わり方だなあ。もう一度確認のため試してみたい。但し、それと入れ替わりか、今日は何時になくキスが好調だった。それに全部リリースしたが、15cm未満のアイナメが沢山釣れた。早朝からこのような餌取りが多く、早く餌が無くなってしまったので11時過ぎには納竿したが、引き釣りをしていればもっとキスが釣れたかも知れない。次回はカレイ、キスの両方狙いでやってみよう。

本日の釣果を時系列に記す。
04:50、釣行開始。
05:10、46cmチヌ、キスダブルゲット。
05:40、25cmアイナメゲット。
05:45、キスゲット、本日2尾目。
06:20、キスゲット、本日3尾目。
07:13、キスゲット、本日4尾目。
08:50、キスゲット、本日5尾目。
09:25、キスゲット、本日6尾目。
10:15、キスゲット、本日7尾目。
10:44、キスゲット、本日8尾目。
11:15、納竿。

【5月17日過去の釣行記録】
・1997年笠戸島周辺、船釣り、09:00~15:30、小潮、釣果=ボウズ
・2008年平群・上関沖合、船釣り、07:10~14:00、中潮、釣果=50cmアジ10・カサゴ2・ギザミ1R

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

【旧暦3月8日釣行記録】
・2007年06月04日、櫛ヶ浜港防波堤、20:30~23:50、中潮、釣果=メバル19・シマイサキ1
・2011年05月21日、東海岸通り、19:15~20:00、中潮、釣果=メバル1
・2011年05月21日、大島大原、20:30~22:30、中潮、釣果=メバル6・セイゴ1・小アジ7

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ  

http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする