2013.05.13(月)
今日は私が良く行く釣り場百景の第10弾、エントリーナンバー13の切戸川河口を紹介します。
第2埠頭東側から見た切戸川河口、左上の円形建物から東側の岸壁が釣り場。 ここへの進入路は、県道366号線(旧国道188号線)から切戸川西側の道路を南下した突き当りである。つまり、光市方面から見ると、切戸橋を徳山方面に渡った所を左折して直進すれば岸壁に突き当たる。
釣り場から対岸の第1埠頭の上に満月。
ここが切戸川河口となるが、干潮時の釣りは無理である。潮が引くと砂地が出る。昔はここで潮干狩りも出来たが、今ではその光景も殆ど見ないのでアサリは居ないのかも知れない。上げ潮での釣行となるが、キス、カレイを狙って多くの釣り人が竿を出す。特に夜のキスは型が良い。
夕まずめの切戸川河口、川の西側道路を南下するとここに出る。キスのポイントは、河口突き当りのこのコーナー辺りから南側にサーフして引き釣りする。大潮の夕方から大型のキスが好調。夏のキスは甘みが増して美味い。
【5月13日過去の釣行記録】
・2000年祝島周辺、06:00~17:00、長潮、船釣り、釣果=アジ50
・2012年第2埠頭西側、06:30~11:00、小潮、釣果=ハゼ3R
【この日の釣り情報】
・2006年笠戸本浦港、午後、大潮、船釣り、釣果=石堤防から25~30cmカレイ4
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、19:00~23:00、中潮、釣果=メバル10
・2007年切戸川河口、18:00~20:00、中潮、、釣果=キス4
【旧暦4月4日釣行記録】
・1997年5月10日、笠戸島周辺、07:00~14:00、船釣り、中潮、釣果=ボウズ
・2007年5月20日、櫛ヶ浜港防波堤、19:30~22:30、中潮、釣果=チヌ1・タナゴ1R
・2009年4月28日、櫛ヶ浜港防波堤、19:00~22:00、中潮、釣果=チヌ1
・2011年5月6日、笠戸ドック小浜、朝方、中潮、釣果=チヌ1・カレイ1
しかし近年は釣れなくなりました。
漁師が埠頭の内側まで網を入れて根こそぎですから。