goo blog サービス終了のお知らせ 

第1001夜 魚の活性悪し

2009-08-16 12:40:00 | 釣り情報
2009.8.16(日)

昨夜、一昨夜と呑み会だったので、今朝から下痢気味である。私は飲みすぎると翌朝は必ず下痢になるので、腸を綺麗にするには深酒が効果的である。
今夜も誘いがあったのだが、夕方、吹奏楽の練習会場に娘を迎えに行きそのまま食事をして帰る予定なのでお断りした。

釣友からの最近の釣果の報告があったが、切戸川河口のキスや光市の東海岸通りのメバルともに不調のようである。
私の方は、キスはまずまずだがメバルは全く駄目である。今は藻が切れているのだろうと思うが、藻場が少ない時季でも掛け上がりなどにはメバルがいるものなんだが・・・。アタリすら無いということはいないのだろう。
ただし、アジは沢山釣れているようだ。アジは脂が乗っていて今が一番美味い時季である。だが私はアジ狙いで行く気にはなれない。
尤も、暑い時季には人間でもそうだが、魚たちも活性が悪いのは仕方ないことだ。それでも竿を片手にいそいそ出掛けるのは釣師たちの性か。

さて、当ブログは当面の目標として『千一夜物語(=千夜一夜物語=アラビアン・ナイト)』に因んで、本来の1001夜を目指している。
今夜で『1001夜』となったが、『第971夜』、『第975夜』等にも記載している通り、一夜(日)に2話記載している日が29日あるので、本来の『1001夜』は9月14日の予定。この日まで後1ヶ月程度だが、何とか継続し達成しようと思う。一つの区切りにするには丁度良い。

【8月16日過去の釣行記録】
・2008年晴海埠頭、09:00~12:00、大潮、釣果=キス22・ハゼ、小メバル多数(リリース)

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1000夜 華陵高校惜敗

2009-08-15 23:42:19 | その他
2009.8.15(土)

今日はまた雨だ。

朝から娘を、持ち帰っていたチューバと共に学校に送る。チューバは管楽器のベース音を出す大きな楽器なので、ハードケースに入れるとすこぶる大きいし重い。娘の力では運ぶのは到底困難である。来週は吹奏楽の中国大会なので、今日から練習浸けとなる。

今日は地元華陵高校が夏の甲子園での初試合だった。対戦相手は隣県の島根県代表立正大淞南。私の予想通り投手戦となった。0-0で迎えた9回裏、劇的なサヨナラホームランを打たれ負けた。あっけない幕切れだったが、この両校、この1打しか決めようがないといった勝敗の付け方だったように思う。紙一重の勝負だった。全国制覇を目標にしていた華陵高校、緒戦の相手が強豪過ぎた。こうなると立正大淞南に決勝まで行って欲しい。

昨夜は我が家の親族が集まっての盆の宴会、今夜は家人の実家にて同様の宴会である。2夜連荘の宴会も疲れる。
甥のタカ君が釣りをやって見たいと言い、私に師事するも、土曜、日曜はクラブ活動(ハンドボール部)で休み無しだ。私は何時でも良いのだが、なかなか日程は合わない。まあ気長に待つことにしよう。

【8月15日過去の釣行記録】
・1996年笠戸大橋下・中電西側、11:00~16:00、釣果=ボウズ、この日は指に針が食い込んで抜けなくなり、今はその場所に無いが当時の下松記念病院に行き、麻酔をかけて抜いてもらう。一緒に釣行した長女(当時7歳)が手術を傍で見ていて怖がっていた。
・2007年粭島小瀬戸、18:40~23:15、中潮、釣果=メバル4・アジ10

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第999夜 キスは快晴の日が良い

2009-08-14 21:44:19 | サーフ
2009.8.14(金)

旧暦:6月24日
場所:晴海埠頭
時間:06:30~11:00
天候:曇りのち雨
風 :無風
月齢:23.0
潮 :小潮 満潮14:35潮位260cm 干潮07:43潮位96cm
狙い目:キス、カレイ
釣り方:サーフ
仕掛け:錘25~30号、カレイ針11号、12号
餌 :ゴカイ
釣果:キス21

暦の上では既に秋。梅雨から夏にかけては殆どが雨。私は今日になって初めて夏を感じたような気がする。日中の暑さといったらなかった。暑気あたりしたのか少し頭が痛い。

昨日の残りの餌を冷蔵庫のチルド室に入れていたのだが、釣場に着いて初めて餌箱の蓋を開けてみると餌はまだ生きが良い。ゴカイの頭をつまんで見ると、尻尾がピンピン跳ねあがる。これなら大丈夫である。

昨日は雨降りで3尾しか釣れなかった。今朝は天気晴朗波静かである。キス釣りは快晴の時の方が釣果は良い。釣り始めてから30分は全くアタリも無かったので、今日も駄目なのかなあとの思いが強くなった。
釣れだしたのは7時過ぎからで、8時30分の間に17尾のキスが来た。あとは納竿時の10時過ぎまでポツリポツリとくる程度だった。お天気の時の方が良いといっても、日中は暑すぎるので、魚の動きも緩慢になる。やはり朝方か夕まずめ辺りが最も活性が出てくる。

陽が高くなると暑くて暑くて、埠頭に立っているのも苦痛となった。釣果の方も上がらなくなったので10時過ぎには捨て竿にした。車のエアコンを最強にして、小1時間ばかり高校野球の中継を観ていた。納竿時にリールを巻き上げてみても何も釣れていなかった。アタリが止まったら直ぐに止めた方が正解である。

【8月14日過去の釣行記録】
・2006年東海岸通り、06:15~06:45、中潮、釣果=ボウズ
・2006年笠戸深浦港、07:30~11:00、中潮、釣果=キス3
・2006年笠戸本浦港、16:30~19:30、中潮、釣果=キス5・ハゼ1・メバル3・アジ100以上

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第998夜 チヌの釣れる日は・・・

2009-08-13 20:13:29 | サーフ
2009.8.13(木)


(朝一番に釣れたキビレ)

旧暦:6月23日
場所:晴海埠頭
時間:06:30~09:10
天候:曇りのち雨
風 :無風
月齢:22.0
潮 :小潮 満潮13:15潮位271cm 干潮06:48潮位91cm
狙い目:キス、カレイ
釣り方:サーフ
仕掛け:錘25~30号、カレイ針11号、12号
餌 :ゴカイ
釣果:キビレ2(25cm)・キス3・ハゼ1(全部リリース)

6時30分に釣場に到着。予報通り、曇天空で今にも降り出しそうな雨雲に覆われている。夏の景色とは思われない灰色の風景である。

釣場ではアジ釣りの釣り人が1人居た。25cmくらいの型の良いアジを2尾揚げておられた。帰って直ぐに刺身を取ると言われたが、この2匹で十分であろう。

私も早速第一投目を投ずる。2本目の竿を準備している間に、竿立てに立て掛けた竿が竿立てごと倒れた(早口言葉みたい)。すわ、大物ガレイかと思ったが、巻き上げてみるとキビレだった。今時季のチヌは味が落ちるので殆ど持ち帰らない。沖合いで釣れたチヌなら良いのだが、埠頭などで釣れるチヌははっきり言って不味い。写真に収めてリリースした。

写真に写っているように、キビレはヒレが黄色なので文字通りキビレと呼ばれる。正しくチヌなのだが、昔はキビレは希少種だと言われ、滅多に釣れないチヌの一種と言われていたが、私が釣るチヌは殆どがキビレであり、寧ろ本来のチヌ(黒鯛)の方が少ない。何時からこのように変わったのか解らないが。

釣り始めて10分くらいで小雨が降り出した。まだそんなに気に留めるほどの雨脚ではない。しかし今朝は全くキスのアタリが無い。7時10分に最初のキスが釣れた。後は忘れた頃にくるだけ。9時までに3匹という惨たんたる釣果だった。

9時頃に雨脚が強くなって、靄が海上に立ち込めてきて視界が悪くなってきた。こうなると最早釣りにはならない。9時10分に納竿した。

『サーフでチヌが釣れるとその日の釣果は悪い』というのが私の経験則であるが、正しくその通りの釣果となった。

【8月13日過去の釣行記録】
・2007年粭島小瀬戸、20:15~22:50、大潮、釣果=メバル4・アジ17

【この日の釣り情報】
・2006年ハンドウ岩、17:00~07:00、中潮、釣果=アジ50

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第997夜 明日はキス、カレイ狙い

2009-08-12 23:19:21 | 釣行計画
2009.8.12(水)

明日から休む(盆休暇)となると流石に今日は忙しかった。

ともあれ、明日だけは私の自由な1日、やはり朝1番はサーフに行くつもり。私がしばしば「サーフ」と書くものだから、コメンテーターの人で「サーフィン」と間違える人が数人いたが、「サーフ」とは「投げ釣り」のことなんです。

日曜日の餌の残りを冷蔵庫に入れているのだが、まだ生きているかなあ。明朝は晴海埠頭でキス、あわよくばカレイを狙ってみようと思う。釣り始めが干潮時になるので、満潮の13時頃まで粘ってみる。キスは潮止まりでも釣れるのが良い。2~3年前までは1日中やっていたのだが、最近では体力、気力とも持たなくなってきた。これも年齢のせいだと思うが・・・。

今日も朝から雨が降り蒸し暑い1日となったが、明日の天気の方も今ひとつパッとしない。明日の予報も降雨確率50%だから、かなり高い確率で雨が降る。キス釣りはやはり好天の中でやるのが良い。まあ、時間はたっぷりあるし、久し振りのキス釣りなので十分楽しんでやることにしよう。

【8月12日過去の釣行記録】
・2005年大島日本精鑞、21:00~00:40、小潮、釣果=メイタ1
・2007年華西防波堤南端、18:00~23:30、大潮、釣果=メバル2・アジ11

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第996夜 ア・ラ・カルト

2009-08-11 21:55:50 | その他
2009.8.11(火)

盆だと言うのに仕事がすこぶる忙しいのは何故だ。
本部から現場の視察に来ているからに他ならないのだが、そればかりでは無いことは重々承知している。

13日からは盆休暇となるが、朝、夕だけがスケジュールが入っていて、昼間は空いている。朝、夕は殆ど毎日、娘の吹奏楽倶楽部の送迎である。毎日違う会場を借りての中国大会のための練習である。これを通過することが出来れば全国大会となる。14、15日の夜は恒例の盆の宴会もある。

盆間は釣行は控えたい。しかし、どうしても行かなければならないとすれば、13、16日の夜釣りしかないが・・・。

それはさて置き、最近読んだ本で端倪すべからざる作品に出会った。嘗て、アランドロンの「リプリー(太陽がいっぱい)」を観た時と同じくらいの感動を得た。その作品は星新一氏のショートショートで「手紙」という作品である。別にどんでん返しがあるわけでは無い(或る意味有るかも知れないが)のだが、これははっきり言ってショートショートを越えた運命論だと言っても良い。内容を記するのは差し控えるが、興味のある方は読んでみてください。絶品です。

【8月11日過去の釣行記録】
・2005年大島日本精鑞、22:00~01:30、小潮、釣果=メバル1・アジ2

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第995夜 四方山話2

2009-08-10 23:12:43 | その他
2009.8.10(月)

熱帯低気圧が台風に発達するという、何時もと違うパターンの台風9号が各地に大被害をもたらしている。台風8号にくっ付いて来た熱帯低気圧が発達したようだ。今回は山口県には大した被害は出ていないと思う。

昨日、一昨日とメバルが釣れなかったのも、この天候のせいか。

この台風による雨のお陰で、高校野球の日程も狂ってきた。折角の盆休暇、私は13日のみ自由な時間が取れたのだが、13日の地元華陵高校の試合が2日延期となる。甲子園の応援は実質不可能となった。それにしても、如水館対高知の試合、2日連続ノーゲームとなったが、こんなことって今まであったのかなあ。

芸能界では覚せい剤の話題で持ちきりだが、安保反対運動などの学生運動が盛んな頃は、大学のキャンパスで多くの学生たちがLSDなどの覚せい剤を回し飲みしていたといった話は枚挙にいとまなかった。私の頃にはそんな話は聞かなかったが、少し上級生の頃にはまだ学園内でのLSD使用はあったとのことだ。経験者に聞いたところ、物凄く気持ちがハイになり、朝までキャンパスの芝生の上に根っころがっていたそうである。こんな状況で皆が暴徒と化していた時代があったのだ。ビートルズの解散前後のこと、ふと昔のことを思い出した。

【8月10日過去の釣行記録】
・2007年櫛ヶ浜港新防波堤、22:00~23:40、大潮、釣果=アジ4・キス4・キビレ1・ゴンズイ1
・2008年粭島小瀬戸橋手前、19:40~22:20、長潮、釣果=アジ2・クロ1

【この日の釣り情報】
・2007年華西防波堤南端、18:40~22:00、大潮、釣果=メバル2・アジ7

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第994夜 メバルボウズⅡ

2009-08-09 23:48:52 | 浮釣り
2009.8.9(日)

旧暦:6月19日
場所:晴海埠頭、那智埠頭
時間:19:30~20:45、21:00~22:20
天候:曇り
風 :東風
月齢:18
潮 :中潮 満潮22:48潮位323cm 干潮16:30潮位67cm
狙い目:メバル
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:晴海埠頭=アジ3、那智埠頭=アジ5

2夜連荘でメバルがボウズだった。

朝から降り続いていた雨も夕方には止んだ。昨夜の粭島が全く駄目だったので、今夜は晴海埠頭を目指した。埠頭では犬を連れて散歩をしている人が数人いたが、釣りをしている人は見える範囲内には居なかった。遠くの空が時々稲光で明るくなる。遠雷は聞こえない。

何時もの場所に入って早速竿を出す。昨夜同様、まず小アジが来た。しかしこれっきりである。ここで1時間余りやったが、アジが3匹釣れただけである。メバルのアタリは1度だけあったが、食い付きが悪く針掛かりすることは無かった。今夜は、諦めが肝心と、東隣にある那智埠頭へ移動する。

那智埠頭の先端には海上保安庁があるが、その建物の隣に釣りのスペースが少しだけある。この場所では、何時も常連たちがアジ釣りをやっている。今夜も2人ほどアジを釣っている。見物人も入れ替わり立ち代りやってくる。

私は保安庁側に浮きを遠投して引き釣りをする。しかしここでもアタリが取れない。ここは不思議なことに、保安庁側ではアジが釣れないのだ。保安庁の建物の右側だけでアジが釣れるのだが、どうしてだか解らない。距離的にはほんの少ししか離れていないのだが・・・。アジ釣りの2人が帰って行ったので、私としては初めてだが、その場所に入ってみた。やはりアジが直ぐにきた。

21時30分頃だったか、急に保安庁が騒がしくなった。間もなく巡視艇がフルスピードで出港して行った。海難事故でもあったのかも知れないし、密漁の取り締まりかも知れない。十数年前、夜中に漁りをしていた時に、密漁船と巡視艇の海上レースを良く見たものだ。大抵の場合、密漁船の方が速い。

22時頃には救急車が保安庁に入って来た。暫くして、巡視艇が帰って来た。マイクで何か言っているがこちらでは聞き取れない。なかなか連携が取れているなと思った。15分くらい過ぎて救急車が出て行ったがサイレンは鳴らしていなかった。

ここでもアジしか釣れないので、救急車が出て行ったのを機に納竿する。メバルは一体全体何処へ行ったのかな。今週末は盆なので釣行も控えようと思う。

【8月9日過去の釣行記録】
・2008年晴海埠頭、08:30~13:00、小潮、釣果=カレイ1・キス26・キビレ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第993夜 メバルボウズ

2009-08-08 23:59:57 | 浮釣り
2009.8.8(土)


(今夜の釣果、小アジのみ)

旧暦:6月18日
場所:粭島小瀬戸
時間:20:20~23:10
天候:曇り時々小雨、ベタ凪ぎ
風 :無風のち南風
月齢:17.0
潮 :中潮 満潮22:25潮位325cm 干潮16:02潮位57cm
狙い目:メバル・アジ
釣り方:浮釣り
餌 :ゴカイ
釣果:アジ13
釣友:ツークン=メバル2・アジ多数

今日は釣り日和だと張り切って行ったのだが・・・。

梅雨が明けたのに雨の日が多い。今日は日中はとても暑かったが、夜になると曇ってきて小雨模様となった。

大潮後の中潮で釣行するには満潮時間も良い。釣場に着いた時は、曇っていて小雨模様、風は無く海面はベタ凪ぎ、海の水は濁っている。どれをとっても申し分ないメバルの釣行条件だった・・・。ところが全くメバルが釣れなかった。久し振りにボウズである。

20時15分頃釣場に着くと、釣友ツークンも反対車線から着く。同時に釣場に着いた格好だが、実は彼の方が少し先に来ていたようだ。私も来ていると思い探していたようだ。私も、今夜は釣友たちは絶対に何処かの海岸に出ていると確信していた。ひょっとするとここで出会うかも知れないと思っていたのだが、勘は当っていた。

早速2人で竿を出す。第1投目で直ぐにアジが釣れる。ツークンもアジの入れ食い状態。少し遠目でアジが来ていたので、私は手前の掛け上がりを狙う。手前はあまりアジは来なかったので、じっくりメバルが狙えると思ったのだが甘かった。アジどころかメバルのアタリすら無い。

先週は引き潮で、棚を1尋半取ってメバルが来たので、今夜は満ち上がりで潮も大きいので2尋から始めた。メバルのアタリが全くないので1尋半に戻してやったが、それでもアタリが取れなかった。メバルの行動範囲は非常に狭いので、絶対にここに居るはずなんだが、全く食い気が無かったとしか言いようがない。

ツークンはあちこち移動して試していたが、流石にメバルを2匹揚げている。メバル釣りは足でポイントを探して釣らなければ駄目である。

私の場合、釣りは投げ釣りから始めているし、カレイばかりを狙っていたので待ちの釣りである。カレイは腰で釣れと言われるように、釣場を移動しないでじっくりと腰を据えて粘りよく釣る釣り方であるから、どうしても釣場の移動には抵抗感がある。移動するのが面倒くさいのだろうというのも当っているが、釣りには時合いというものもある。これは投げ釣り、浮釣りに関係無く、時合いに入れば今まで釣れなかった時でも、いきなり釣れ出すのだ。でもやっぱり、メバルは足で釣らなければ駄目だと思う。食い渋っていても居ればアタリはある。アタリが無いということはそこには居ないのである。居ない場所にいくら浮きを投じても駄目なのである。解っちゃいるけど・・・。

【8月8日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第992夜 呑み会が残業に転換

2009-08-07 23:25:15 | 行事・予定
2009.8.7(金)

今夜は予定が大狂いだった。

今夏初のビアガーデンを楽しみにしていたのに、急遽残業が入ってしまった。22時過ぎまで残業すると、もう身体がだるくて仕方ない。

それに、ここ2~3日、夜が蒸し暑いのでエアコンを付けて寝たのだが、タイマーが上手くセット出来ていなかったのか、朝まで付いていたので少し微熱があった。そこで、貰っていた風邪薬を飲んだのは良いが、空きっ腹に飲んだせいか、睡魔が襲ってきて眼を開いているのがやっとの状態だった。そこへ残業である。冷たい炭酸系のジュースを飲んでやっと持ち直す。しかしこのような状態では長続きするわけは無い。同僚たちは明日も出勤すると言っていたが、私は出ないことにした。明日はゆっくりと静養させて貰う。

夕方には元気も出てくると思うので、メバルちゃんのご尊顔でも見に行くとしよう。

【8月7日過去の釣行記録】
・この日の釣行記録はありません。

【この日の釣り情報】
・2007年華西防波堤南端、19:00~22:00、長潮、釣果=メバル5・アジ3

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第991夜 不法勧誘

2009-08-06 23:09:48 | その他
2009.8.6(木)

一昔前まではしょっちゅうあったことだが、電話による先物取引などの勧誘が久し振りにあった。こちらは仕事中にも関わらず、当方の迷惑も顧みず一方的に勧誘を強行するのだ。

2001年4月以降、「消費者契約法」や「金融商品販売法」が施行され、勧誘等に関しては様々なルールが制定されている。勿論、上記のような勧誘方法は禁止されている。だから、このような勧誘があること自体、まともな業者が行っているものでは無いことは直ぐに解る。

その為、電話の相手の業者名、住所、電話番号、担当者名(電話の相手)を詳しく聞き出すのだ。そして改めてこちらから電話を架け直すというと、通常であればこの時点で相手が電話を切るのだが、それでも勧誘を迫ってくるようであれば、法律に違反する行為であることを告げ、契約の無効や業法違反での業務停止(無許可の業者の可能性もある)、懲役刑、罰金等の行政処分や罰則を受けることを示唆すると良い。

今回の場合、私も忙しかったので、「消費者契約法」や「金融商品販売法」を知らないの?と言うと、直ぐに引き下がってしまったので、ちょっとあっけない幕切れだった。もう少し遊んであげても良かったかなとも思った。

でも、電話の相手が業者名、住所、電話番号、担当者名などを名乗った場合は、当局へ連絡した方が賢明ですよ。こういう勧誘を行う業者は、十中八九まともな業者では無いと思います。近頃では、あの手この手で詐欺まがいの行為をしてくる輩が多いので、皆さん十分に気を付けましょう。

話は変わるが、今日は時々雨だったが、明日は今夏初のビアガーデンの予定。お天気だと良いのだが・・・。

【8月6日過去の釣行記録】
・2000年笠戸大橋下、11:00~14:00、釣果=ボウズ
・2005年第2埠頭南端西側、05:50~09:30、大潮、釣果=カレイ1・キス4・ハゼ5・アジ2
・2005年大島日本精鑞前、20:40~22:00、大潮、釣果=チヌ1・メバル1・アジ少々

【この日の釣り情報】
・2006年東海岸通り、19:00~20:00、中潮、釣果=アジ13
・2007年笠戸本浦港防波堤、昼間2時間半、小潮、釣果=キス15

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第990夜 甲子園大会対戦相手抽選日

2009-08-05 21:59:51 | その他
2009.8.5(水)

今日は第91回夏の甲子園大会の対戦相手が決まる日である。

初出場を決めた山口県代表、下松市の華陵高校の対戦相手は、島根県代表の立正大淞南高校と決まった。この高校も華陵高校と同じく初出場である。予選からの戦績を見てみると華陵高校と同じく打撃のチームである。同じようなタイプのチームなので、最初にリードした方が有利なような気がする。

昔は東西に分かれて対戦相手が決まっていたと思うのだが、何時から変わったのだろう、隣県同士の対戦となった。

試合は大会6日目で8月13日(木)の第4試合である。丁度私は13日から盆休暇となっているので、甲子園に応援に行っても良いなあと思っている。

【8月5日過去の釣行記録】
・2007年華西防波堤、18:20~23:00、小潮、釣果=メバル4・アジ16

【この日の釣り情報】
・2007年第1埠頭南端、07:00~10:10、小潮、釣果=キス11

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第989夜 赤潮発生

2009-08-04 22:39:34 | 釣り情報
2009.8.4(火)

今朝の朝刊に「徳山湾に赤潮警報」と出ていた。

先日、有明海で赤潮が大量発生し、甚大な漁業被害をもたらした。これは海水1cc当り5万個の有害プランクトンが基準となるが、徳山湾でも9万9千個の発生が確認されたためだ。下松、周南両市に漁業被害の注意を呼びかけたとのことだ。

私も以前、徳山湾で水面が真っ赤になっているのを見たことがある。この水面を見ると流石にその水面に浮きを投入しようとは思わなかった。

赤潮による魚の人体への影響は殆ど無いように思う。赤潮の影響が及ぶと魚は死んでしまうからだ。それは、溶存酸素濃度の低下による窒息死、えらにプランクトンが詰まることによる物理的窒息死、プランクトンが作る毒素による斃死などが上げられる。

寧ろ、貝類の方が危ない。有毒藻である渦鞭毛藻類などの産生する毒素が貝類の体内に蓄積し、それを食べた人間に健康被害を及ぼすことがあると言う。だから、赤潮が良く発生する有明海、瀬戸内海、東京湾、伊勢湾、大阪湾などの内湾部の貝類は、あまり食べない方が良いとされる。もう何年も前に、貝毒による人体への被害が大きく報道されたこともある。これらは全て赤潮による影響である。

そもそも赤潮とはプランクトンの異常増殖によって、海や川、運河、湖沼などが変色する現象のことで、水が赤く染まることが多いため赤潮と呼ばれるが、原因となるプランクトンの色素によって、オレンジ、赤、赤褐色、茶褐色などになることもある。主な原因は水系の富栄養化とのことだ。

赤潮の発生の件数が多い原因種は、ラフィド藻類のヘテロシグマ、珪藻類のスケトネマ、渦鞭毛藻類のノクチルカ(夜光虫)プロロセントラム、ギムノディニウムなどで、特に漁業被害をもたらすものが、ラフィド藻類のシャットネラ、ヘテロシグマ、ギムノディニウムである。今回徳山湾に発生した赤潮は、ヘテロシグマであり要注意である。暫く貝類は敬遠しておこうと思う。

【8月4日過去の釣行記録】
・2007年華西防波堤南端、19:40~01:40、小潮、釣果=メバル10・アジ5

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第988夜 船釣り仲間の動向

2009-08-03 22:36:02 | 釣り談義
2009.8.3(月)


(昨日の宮ちゃんの釣果、2人でタイ、アジ少々だってさ。腹立つなあ)

写真は、宮ちゃんの昨日の釣果だけど、「少々」と言うのが何とも腹立たしい次第である。タイ釣りに行きたいと以前からアピールしているのに、一向にセットしてくれる気配が無い。声を掛ければ直ぐにメンバーは集まるのに。

そのメインメンバーの1人であるIさんに、今日は久し振りに出会った。
まだ退院後の調子が思わしくないようで、今日も病院に行ってきたとのこと。私の持論は「大抵の病気は海に出れば治る」であるが、まだ本調子ではないIさんにはちょっと無理か。もう海に出れないのなら、竿とリールを貰ってあげましょうと言ったが即座に断られた。復帰は意外と早いかも知れない。

Iさんと同級生のFさんも、先月だったか、電動リールを購入されてからまだ1度も使用されていないようで、海に出たくてうずうずされているようだ。ひょっとすると自宅前の海で試運転くらいされているかも知れないが。でも浅瀬で試運転はちょっと寂しい。

先日は、こちらもメンバーの1人であるOBのIMさんも私のところへ寄られた。前回、一緒に船釣りしたあくる日から、体調が悪くなったとのことだ。持病の糖尿で尿の出が悪くなったとのことで、これは相当苦しいらしい。それじゃあ、暫くは釣行出来ませんねと言うと、これはきっぱりと否定された。釣行は別物らしい。

あとは、常連のKDさん、KAさん他の動向は解らないが、声を掛ければ何時でも参加されるに違いない。タイが居なくなる前に釣行したい。

【8月3日過去の釣行記録】
・2008年晴海埠頭、06:30~13:00、中潮、釣果=カレイ3・キス23・シャコ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第987夜 中国大会出場決定!

2009-08-02 21:36:23 | 音楽
2009.8.2(日)

 
(山口市民館にて)


(会場風景、撮影禁止だった)

今日は『全日本吹奏楽コンクール山口県大会』を観に(応援に)行った。
昨日と今日の2日間を要しての大会である。

娘が吹奏楽倶楽部に所属しているためだが、娘の倶楽部は一昨年、昨年とこの大会で優勝している。出場校40校くらいなので、優勝ともなるとかなりレベルが高い。今年は優勝のレベルには程遠いとのことだったが、なかなかのものでしたよ。結果発表は18時からなので生徒は発表まで残っているのだが、父兄は全演奏終了とともに先に帰った(私は終了前に途中で退席したが)。

会場で各校の演奏のCDRを販売していたので予約購入したが、帰り道で車で聞いたが迫力満点の演奏だと思ったのだが・・・。

子供たちは20時30分にバスで学校に帰るので迎えに行った。
結果は、残念ながら優勝とはいかなかったけれども、中国大会出場権は獲得したようだ。子供たちも大喜びでメデタシメデタシである。中国大会の日程はまだ聞いていないが、また親も応援に行くのかなあ。

何れにしてもこの夏休みはまだまだ練習の日々が続くのだろう。
こうなったら序に全国大会まで行け!

【8月2日過去の釣行記録】
・2008年那智埠頭、20:15~23:20、大潮、釣果=チヌ1

【この日の釣り情報】
・この日の釣り情報はありません。

にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 FC2 Blog Ranking

※お願い:下の広告を全部クリックして下さい。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする