DANCIN`HEART

あなただけが 私の恋人♪
 思い出して あの浜辺を♪
ふと見交わす あなたの瞳に 
赤い太陽が 満ちあふれて♪ 

確定申告

2019年03月04日 | 我が家
 昨日、夫は降りしきる雨の中を確定申告に税務署まで出かけて行きました。
前日の土曜日に30年度の申告書に詳細を書き込みながら、支払う税金額は¥47,800。
いつもニュースになるのは、個人事業主、農業従事者、不動産賃貸業を営む個人他etc.。。
収入や費用を自ら計算して申告するのですが、税金逃れの会社や事業主が
後を絶たないのが現実のようです。
正直者が馬鹿を見る世の中であっては困りますよね。


ガソリンスタンドマークが・・

2019年03月03日 | 我が家
 昨日、車で出かけようとエンジンをかけたら右端にガソリンマークが出てきました。

 初めて見るこのガソリンマークに、少し驚きました。

 ウムッ・・・昨日長男が車を使ったのに、ガソリンがからっぽ‼

 全く、ガソリンくらい補給してよね~~~💢(;゜ロ゜);


 歩いて行ける近所の車工場のオーナーさんにお声かけしました。

 私 「出かけようとしたら、ガソリンマークが出ているので運転出来ないのかしらね?」

 車工場のオーナー 「ガソリンマークが出ても50㌔㍍は走れますよ~」

 私 「えっ~??そうなんですか良かったわ♪」

 夕刻、帰宅した夫にその事を話したら「えっ、そんな事も知らなかったの?」

 そと、あっさり言われて・・・・ガックン~(;゜ロ゜)まぁ・・・無知な私が恥ずかしい~
  

キッチン

2019年02月26日 | 我が家
今回のリフォームでは、担当者からクリナ○プシステムキッチンr a k u e rを勧められました。
予算内だったのでクリ○ップに決めました。

壁面のタイルは壊さずにそのまま活かしました。タイルは20数年経っていますが、今でも人気があるようで至るところで見かけますね。
床は、淡いウッドカラ一で室内の壁紙はホワイト。
カ一テンは白地に薔薇模様と白レ一スの二重カ一テンです。
リビングとキッチン合わせて12畳だけのリフォームでしたが
移動するのにかなりの時間が掛かりました。
毎日、モップで床磨きは欠かせませんね。
何はともあれ、綺麗になった水回りはきもちがいいですね。




キッチンセット

2019年02月23日 | 我が家
床・壁の張替えを終えて残るのはキッチンセットです。
建設会社から用意された流し台とカセットボンベで料理は可能なので
簡単な料理は作る事ができます。
工事の監督は一級建築士の方で働き盛りの
温和な雰囲気が良いですね。
旅友の友人にご主人様が一級建築士のかたがいますが
彼女は世界中を旅行されていて実に羨ましく思います。

今朝は、味噌汁、かぼちゃの煮物、ニラ玉、ブラッコリ一を茹でました。
野菜も大事なのでキュウリ、トマト。
果物はバナナとリンゴが多いです。
今の時期にリフォームを選んだのは
消費税10%セントup値上がりです。
少しでも負担を軽く出来ればと思って急ぎました。〔苦笑〕
新築&リフォームを検討中の方は同じ思いなのでしょうね。
聞くところによると工事会社は作業員の確保が大変のようです。
我が家のリビングの張替え担当してくださった方は2日間一人での工事でした。
仕上がりもしっかりしていて実に見事で流石にプロフェッショナルです。








真冬のリフォーム

2019年02月11日 | 我が家

先月の上旬に、リフォーム関連のチラシが

我が家のポストに入っていました。

舎宅住まいの頃からこの建設会社は知っていたので、

当時子育てしていた頃を思い出し懐かしい気持ちになりましたね。

その様な事を営業の方にお話しながら、後日娘と孫と3人で

展示場に足を運びリフォームの契約を決めました。

名刺には1級建築士と控えめに記載されていました。

1級建築士の資格を夫も学生時代に目指していた様ですが、

電○公社から採用通知が届いたので、チャレンジしなかった様です。

余談が長くなりましたが、そう、リフォームです。

我が家のキッチンもあちこちがかなり傷んでいて

定期的にお掃除していたのですが、特に換気扇周りの

油汚れが気になるようになりました。

キッチンの模様替えとリビングの床の張り替えなど

新しく模様替えする予定です。

食器棚も買い替えしたいのですが、舎宅住まいの頃からの

お気に入りの食器棚なので、そのまま置く事にしました。

これから雪も降る様で、寒い中のリフォームになりそうで

工事の方が大変ですよね。





孫の笑顔に

2019年01月14日 | 我が家


孫娘が 久々にママと一緒に遊びに来てくれました。
ドアを開けると嬉しそうに「⚪︎あなだよ〜」と何度も声出しています。
お正月に会ったばかりなのに本当に暫くぶりの様に感じるのは何故かしらね?
リ⚪︎ナちゃんの好物は林檎とバナナと牛乳です。
特に牛乳は大好きですね。年齢の割には身体が大きいのはパパに似たのでしょう。






新年会

2019年01月01日 | 我が家

今年は娘夫婦宅での新年会でスタートしました。
娘夫婦も早朝から新年の料理作りで色々と大変だったと思います。
私は孫娘のお相手で早速ままごと遊びで(笑)ソファーに腰掛けてひたすらテレビを観る夫です。
そう言えば娘夫婦宅での新年会は初めてで今までは都内の夫の実家でした。





❤️今年も皆さまにとって良い年でありますように❤️

頑張りました~♪

2018年12月30日 | 我が家

もうすぐ新年を迎えるので、
今週は傷んだ襖の貼り替えを
夫と二人で頑張りましたぁ~
いえいえ殆ど夫が貼り
替えてくれました。
ほんとに器用な夫で私は超ぶきっちょなんです~((;゜ロ゜))
夫の腰痛がまだ全快していないけど、
何とか新年を迎えられそうです。





林檎で 怒るの?

2018年12月15日 | 我が家
毎年盆暮れになると一部の親戚に宅配便で
心ばかりの品をお届けしています。
私と夫の故郷は北と南なので、親戚へのお届け品は
実にローカル豊かなものばかりです。
例えば、九州からは蜜柑や西瓜だったり
北海道からは、じゃがいも、銘菓和菓子などです。
今は、叔父・叔母などの親戚も高齢化の波が押し寄せてきています。
ふと振り向くと、もう私達の親も他界していて、
歳月の早さを感じる今日この頃です。

「今年は青森産の林檎を申し込んで来たわよ」
お店から帰宅して、リビングにいる夫にそう伝えたら
夫はいつにない凄い剣幕で私に
「 上○家は林檎は苦手で食べないんだよ!」
荒々しい声でそう言った夫の言葉に私はびっくりしました。
何も声を荒げなくてもいいじゃないの‼️
「今回私が選んだのは、最高級の大きな林檎なのよ〜🍎🍎🍎🍎」
私は夫にそう言い返して更に
「じゃあ、又、お店に行って違う品に替えて来ますからね〜」
と再度お店に出かけました。
夕刻の宵闇迫る中を北風に追われるように店舗迄向かいました。
いつもは優しい夫なのに、今日の乱暴なつっけんどんな言い方に
私は酷く傷つきましたね。夫は一体どうしたのかしら?❓
まぁ、互いに時折ヒステリックになることがあるので
お互い様と言うか仕方ないわね。
それで、高級林檎から今人気の○○屋の菓子折りにしました。

障子の張り替え

2018年12月11日 | 我が家

12月に入ると何かしら慌ただしくなりますね。
新年に向けての大掃除など少しずつ
取り掛かりたいと思っています。
先日夫と二人で傷んだ障子を剥がして
軽く洗って乾かし買い求めた障子紙を貼り替えました。
白色紙にパラパラと桜の花吹雪が入った障子紙ですが
無地の方が良かったかしら?とも思いました。
実は、何と18年ぶりの貼り替えなんです。
今迄の透かし模様の障子紙は現在では、
もうプリントされていないそうでとても残念です。
10年ひと昔と言いますが、残して欲しかったです。
背景には、和風より洋風の家が人気なので生産ストップに
成らざるを得ないのでしょうね。