明日の南港コスプレフェスタ'09に関する情報収集をしている内にこんな記事をネットで見つけました。
成長する市場、動員効果
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20091031-OYT8T00063.htm
大阪南港地域でコスプレイベントが頻繁に開催されているという話題の読売新聞の記事。
コスプレがある程度オープンになるのはそれはそれで良い傾向だと思いますが、オープンになることの弊害も考えると(記事内にあるような世間の偏見や先入観の問題)複雑な心境です。
明日いよいよイベント本番ということで参加する人間の一人として情報収集にあたっていましたが、結局ATCから問い合わせの返答来ませんでした。
ネットで周辺情報を調べて判ったことといえば
おおさかフードアウトレットが廃墟同然の状態(かろうじて営業しているレストラン一軒を除き店頭販売のない工場か空きテナントしかない)
ということだけでした。必要と思う情報が手に入れられないのは結構辛いモノがあります。
唯一の救いは日中の天候がなんとか持ちそう(曇のち雨ですが夕方までなんとか雨が回避できそうな状況です)ということですが、これもどう転ぶか判らず、明日現地で色々対策を練ることになります。
リンク: 成長する市場、動員効果 : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).