Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

お伊勢参りと徴古館

2013年10月27日 23時00分46秒 | イベントレポ
お伊勢参りと徴古館
本日ですが伊勢まで行って来ました。

元々今日に関しては東京のコスプレイベントに遠征する予定だったのですが、費用の工面などの諸事情で取り止めてしまい、また土曜日に奈良(第65回正倉院展に行って来ました)に行った際に使った近鉄の週末フリーパスがまだ使えたこともあり、家でくすぶっていてもくさるだけだと伊勢まで行くことにしたのでした。

が前日の疲れで予定していた時間に起きれず計画がめちゃくちゃになるところでした。

一部変更は生じたものの何とか午前11時すぎに伊勢市駅に到着。

最初に伊勢神宮の外宮をお参りして来ました。式年遷宮ということで外宮も大変な混雑でしたが、無事参拝を済ませて一旦伊勢市駅に戻りました。

伊勢市駅に発着の近鉄の特急しまかぜと観光列車のつどいを撮る為で、何とか撮影に成功しました。

実はこの二種の列車を撮った後は帰るつもりでいました。

しかし、せっかく伊勢まできて式年遷宮を迎えた内宮に行かない手もないと思い直して伊勢神宮の内宮に向かうことに。

バスで内宮に向かったのですが外宮同様に内宮も凄い混雑になってました。

内宮への参拝を済ませたあと、おかげ横丁に寄って帰ろうと思ったのですが、あるポスターが目に留まりました。

神宮美術館で開催中の特別展

日本の原風景

の告知ポスターでした。

おかげ横丁行きを取り止めれば時間的に余裕があったので折角の機会なので行くことにしました。

バスで美術館に向かい降り立った先で目に入ったのが

倭姫宮(伊勢神宮を創建した功神とされる倭姫命を祀る内宮の別宮)

でした。外宮や内宮と違い静かな場でしたが、雰囲気が凄く独特でした。

その後 神宮美術館で日本の原風景展を見てさらに時間があったので伊勢神宮所縁の品々を納めた徴古館も見学。

充実した時間を過ごして宇治山田駅まで抜けてそのまま名古屋まで戻りました。

そのまま帰宅しても良かったのですが、伊勢神宮で赤福ぜんざいを食べ損ねた為、赤福のジェイアール名古屋タカシマヤ店で頂く事に。

昼食をまともに食べていなかった事もあり大変美味しく頂けました。

その後無事帰宅した次第でした。

半ば突発のお伊勢参りでしたが、滅多にいけない徴古館や倭姫宮に行けるなど貴重な経験が出来て大変満足している次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする