ガールズ&パンツァーエンサイクロペディア http://www.amazon.co.jp/dp/4758013357/ref=cm_sw_r_tw_awdl_up62tb1E94N5A
Amazonでの注文がギリギリで週明けに届くと思っていたら本日ちゃんと届いておりました。
雑誌Febriで組まれたガールズ&パンツァー特集を発展させ2014年夏の時点で判明しているガールズ&パンツァーの様々な事項を紹介する文字通りの百科事典だったりします。
届くまでムック本だと思っていたのですが意外や意外、単行本サイズの本でした。
人物紹介からちょっとしたセリフまで網羅されていて、なかなかに読み応えがある本に仕上がっている感じです。
同様のガルパン解説本として先日発売の
戦車に夢中です! :ガールズ&パンツァーとWorld of Tanksで学ぶ戦車 (小学館 GREEN MOOK) http://www.amazon.co.jp/dp/4091020631/ref=cm_sw_r_tw_awdl_0v62tb1D17598
がありましたが、こちらはオンラインゲームのWorld of Tanks(ガールズ&パンツァーとコラボ中)とごたまぜの内容の為に中途半端になってしまい、純粋なガールズ&パンツァー関連書籍と言い難いと聞いていたので、ガールズ&パンツァーエンサイクロペディアは純粋にガルパン関連書籍として楽しめそうな感じです。
ただ気になったのは一つの項目でページをまたぐ場合に一部で主人公の西住みほら主要キャラや大洗女子学園の戦車の紹介ページを挟み込んでる為に乱丁を疑ってしまう仕様になっていることでした。
あと戦車などアルファベットとカタカナ等複数の表記がある場合の記載がややこしいのも気になりました。
アンツィオ高校のCV33を調べようとしたところ、英単語の項目に記載がなく「カルロ・ベローチェ33」(カルロ・ベローチェはイタリア語で快速戦車の意)、「か」の項目に載っていたのです。
名称が複数ある場合は関連する項目がある旨を記載して欲しかったなぁと思いました。
全体としてみればガールズ&パンツァーエンサイクロペディア、非常に良い本なのでみなさんにお勧めしたいです。