■趣味の一環で集めている塗装済み完成品戦車模型。先日、久々に新しい品がコレクションに加わりました。
ドラゴンアーマー:IV号戦車H型中期生産型(1943年)、1/72スケールの塗装済み完成品モデルです。
ドラゴンアーマー(プラモデルメーカーのドラゴン社の塗装済み完成品FVのブランド)は以前からIV号戦車を出しているのですが、古い品は既に廃番になっていて加えてアニメ「ガールズ&パンツァー」で戦車模型に注目が集まるようになってからは中古品にプレミアが付くことが多くなっていました。
それが先日、何気なく検索していたところ新たにIV号戦車H型(ガルパンのあんこうチームと同じ戦車)の中期生産型を出すということでJoshinの通販サイトで予約。貯まっていたポイントやらクーポンを駆使して
送料込み3,300円
で買うことが出来ました。プラモデルメーカーのプラッツからドラゴン社の製品を使用したあんこうチーム仕様のIV号戦車H型のプラモ(1/72スケール)が出ているのですが希望小売価格が3,780円なのを考えると作る手間と必要な道具や塗料などを揃える額を考えれば断然お得かなぁという雰囲気です。
1/72という小さいサイズながら細かい部分まで作りこまれてて、高い金を出した甲斐はありました。
そして先日手にれたコンバット・タンク・コレクションのBTR-80も一緒に開封。ケースから取り外す際にネジが三角(いわゆるプラスでもマイナスでもなく三角形でした)だったのには驚きましたが。
三角の辺の長さにあうマイナスドライバーを使えば高い専用工具を買わなくても外せました(今回のBTR-80がAmazonで383円、専用工具が1000円前後なので使う予定のない工具を本命より高い金を出して買う羽目になるところでした。)
コンバット・タンク・コレクションのBTR-80ですがタイヤが歪んで取り付けられてたりとやはり定価で買うには問題があるかなぁという雰囲気の品でしたが安売り状態で買えたのでラッキーでした。
折角なので両車を並べてみました。
BTR-80の方が大きい(汗)
というのも無理もなく
・IV号戦車=全長7.02m(砲身をのぞく車体長5.89m)
・BTR-80=全長7.65m
とBTR-80の方が大きかったのです。
久々に完成品模型戦車道をやれたという感じですが、コレクションの置き場その他も問題でしばらくは打ち止めかなぁというところです。購入をためらって買いそびれるなんて事もありましたが、結果的に良い品物が手に入ったのでよしとしたいです。
![]() |
GP72-4 ガールズ&パンツァー劇場版 1/72 IV号戦車D型改 (H型仕様) あんこうチーム |
プラッツ | |
プラッツ |