先日の 「さださん縁の地ツアー」 で行ったお豆腐屋さん
せっかくなので 「おから」 を購入
西のさだ友SちゃんもKちゃんも 「この時期だから大丈夫だよね」 とお土産にお買い上げ。。
さださんのご縁で知ったお豆腐屋さんの 「おから」 は新幹線に乗って西の方へ旅立っていきました(笑)
そして、私もお二人も、ほーーーーーんとに久しぶりにおからを煮ました
これはSちゃん作
人参、牛蒡、ネギ、干し椎茸、豚肉入り
これはKちゃん作
人参、油揚げ、椎茸、ネギ、鶏のササミ入り
私のです
人参、牛蒡、椎茸、油揚げ、ネギ入り
500gで120円だったから、中に入れる材料の方が高くなりましたが
パパさんが 「懐かしいなぁ~」 とたくさん食べてくれました
お二人のところも美味しくできて好評だったそうです
ほかのさだ友さんにも見せたら地方によっていろいろなんですね
「卯の花」 はよく私たちも言いますが
茨城のさだ友さんは 「雪花菜(きらず)」 と言うそうで、こんにゃくや鶏肉が入っていたそう
ほかには 「大入り」 というところもあるそうです
地方によって、家庭によって入れるものもいろいろなんでしょうね
どれも美味しそうです
このおから美味しいと
さださんがいったから
10月29日はおから記念日
(俵万智さま、すみません、パクリです 笑)
私は ねぎ・こんにゃく・ひき肉・人参・椎茸・ちくわ・さつまあげを入れます、レンコンをあれば入れます、
ごぼうと油揚げ入り 作ってみます。
ありがとうございます。
地方、家庭によって入れるものも様々なんでしょうね。
私もまた作ってみます♪